ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4786030
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木☆サーキュレーション

2022年10月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
14:37
距離
20.6km
登り
2,205m
下り
2,223m

コースタイム

日帰り
山行
11:56
休憩
2:25
合計
14:21
3:23
63
4:26
4:36
129
6:45
6:58
44
ノド
7:42
7:45
67
8:52
9:13
30
9:43
9:43
17
10:00
10:13
100
11:53
12:11
43
12:54
13:05
21
13:26
13:44
46
14:30
14:36
61
15:37
16:02
11
16:13
16:14
20
16:34
16:36
21
16:57
16:57
5
17:02
17:06
25
17:31
17:31
13
17:44
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【扇沢駅第1駐車場】
12時間1,000円
24H利用可能なトイレあり
0:00着でガラガラ
コース状況/
危険箇所等
【扇沢駅〜大沢小屋】
遊歩道を経て関電トンネル手前から登山道へ
渡渉箇所は基本真っ直ぐ横切ればOK
※大沢小屋はシーズン終了

【大沢小屋〜ノド〜針ノ木小屋】
左岸へ渡り、高巻道へ
橋は全て外されています
最終水場はほぼ枯れていたので、補給はレンゲ沢など手前で行うのが◎
※針ノ木小屋はシーズン終了

【針ノ木小屋〜針ノ木岳】
ルート明瞭、無雪期なら問題ありません

【針ノ木岳〜スバリ岳】
針ノ木岳直下はガレ・ザレの急な下り
ルートは明瞭ですが、スリップ・滑落に注意
山頂から黒部湖方面へ微妙な別トレースがあります

【スバリ岳〜赤沢岳】
スバリ岳直下はザレ気味の急な下り
赤沢岳までは細かなアップダウンのある長い稜線歩きです
一部崩落箇所があります

【赤沢岳〜鳴沢岳】
急なザレ場・岩場アリ

【鳴沢岳〜新越山荘〜岩小屋沢岳】
鳴沢直下は岩場、一度ガツンと下ります
新越山荘手前からは歩きやすい登山道
※新越山荘はシーズン終了

【岩小屋沢岳〜種池山荘〜扇沢】
よく整備された登山道です
岩小屋沢岳ピークからかなり下りますが、登り返しはちょっとだけ
※種池山荘は営業中

体力的・技術的にも針ノ木〜赤沢岳が核心部
基礎的な岩登り技術が必要です
私見ですが、時計回り周回の方が楽に歩ける様な気がします
(反時計回りはガレ・ザレの急登が多くなり、後半がハード目になります)

※2022.10.13現在
その他周辺情報 【薬師の湯】
750円/大人
21時まで営業

【信濃大町俵屋】
今回はカニチャーハンと野菜炒め
野菜炒めはちょっと味濃いめですが、安い!(490円)
周回するつもりでしたが3時まで寝ちゃいました
そんなワケで針ノ木ピストンに予定縮小してスタート
2022年10月13日 03:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
10/13 3:23
周回するつもりでしたが3時まで寝ちゃいました
そんなワケで針ノ木ピストンに予定縮小してスタート
大沢小屋を経て左岸の高巻きへ
白馬の高巻き道よりずっと歩きやすい
2022年10月13日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
10/13 5:43
大沢小屋を経て左岸の高巻きへ
白馬の高巻き道よりずっと歩きやすい
右岸へ渡渉して写真右上の鎖場へ
橋は全て撤去されています
2022年10月13日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
10/13 5:54
右岸へ渡渉して写真右上の鎖場へ
橋は全て撤去されています
最終水場が枯れていて補給できず
まあピストンだし十分足りるはず
(後で後悔
2022年10月13日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
10/13 7:06
最終水場が枯れていて補給できず
まあピストンだし十分足りるはず
(後で後悔
スバリ岳も秋の色
(手前は小スバリ岳だったと後で知ります)
2022年10月13日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
13
10/13 7:11
スバリ岳も秋の色
(手前は小スバリ岳だったと後で知ります)
紅葉を満喫しながら針ノ木峠へ
周回コースが一望できますね(他人事
2022年10月13日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12
10/13 7:45
紅葉を満喫しながら針ノ木峠へ
周回コースが一望できますね(他人事
まずは針ノ木岳へ
しっかり整備された歩きやすいコース
2022年10月13日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
10/13 8:06
まずは針ノ木岳へ
しっかり整備された歩きやすいコース
スバリ岳の向こうに青空
剱岳が顔を出します
2022年10月13日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
10/13 8:24
スバリ岳の向こうに青空
剱岳が顔を出します
スバリ〜岩小屋沢の周回コース
歩いたら大変そうだなあ(まだ他人事
2022年10月13日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
10/13 8:24
スバリ〜岩小屋沢の周回コース
歩いたら大変そうだなあ(まだ他人事
振り返ると蓮華岳
後で登ります(登りません
2022年10月13日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11
10/13 8:41
振り返ると蓮華岳
後で登ります(登りません
そんな感じで針ノ木岳山頂に到着
貸切です
2022年10月13日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
10/13 8:47
そんな感じで針ノ木岳山頂に到着
貸切です
山頂から槍穂と常念山脈
高瀬ダムに光が降り注ぎます
2022年10月13日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
13
10/13 8:49
山頂から槍穂と常念山脈
高瀬ダムに光が降り注ぎます
前回は逆から眺めた裏銀座
鷲羽から水晶・赤牛
2022年10月13日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
10/13 8:49
前回は逆から眺めた裏銀座
鷲羽から水晶・赤牛
薬師岳方面
あっちはなかなか手が出ない
2022年10月13日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
10/13 8:49
薬師岳方面
あっちはなかなか手が出ない
紅葉が見頃な剱立山連峰と黒部湖
さて、そろそろ帰ろう...
2022年10月13日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
16
10/13 9:07
紅葉が見頃な剱立山連峰と黒部湖
さて、そろそろ帰ろう...
...と思いましたが、なんか物足りない
そしてこの稜線美
これはもう...
2022年10月13日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
14
10/13 9:10
...と思いましたが、なんか物足りない
そしてこの稜線美
これはもう...
周回するしかない!
と言うワケでGoです
水も寝不足もゆっくりならなんとかなりそう
2022年10月13日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12
10/13 9:14
周回するしかない!
と言うワケでGoです
水も寝不足もゆっくりならなんとかなりそう
表情をガラッと変える針ノ木の裏側
頂上直下はザレた急な下りなので注意です
2022年10月13日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
10/13 9:17
表情をガラッと変える針ノ木の裏側
頂上直下はザレた急な下りなので注意です
コルの手前からスバリ岳
手前が小スバリ、奥が本ピークです
2022年10月13日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
10/13 9:27
コルの手前からスバリ岳
手前が小スバリ、奥が本ピークです
ちょいちょいイヤらしい箇所もありますが、足場はしっかり
2022年10月13日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
10/13 9:34
ちょいちょいイヤらしい箇所もありますが、足場はしっかり
歩いてきたルート
いい稜線です
2022年10月13日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
10/13 9:54
歩いてきたルート
いい稜線です
スバリ岳の白さが青空に映えます

2022年10月13日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
10/13 9:47
スバリ岳の白さが青空に映えます

本日2つめのピーク
スバリ岳に到着です
ここも貸切
2022年10月13日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
16
10/13 10:08
本日2つめのピーク
スバリ岳に到着です
ここも貸切
さて、次なるピークの赤沢岳へ
この区間が一番長かった
2022年10月13日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
10/13 10:16
さて、次なるピークの赤沢岳へ
この区間が一番長かった
振り返って裏スバリ
2022年10月13日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
10/13 10:27
振り返って裏スバリ
気持ちのいい稜線を満喫
(もう下りたくないなあ)
2022年10月13日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11
10/13 10:42
気持ちのいい稜線を満喫
(もう下りたくないなあ)
件の崩壊部です
下半身がモニョモニョしますね
2022年10月13日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
10/13 10:47
件の崩壊部です
下半身がモニョモニョしますね
この辺りが最底部になります
2022年10月13日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
10/13 10:49
この辺りが最底部になります
ここから赤沢ピークまでは一気に登り
その名の通り赤い山肌
2022年10月13日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
10/13 11:45
ここから赤沢ピークまでは一気に登り
その名の通り赤い山肌
ちょいちょい岩の登りも交えながら
2022年10月13日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
10/13 11:47
ちょいちょい岩の登りも交えながら
本日3つめのピーク
赤沢岳山頂です
山頂標識が黄色くないのはここだけ
2022年10月13日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12
10/13 11:58
本日3つめのピーク
赤沢岳山頂です
山頂標識が黄色くないのはここだけ
ここも貸切です
2022年10月13日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
10/13 11:58
ここも貸切です
鳴沢岳までは小一時間ほど
写真を撮りそびれましたが...
実はアップダウンに飽きてきたのはあります
2022年10月13日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
10/13 12:57
鳴沢岳までは小一時間ほど
写真を撮りそびれましたが...
実はアップダウンに飽きてきたのはあります
本日4つめ
鳴沢岳です
山頂標識を挟んで針ノ木・スバリと赤沢岳
2022年10月13日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11
10/13 12:59
本日4つめ
鳴沢岳です
山頂標識を挟んで針ノ木・スバリと赤沢岳
鳴沢岳から30分ほど下ると新越山荘
ワンチャン誰かいるかな...と思ったけど無人です
バッタが友達
2022年10月13日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
10/13 13:31
鳴沢岳から30分ほど下ると新越山荘
ワンチャン誰かいるかな...と思ったけど無人です
バッタが友達
鳴沢からは岩場も減ります
柏原&新越ブランドの超快適登山道
ここを後半に持ってきたのは疲れた足には正解
2022年10月13日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
10/13 14:32
鳴沢からは岩場も減ります
柏原&新越ブランドの超快適登山道
ここを後半に持ってきたのは疲れた足には正解
そんなワケで本日ラスト
5つ目のピーク、岩小屋沢岳です
2022年10月13日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11
10/13 14:33
そんなワケで本日ラスト
5つ目のピーク、岩小屋沢岳です
このあとちょっと腹が立つくらい下ります
2022年10月13日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
10/13 15:11
このあとちょっと腹が立つくらい下ります
種池山荘まであとひと息
コーラが待っている
結局山荘まで誰一人会いませんでした
2022年10月13日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
10/13 15:12
種池山荘まであとひと息
コーラが待っている
結局山荘まで誰一人会いませんでした
種池山荘で念願のコーラ!
補給できるありがたさよ...
2022年10月13日 15:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9
10/13 15:44
種池山荘で念願のコーラ!
補給できるありがたさよ...
あとは歩き慣れた柏原新道を早足で
2022年10月13日 16:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9
10/13 16:21
あとは歩き慣れた柏原新道を早足で
長かった、遠かった...けど変な充実感に満たされた
"針ノ木☆サーキュレーション"
タイトルにハッとしたらたぶんアレです

おしまい
2022年10月13日 16:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
17
10/13 16:35
長かった、遠かった...けど変な充実感に満たされた
"針ノ木☆サーキュレーション"
タイトルにハッとしたらたぶんアレです

おしまい

装備

個人装備
半袖シャツ ドライインナー ソフトシェル ドライタイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 サングラス 3シーズン靴 ザック ストック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ツェルト ナイフ カメラ
備考 最終水場で補給できず+お箸を忘れてラーメン作れず...

感想

今シーズン宿題になっていた針ノ木周回コース

思いが募りつつも仕事と渋滞で扇沢到着が遅くなり、今回も諦めモード

針ノ木&蓮華ピストンに変更してスタートです

しかし高巻をつめ、ノドを過ぎるうちに


あれ?行っちゃおうかな...


...的な気持ちが生まれ、


針ノ木峠に着くと


まだ間に合うんじゃね?


...的な気持ちになり、針ノ木岳山頂でついに確定

周回コースへ足を踏み入れてしまったのでした

そしてそれは大正解の別世界

左手に裏銀座と剱立山連峰

正面に白馬から続く後立山連峰

振り返れば蓮華岳と自らの軌跡

名だたる北アの名峰を見据えながら歩く、予想以上に素晴らしい稜線歩きです

しかし一方で、予想以上に長くて遠いコースに


...ちょっと飽きてきたなぁ


...と思っていたのは秘密です

そんなワケで貸切の稜線と種池のコーラを満喫した周回コース

充実感に満たされて扇沢へ下りたのでした

おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人

コメント

こんにちは!
コメントのいたる部分に共感しコメント致します!下山時に思うところが非常に似ています(笑)

私は逆回りしたのですが、後半の足の疲れを考えると時計回りが良さそうですね!後半のザレ場にうんざりでしたが、それでも良い山でした♪
2022/10/16 13:23
imoimokoさん

コメントありがとうございます!
後半のザレ場急登お疲れ様でした
鳴沢を過ぎたあたりから、時計回りでよかった...と思っていましたので、あの時間帯に針ノ木の登りは考えただけで大変です

レコに書かれていた通り、一つ一つに達成感
"本当に疲れて、本当に行ってよかったコース"でしたね!
熊に猿にと遭遇されて、お怪我がなく何よりでした
2022/10/16 13:47
noriさん
こんばんは。
針ノ木〜種池周回しちゃいましたね〜
長いけど人が少ない静かな絶景ルートですよね!私もだいぶ前の残雪期に歩きましたが、確か針ノ木から種池では誰にも会わず、素晴らしい眺めを満喫した記憶があります。
今回も心の声がダダ漏れのnoriさん劇場レコ、楽しませていただきました。
そして、信濃大町の俵屋さん、気になってます。
もうすぐ北アルプスは真っ白なシーズンですね!
お互いに安全登山で楽しみましょう。
2022/10/19 22:04
kiyohisaさん

こんにちは
残雪期はさらに良さそうですね(スバリ辺りはちょっと怖いけど
人が少ないとは思っていましたが、まさかバッタにしか会わないとは思いませんでした
こう人が少ないと、いつに増してひとり劇場が加速します

信濃大町の俵屋さん、是非是非
元気な大将と親切な女将さん、ちょっぴり塩対応の娘さん他ご家族で切り盛りしているっぽいです
そして感動の再会を是非是非
2022/10/20 12:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら