記録ID: 477762
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山〜テン泊〜瑞牆山
2014年07月12日(土) 〜
2014年07月13日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 24:40
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 1,922m
コースタイム
7/12:大弛峠10:05-朝日岳11:10-12:18金峰山13:00-大日岩14:40-15:55富士見平小屋テント
7/13:富士見平5:35-7:05瑞牆山7:30-8:52富士見平撤収10:17-10:47瑞牆山荘
7/13:富士見平5:35-7:05瑞牆山7:30-8:52富士見平撤収10:17-10:47瑞牆山荘
天候 | 7/12:晴れ 7/13:薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7/13:瑞牆山荘11:25-山梨峡北交通バス-11:47増富の湯13:17-14:15韮崎駅14:54-あずさ20号-16:34新宿駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
7/12:塩山駅からの山梨貸切自動車はTEL予約制(0553-26-2344)。柳平まで¥1000で配車の小型車に全員乗換¥800。ただし:塩山駅のバス停は案内が無く、解りづらい。北口階段降りて左手80m程先です。 7/13:瑞牆山荘からの山梨峡北交通バスは韮崎駅まで\2050を先払いですが、増富の湯への途中下車と言えば乗車券と入浴割引券(\100)がもらえます。次の便までの間隔、約1時間半が湯上りのビールと御蕎麦を食べて、いい具合。 |
写真
感想
去年の大菩薩へのバスで知ったのですが、今年の6月から大弛峠へバスが出る事になりました。
実は山を始めた頃にも金峰山へ行こうと、千葉から車で大弛峠へ来たのですが、
到着して準備体操してイザという時に気づきました。登山靴が車内に無い。家で干したまま、積み忘れ。
仕方なく、クロックスで夢の庭園へ行き、小屋でコーヒー飲んで帰ったという4年前の苦い経験でした。
今回は、鳳凰三山を予約していたのですが、8日に土砂崩れでバスが運休となってしまい、
それで、このルートならテント背負っても行けそうと思い4年前のリベンジです。
しかしながら、このルートは大部分が岩場です。特に金峰山の周りは大きな岩ばかりで、どこを通れば?
というところがあります。それとハイキングシューズでしたので、足裏への負担が後半効いてきます。
ソールの固い登山靴がベターでした。途中ひざに信号が出始めたので、痛み止めの薬を飲んでやり過ごしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する