記録ID: 4787018
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
久しぶりにガッツリ!表銀座パノラマコース(中房→ 大天井岳 常念岳
2022年10月13日(木) 〜
2022年10月14日(金)


- GPS
- 15:28
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 2,297m
- 下り
- 2,449m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 8:29
距離 9.8km
登り 1,744m
下り 346m
16:12
天候 | 1日目 晴れ→高曇り 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
一ノ沢登山口からは、タクシーで移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート明瞭、さすがの人気ルートです |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
直前まで、立山に行くか、このルートにするか
迷った挙句
『いっちょ、がんばってみるか』で、選んでみました。
今年の体力には、大いに不安があります。
自業自得の重いカラダと、心配性ゆえの重いザック。
合戦尾根をがんばれば、後は絶景が背中を押して
応援&誘導してくれます。
大天荘直下のスーパーラスボスは、本当にきつかったし、雷鳥さんにも会えなかったけど
十分に山心は、満たされました。
がんばって良かった!
余力もあるので、明日もがんばってきます😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人
天気が良いので雷鳥さんも出てこれなかったようですね
涸沢のことを考えるとサルの出没も心配ですが
その代わりにきれいな景色を楽しまれたようで良かったです
大天井までの稜線歩き! あの写真見たら苦しかった山行思い出しました^^;
大天荘から常念小屋ルートも未踏なので、今回のレコを参考にいつか歩いてみようかと
今年は日の出も綺麗な紅葉も見れてないので、お写真で楽しませていただきました^^
大天井までは、雷鳥さんポイントを確認しつつ
写真撮影も楽しんで歩きました
でも、思っていたより長かったー
稜線ピストンだけで、11km弱ありますよね?
戻りたくなくなる気持ちが、よくわかったし
恐るべしyamasemiさんパワーを
あらためて実感しました😊
大天井から常念小屋までも、絶景を楽しみながら
のんびり😊
爽快な朝に感謝です
常念に登ったら、このまま蝶ヶ岳まで‥と頭をよぎりましたが、すぐに我に返りました 笑
雷鳥さんには、会えなかったけど
また次の楽しみに、とっておきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する