ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 477715
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

雷鳥が親子でお出迎え〜鹿島槍ヶ岳

2014年07月12日(土) 〜 2014年07月13日(日)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
sajimoto その他1人
GPS
32:00
距離
21.1km
登り
2,336m
下り
2,336m

コースタイム

12日(土)
 7:58柏原新道登山口ー9:13ケルンー11:19種池山荘12:44−13:32爺ヶ岳南峰ー
 15:00冷池山荘

13日(日) 
  4:12冷池山荘ー5:16布引岳ー6:01鹿島槍ヶ岳南峰6:35ー7:53冷池山荘
   8:00 -9:40種池山荘10:23ー12:38柏原新道登山口 

*ルートは手書きです。
天候 12日晴天
13日曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安曇野ICより約45キロで扇沢登山口
コース状況/
危険箇所等
扇沢登山口に最寄の駐車場は7/12(土)AM7:30ですでに満車でしたので
無料市営駐車場(マップコード691 492 756)に駐車しました。
登山口まで徒歩で約15分です。
トイレはアルペンルート扇沢駅を利用させていただきました。

扇沢登山口に登山ポストあります。
登山道は特に危険箇所はありませんがガレ場で落石に充分注意してください。
アザミ沢とガラバに雪渓が残っています。
カットがしっかりなされていますので慎重に歩けば問題ありません。
下山後、冷池山荘の100円割引券で大町温泉郷 薬師の湯で汗を流しました。
柏原新道登山口、今から天空のさんぽに出掛けます
2014年07月12日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
7/12 7:58
柏原新道登山口、今から天空のさんぽに出掛けます
巨木から波動を・・・感じる
2014年07月12日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/12 8:15
巨木から波動を・・・感じる
木々の合間から見える山々に見惚れる
2014年07月12日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
9
7/12 9:06
木々の合間から見える山々に見惚れる
ケルン
2014年07月12日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/12 9:08
ケルン
蓮華岳、針ノ木岳、マイナー?だけどいい感じ
2014年07月13日 19:20撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
11
7/13 19:20
蓮華岳、針ノ木岳、マイナー?だけどいい感じ
絶景と笑顔、来てよかった〜と思う瞬間
2014年07月12日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
7/12 9:29
絶景と笑顔、来てよかった〜と思う瞬間
種池山荘を遥かに望む
まだまだ麦酒は遠いなあ〜
2014年07月13日 20:06撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/13 20:06
種池山荘を遥かに望む
まだまだ麦酒は遠いなあ〜
北アルプス屈指の歩きやすい整備された登山道♪柏原さんありがとうございます。
2014年07月12日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/12 10:31
北アルプス屈指の歩きやすい整備された登山道♪柏原さんありがとうございます。
花を愛でながら行きます
2014年07月12日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
7/12 10:35
花を愛でながら行きます
涼風に吹かれて
2014年07月12日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/12 10:36
涼風に吹かれて
気持ちよく歩く
2014年07月12日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/12 10:38
気持ちよく歩く
雪渓に少し緊張もしつつ・・・
2014年07月12日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/12 10:48
雪渓に少し緊張もしつつ・・・
種池山荘に到着する
2014年07月13日 20:07撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/13 20:07
種池山荘に到着する
生ビ〜ルは堪らん!美味い
2014年07月13日 20:07撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
12
7/13 20:07
生ビ〜ルは堪らん!美味い
緊急事態発生!sajiyomeがシャリバテでダウン
2014年07月12日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
7/12 11:42
緊急事態発生!sajiyomeがシャリバテでダウン
別山〜富士ノ折立、優美な山容の立山をながめながらの栄養補給で復活してくださいと祈る。sajiyomeエネルギー充電中
2014年07月13日 20:08撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
7/13 20:08
別山〜富士ノ折立、優美な山容の立山をながめながらの栄養補給で復活してくださいと祈る。sajiyomeエネルギー充電中
しばし休憩の後、何事もなかったように復活!
2014年07月12日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/12 12:42
しばし休憩の後、何事もなかったように復活!
ヨカッタ〜ゆっくりいきましょ
2014年07月12日 13:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
7/12 13:05
ヨカッタ〜ゆっくりいきましょ
いざ、天空の散歩道へ
2014年07月13日 20:08撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
7/13 20:08
いざ、天空の散歩道へ
こりゃいい・・・絶句
爺ヶ岳へ続く稜線
2014年07月13日 20:08撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10
7/13 20:08
こりゃいい・・・絶句
爺ヶ岳へ続く稜線
鹿島槍がだんだんと迫る
2014年07月13日 20:08撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/13 20:08
鹿島槍がだんだんと迫る
かっこいいでしょ
2014年07月13日 15:58撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
7/13 15:58
かっこいいでしょ
どこまでいくの〜と雲も語りかけてきます
2014年07月13日 15:58撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
7/13 15:58
どこまでいくの〜と雲も語りかけてきます
槍が遠くに見えます
2014年07月13日 20:09撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
7/13 20:09
槍が遠くに見えます
立山、剣岳が見えて思わず興奮!
北アルプスを見渡す稜線歩きは最高だ
2014年07月13日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
7/13 15:57
立山、剣岳が見えて思わず興奮!
北アルプスを見渡す稜線歩きは最高だ
君にまた会えたね!
2014年07月12日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
7/12 13:10
君にまた会えたね!
アルプスのアイドルがお出迎えです
2014年07月12日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
9
7/12 13:10
アルプスのアイドルがお出迎えです
ただただ無条件に可愛いね
2014年07月12日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
7/12 13:10
ただただ無条件に可愛いね
背中がsexy
2014年07月12日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/12 13:10
背中がsexy
お子さんたちが愛嬌をふりまく
2014年07月12日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/12 13:10
お子さんたちが愛嬌をふりまく
迷彩効果?
2014年07月12日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
7/12 13:11
迷彩効果?
かわいいけど、目つきが悪いぞ
2014年07月12日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/12 13:12
かわいいけど、目つきが悪いぞ
つぶらな瞳
2014年07月12日 13:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
11
7/12 13:33
つぶらな瞳
種池山荘と立山〜剣岳
2014年07月12日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
7/12 13:18
種池山荘と立山〜剣岳
お花畑
2014年07月12日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
7/12 13:23
お花畑
イワカガミ、チングルマの競演
2014年07月12日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
7/12 13:23
イワカガミ、チングルマの競演
俺は男だ!剣岳
2014年07月12日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
7/12 12:50
俺は男だ!剣岳
2014年07月12日 13:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/12 13:53
うれしさ爆発!
2014年07月13日 20:10撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
16
7/13 20:10
うれしさ爆発!
薬師岳
2014年07月13日 20:11撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/13 20:11
薬師岳
かっこえ〜感動の稜線
これこそ天空の散歩道
2014年07月12日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
7/12 13:37
かっこえ〜感動の稜線
これこそ天空の散歩道
さあ、縦走するぞ〜
2014年07月13日 20:11撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
7/13 20:11
さあ、縦走するぞ〜
反り返ってます
2014年07月12日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/12 14:03
反り返ってます
双耳峰はどこから見ても絵になります
2014年07月13日 20:11撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
7/13 20:11
双耳峰はどこから見ても絵になります
火打山、妙高山方面
2014年07月13日 20:11撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/13 20:11
火打山、妙高山方面
色彩あふれる山です
2014年07月12日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
7/12 14:11
色彩あふれる山です
いいね!超絶コントラスト
2014年07月13日 20:12撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
7/13 20:12
いいね!超絶コントラスト
苦労の後は楽々、絶景満喫
2014年07月12日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/12 14:14
苦労の後は楽々、絶景満喫
2014年07月12日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/12 14:23
アルプスを背に渾身のポーズ
2014年07月13日 20:12撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
7/13 20:12
アルプスを背に渾身のポーズ
冷池山荘に到着するやいなやこれです!
こりゃたまらんわい
2014年07月12日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
9
7/12 15:20
冷池山荘に到着するやいなやこれです!
こりゃたまらんわい
わたくし、麦酒、鹿島槍・・・どうでもいい
早く飲め!
2014年07月12日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
7/12 15:20
わたくし、麦酒、鹿島槍・・・どうでもいい
早く飲め!
わたくし昔からキリン党です
ちなみにラガーが好き
2014年07月12日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
7/12 15:20
わたくし昔からキリン党です
ちなみにラガーが好き
冷池山荘の夕食、料理がすべて温かくて美味かった!
御飯おかわりしました。
2014年07月12日 17:01撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8
7/12 17:01
冷池山荘の夕食、料理がすべて温かくて美味かった!
御飯おかわりしました。
13日早朝、アタックザックを背に鹿島槍をめざす
2014年07月13日 04:12撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
7/13 4:12
13日早朝、アタックザックを背に鹿島槍をめざす
風格のある双耳峰がまじかに・・・
2014年07月13日 04:30撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/13 4:30
風格のある双耳峰がまじかに・・・
楽しみにしていたご来光は望めず、残念
2014年07月13日 04:30撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/13 4:30
楽しみにしていたご来光は望めず、残念
花が慰めてくれた・・・
2014年07月13日 04:46撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/13 4:46
花が慰めてくれた・・・
若者たちに負けるもんか!気持ちだけは若い
2014年07月13日 04:48撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/13 4:48
若者たちに負けるもんか!気持ちだけは若い
天気がいまいちだと足元に目がいく
2014年07月13日 05:00撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/13 5:00
天気がいまいちだと足元に目がいく
ちいさな白い花
2014年07月13日 05:00撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/13 5:00
ちいさな白い花
目指す南峰
2014年07月13日 05:14撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/13 5:14
目指す南峰
布引山2683mに到着!だれもいなくてセルフで撮影
2014年07月13日 05:16撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
7/13 5:16
布引山2683mに到着!だれもいなくてセルフで撮影
鹿島槍ヶ岳、登頂!
2014年07月13日 06:03撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
13
7/13 6:03
鹿島槍ヶ岳、登頂!
やったぜ
2014年07月13日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/13 6:06
やったぜ
山頂でちらし寿司弁当を
食した後、下山します
 
2014年07月13日 06:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
7/13 6:30
山頂でちらし寿司弁当を
食した後、下山します
 
五竜岳〜唐松岳
2014年07月13日 06:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/13 6:40
五竜岳〜唐松岳
ケルンを見ると積まずにはいられません
2014年07月13日 06:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/13 6:41
ケルンを見ると積まずにはいられません
曇天だけど北アルプスの大パノラマはやっぱり最高
2014年07月13日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/13 6:46
曇天だけど北アルプスの大パノラマはやっぱり最高
2014年07月13日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/13 6:47
2014年07月13日 07:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/13 7:39
テント場から鹿島槍を見る
2014年07月13日 07:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/13 7:50
テント場から鹿島槍を見る
お世話になりました冷池山荘
デポしたザックを背負い出発!
2014年07月13日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
7/13 7:59
お世話になりました冷池山荘
デポしたザックを背負い出発!
すぐに雨が降ってきました
2014年07月13日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
7/13 9:14
すぐに雨が降ってきました
種池山荘で一息いれて下山です
小屋の人は親切でフレンドリーでした。
2014年07月13日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
7/13 10:23
種池山荘で一息いれて下山です
小屋の人は親切でフレンドリーでした。
雨と山荘、風情があります
2014年07月13日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/13 10:24
雨と山荘、風情があります
雨が降ると石の上は滑りますので要注意
2014年07月13日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/13 10:31
雨が降ると石の上は滑りますので要注意
雪渓も霧の中
2014年07月13日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/13 10:43
雪渓も霧の中
2014年07月13日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7/13 11:46
無事下山しました
2014年07月13日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
7/13 12:38
無事下山しました
おもいで
2014年07月15日 00:15撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
11
7/15 0:15
おもいで

感想

梅雨の晴れ間と台風一過の間隙を狙っての山行、後立山の盟主と名高い鹿島槍ヶ岳に登ってきました。昨年、浅間山から遠望した美しい双耳峰に憧憬をだいていました。
双耳峰・・・いい響きです。これまで天狗岳、谷川岳と登頂してきましたがやはり鹿島槍にいっておかないと・・・威風堂々とかまえる山容は小生の登頂意欲を駆り立ててやみません。

自宅をAM3:30に出発し扇沢市営駐車場に7:30に到着!なんとか空いてるスペースに滑り込む。登山口最寄りの駐車スペースはすでに満車!でした。

装備を整え徒歩15分、柏原新道登山口から出発、歩き出してすぐに急登だが、しっかりと整備された登山道でとても歩き易い。段差が少なく細かなところまで気配りがされていて感動もんです。調子者のわたしはいつもオーバーペースになってしまいがちなのでケルンまでは意識してゆっくりと歩く、雪渓を過ぎ稜線にでると種池山荘に到着です。

さあ、針ノ木岳を見ながら腹ごしらえとと思っていたらsajiyomeの元気がない・・・
お腹が減りすぎて気分がすぐれないという・・・こまったな〜とりあえず山荘のベンチで横になり回復を待つことに、わたくしは不安を紛らわすために生麦酒をあおり相棒殿の回復を山の神に祈りました。幸いにも30分ほどで回復しおにぎり、ゼリー等を摂取しいつもの笑顔が戻り一安心しました。どうもシャリバテのようで1時間以上前からお腹が鳴っていたそうで、こまめに行動食をとらないといけないと反省。

体調も回復したところで楽しい稜線歩きに出発〜爺ヶ岳南峰を目指します。
途中、ハイマツ帯でsajiyomeが雷鳥だ〜と叫ぶ。かわいい子連れの雷鳥が目の前に現れ大興奮!キョロキョロ周囲を警戒しつつも逃げる様子もないじっくりと観察、かわいいな〜珍客のお出迎えに疲れも吹っ飛びました。

それにしてもこの稜線歩きは最高だ!前方に鹿島槍を眺めつつ、振り返れば憧れの剱岳の荒々しい山容が常に見えている。必要十分なスキルを身につけてからいつかはチャレンジしてみたい岳のひとつです。

中峰、北峰はスルーして冷池山荘に向かうゆるい下りを景色を楽しみながら歩く。現在の心境は一分一秒でも早く小屋に着き、前の広場で鹿島槍をながめながらゴクゴクとのどを鳴らし生ビールを飲みたい!

冷池山荘にPM3:00に到着、宿泊手続きをする。今日はあまり混んでないようで15人部屋に4人で宿泊できることに・・・よかった〜ゆったり寝れるぞ

山荘の広場で念願の生ビールを飲んで・・・そして缶ビールを飲んで5時から夕食。たくさん歩いておなかがすいてたまりません!夢中でバクついておかわりしてああ満腹、7時半には爆睡です。一日の行程はこれにて終了です。

13日は、朝3時半に起床、雨こそ降ってはいないがどんより曇り空、チラシ寿司弁当を受け取り4時15分にアタックザックにレインウエアー、水、弁当を詰め身軽に鹿島槍ヶ岳に登頂しデポした荷物をピッグして下山する予定。

山頂まで八ヶ岳方面の遠望は利かないが、北峰の頂、穂高、槍、立山、剱岳を眺めながらガレ場を登る。山頂からは五竜岳が眼前に迫るなかなかイカス好展望だ!下山は来た道をトレース、冷池山荘までは天気がなんとか持ったが、その後、ポツポツと雨が降り出した。

種池山荘までお互い口数も少なくひたすら歩く、山荘の喫茶室でラーメンを食べ
あったまったら元気回復!女性スタッフの方のやさしい気遣いがうれしかった!

雨の樹林帯をたわいもない話をしながら歩いて12時38分に無事柏原新道登山口に到着!歩行時間13時間、歩行距離21キロ、初日は快晴に恵まれ雷鳥にも遭うことができ、楽しくも苦しい2日間の山行もこれにて終了。

薬師の湯でまったりと汗を流し家路につきました。












お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1234人

コメント

手拭いの者です
種池山荘の休憩所でご一緒した方ですよね。
ご来光は残念でしたけど、初日は絶景でしたね!
2014/7/16 21:58
Re: 手拭いの者です
ぜんざいを食されていた好青年ですね!
初日は最高でしたね コメントありがとうございます
又、どこかの山でお会いしましょう
2014/7/17 6:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
柏原新道-爺ヶ岳-新越山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら