記録ID: 4787688
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2022年10月12日(水) 〜
2022年10月14日(金)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:16
- 距離
- 45.2km
- 登り
- 1,920m
- 下り
- 1,932m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:59
距離 14.8km
登り 395m
下り 77m
2日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 6:42
距離 7.0km
登り 1,401m
下り 143m
3日目
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 9:35
距離 23.4km
登り 142m
下り 1,719m
14:20
天候 | 1日目曇り 2日目曇り時々晴れ 3日目快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先日の雪は溶けていてコース上に積雪なし 危険箇所なし。 よく整備されています |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
1泊では難しいかなと考え初日は槍沢ロッジ泊にしました。
頑張れば1泊でも行けたかな。でも時間的に余裕があるので気が楽でした。最終日除く。
元々は9日出発で予約していましたが、降雪の為計画を変更しました。
この季節、まいにちアルペン号、槍が岳山荘共に空いていて予約できました。
槍ヶ岳山頂も貸切状態でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
予定変更が吉と出ましたね。臨機応変、大切ですね。
槍沢往復が長くて飽きちゃいますよね。最後の締めは温泉ホテルですか。気持ちよかったでしょう😉お疲れさまでした
最近天気予報が定まらないし、降雪もあって一度諦めたのですが、今週休み取ってるし涸沢カールで紅葉?とも考えたのですが槍沢ロッジのスタッフブログで山行を決定しました。
槍ヶ岳山頂到着した日は曇り時々晴れで殆ど曇っていたのですが、晴れの合間に山頂ゲットできました。全体的に空いていてとても満足でした。
ちなみに横尾までの行きはそれほど苦ではなかったです。ワクワクしていたからかも。
帰りはうんざり。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する