ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 479140
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

山はやっぱり楽しい!!!!!!! 赤岳〜横岳〜硫黄岳 

2014年07月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.7km
登り
1,475m
下り
1,470m

コースタイム

5:55赤岳山荘駐車場-7:30行者小屋7:50-9:00赤岳山頂9:20-9:40地蔵の頭9:50-10:40横岳山頂10:50-11:40硫黄岳山頂-12:30赤岳鉱泉13:15-14:10赤岳山荘駐車場
天候 曇りのち晴れ?時々ガス一時晴れ間。
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘駐車場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
登山道は問題ありません。
岩場を歩くので足元注意です。
赤岳山荘よりスタート
2014年07月16日 05:55撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:55
赤岳山荘よりスタート
今日「も」南沢から
2014年07月17日 20:42撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 20:42
今日「も」南沢から
苔の森
2014年07月17日 19:48撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 19:48
苔の森
花はよくわからないので割愛します。
2014年07月17日 19:48撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 19:48
花はよくわからないので割愛します。
2014年07月17日 19:49撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 19:49
2014年07月17日 19:49撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 19:49
もうちょっとだ。
2014年07月17日 19:50撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 19:50
もうちょっとだ。
行者小屋に着いたはいいが・・風が強いので下山される方が多かったです。
2014年07月17日 19:50撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 19:50
行者小屋に着いたはいいが・・風が強いので下山される方が多かったです。
雲の流れが早い
2014年07月17日 19:51撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 19:51
雲の流れが早い
文三郎・・風は弱そうです。

実は夏道、初めてだったりします・・。
2014年07月17日 19:52撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 19:52
文三郎・・風は弱そうです。

実は夏道、初めてだったりします・・。
イワカガミ
2014年07月17日 19:52撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 19:52
イワカガミ
風は今のとこ弱い・・
2014年07月16日 08:08撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:08
風は今のとこ弱い・・
行者小屋が小さくなる。
2014年07月17日 19:52撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 19:52
行者小屋が小さくなる。
2014年07月17日 19:52撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 19:52
・・・見えなくなってきたなぁ・・。
2014年07月17日 19:53撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 19:53
・・・見えなくなってきたなぁ・・。
2014年07月17日 19:53撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 19:53
マムートのロゴ。
ゾウではありません!
2014年07月16日 08:34撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:34
マムートのロゴ。
ゾウではありません!
この付近から風が強くなり視界が・・。
2014年07月16日 08:37撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:37
この付近から風が強くなり視界が・・。
視程は30mくらいかな?
2014年07月16日 08:37撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:37
視程は30mくらいかな?
2014年07月17日 19:54撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 19:54
ガスが取れないなぁ1・・。
2014年07月17日 19:54撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 19:54
ガスが取れないなぁ1・・。
花でも
2014年07月17日 19:55撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 19:55
花でも
撮りましょう。
2014年07月17日 19:56撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 19:56
撮りましょう。
・・・幻想的・・。
2014年07月16日 08:47撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:47
・・・幻想的・・。
少しだけど日が差した。
2014年07月17日 19:57撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/17 19:57
少しだけど日が差した。
もうちょっとで・・
2014年07月16日 08:59撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:59
もうちょっとで・・
赤岳!!
2014年07月16日 09:05撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 9:05
赤岳!!
一瞬雲が切れ・・青空が・・。
2014年07月16日 09:05撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/16 9:05
一瞬雲が切れ・・青空が・・。
・・すぐにガスってこの有様。
2014年07月17日 19:59撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 19:59
・・すぐにガスってこの有様。
赤岳山頂にて不審者な僕。

撮ってくれた方ありがとうございます。
2014年07月17日 20:00撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/17 20:00
赤岳山頂にて不審者な僕。

撮ってくれた方ありがとうございます。
ちょっと休んで山頂をあとにします。

また来ますよー。
2014年07月17日 20:00撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 20:00
ちょっと休んで山頂をあとにします。

また来ますよー。
2014年07月17日 20:01撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/17 20:01
入ろうかな・・。

今日も・・通過します。
2014年07月17日 20:01撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 20:01
入ろうかな・・。

今日も・・通過します。
硫黄岳から来たパーティーに情報をいただきました。
情報ありがとうございました。

2014年07月17日 20:01撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 20:01
硫黄岳から来たパーティーに情報をいただきました。
情報ありがとうございました。

まるで洗濯板だなぁ・・。
2014年07月17日 20:02撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 20:02
まるで洗濯板だなぁ・・。
ん・・・晴れて・・
2014年07月17日 20:02撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 20:02
ん・・・晴れて・・
うほぉ〜♪
2014年07月16日 09:39撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 9:39
うほぉ〜♪
南牧の方は晴れてるみたいですね。
2014年07月16日 09:40撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 9:40
南牧の方は晴れてるみたいですね。
展望荘も通過します・・。
2014年07月16日 09:41撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:41
展望荘も通過します・・。
地蔵の頭から地蔵尾根・・。

冬しか通ったことがない・・。
2014年07月17日 20:04撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 20:04
地蔵の頭から地蔵尾根・・。

冬しか通ったことがない・・。
半年ぶりにご対面。
2014年07月17日 20:05撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 20:05
半年ぶりにご対面。
行者小屋。
2014年07月16日 09:48撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:48
行者小屋。
よし・・行こう。
2014年07月16日 09:49撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/16 9:49
よし・・行こう。
なんていう鳥だろう?全然逃げない・・。
2014年07月17日 20:06撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/17 20:06
なんていう鳥だろう?全然逃げない・・。
たまに気持ちの良い空に会えたり・・。
2014年07月17日 20:06撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 20:06
たまに気持ちの良い空に会えたり・・。
はしごを登ると・・
2014年07月17日 20:06撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 20:06
はしごを登ると・・
花が咲いてたり・・。
2014年07月17日 20:09撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/17 20:09
花が咲いてたり・・。
鎖場があったり・・
2014年07月17日 20:10撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 20:10
鎖場があったり・・
途中に花が咲いてたり・・
2014年07月17日 20:11撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 20:11
途中に花が咲いてたり・・
たまらん景色です。
2014年07月17日 20:11撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/17 20:11
たまらん景色です。
花は終わりを迎えているものもありました。
2014年07月17日 20:13撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 20:13
花は終わりを迎えているものもありました。
花々に癒されます。
2014年07月17日 20:15撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 20:15
花々に癒されます。
岩岩してます。
2014年07月17日 20:16撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 20:16
岩岩してます。
晴れてきたァ〜!
2014年07月17日 20:16撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 20:16
晴れてきたァ〜!
ウルップソウと赤岳

見えますかね?
2014年07月17日 20:19撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 20:19
ウルップソウと赤岳

見えますかね?
ウルップソウが群生してました。
2014年07月17日 20:20撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 20:20
ウルップソウが群生してました。
カッチョいい〜
2014年07月17日 20:21撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 20:21
カッチョいい〜
赤岳も見えるようになってきました。
2014年07月17日 20:21撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 20:21
赤岳も見えるようになってきました。
たまらん・・。
2014年07月17日 20:22撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/17 20:22
たまらん・・。
いきなりのガスの洗礼。
2014年07月17日 20:23撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 20:23
いきなりのガスの洗礼。
2014年07月17日 20:23撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 20:23
阿弥陀岳も姿を見せ・・
2014年07月17日 20:24撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 20:24
阿弥陀岳も姿を見せ・・
富士山まで見えました。

ありがとう!
2014年07月17日 20:25撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/17 20:25
富士山まで見えました。

ありがとう!
夏を感じます。
2014年07月17日 20:25撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/17 20:25
夏を感じます。
横岳山頂にてご機嫌な僕。(自撮)
2014年07月17日 20:26撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/17 20:26
横岳山頂にてご機嫌な僕。(自撮)
歩いてきた道。
2014年07月17日 20:27撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 20:27
歩いてきた道。
2014年07月16日 11:02撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:02
そして強風とガス・・先行者が見えん・・。
2014年07月17日 20:28撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 20:28
そして強風とガス・・先行者が見えん・・。
硫黄岳山荘に向かいますがまたも自分は通過します。
2014年07月17日 20:28撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 20:28
硫黄岳山荘に向かいますがまたも自分は通過します。
あのへんだっけ?硫黄岳?
2014年07月17日 20:29撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 20:29
あのへんだっけ?硫黄岳?
ボッカする方と縦走路。

絶景です。
2014年07月17日 20:31撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 20:31
ボッカする方と縦走路。

絶景です。
爆裂火口。
2014年07月17日 20:32撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/17 20:32
爆裂火口。
硫黄岳山頂にて不思議なポーズの僕。(自撮)
どこ見てんだか・・。
2014年07月17日 20:33撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/17 20:33
硫黄岳山頂にて不思議なポーズの僕。(自撮)
どこ見てんだか・・。
天狗・・行きたかったなあ・・。
2014年07月17日 20:33撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 20:33
天狗・・行きたかったなあ・・。
気持ちの良い森林歩き。
2014年07月17日 20:34撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 20:34
気持ちの良い森林歩き。
赤岳鉱泉にて一休み。
2014年07月17日 20:35撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 20:35
赤岳鉱泉にて一休み。
アイスキャンディーは全て撤去されたようです。
2014年07月17日 20:36撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 20:36
アイスキャンディーは全て撤去されたようです。
帰りは北沢で・・。
2014年07月17日 20:36撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 20:36
帰りは北沢で・・。
森林浴
2014年07月16日 13:23撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:23
森林浴
沢沿いを歩くのは気持ちがいいです。
2014年07月17日 20:37撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 20:37
沢沿いを歩くのは気持ちがいいです。
泊まりたかったなぁ・・。
2014年07月17日 20:38撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 20:38
泊まりたかったなぁ・・。
自撮です。
2014年07月17日 20:40撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/17 20:40
自撮です。
緑に癒され・・
2014年07月17日 20:41撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 20:41
緑に癒され・・
お気に入りの場所から八ヶ岳。

今日もありがとうね!
2014年07月17日 20:42撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 20:42
お気に入りの場所から八ヶ岳。

今日もありがとうね!

感想

膝のリハビリに八ヶ岳へ行って来ました。
近くに止まった車は・・ni-shiさんぽいですが・・・自信がなく声をかけるのをやめました。
ni-shiさんすいません・・。

今回、ちょっと風が強かったんですが、天候も徐々に良くなり、山を楽しむコトができました。

やっぱり・・・山は楽しい。

それに尽きます。

ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1343人

コメント

ニアミス
-sky-さん、お疲れ様でした。
skyさんの記録と私の記録を見ると、すれ違ったのは、地蔵の頭9:50-10:40横岳の間の様です。
私は横岳10:20ー11:20地蔵の頭ですので私が横岳を出て直ぐくらいですね 。
その付近、私は硫黄岳山荘過ぎた辺りから、同じようなペースだった女性と話しなが歩いていた頃だったかもしれません。
こんにちは〜!って知らず知らずに行っていたかかも!?ですね。
それにしても、膝の様子見でも、私より2時間も早く周回されていて、流石です。

車も赤城で会った時と替わっていますからね。しかも着いた時はまだ真っ暗でしたし(^^ゞ
また、どこかで
2014/7/17 22:41
Re: ニアミス
お疲れ様でした。
地蔵の頭…確かに4人くらいとすれ違った記憶があります…。
たぶん、その中におられたんですね。

膝は、文三郎から大丈夫でした。
南沢の序盤にダブルストックで歩いたら歩幅が広過ぎて、逆にダメでしたね。
ダブルストックやめて一休みしたら、痛みも落ち着いたんで、良かったです。

今度、ニアミスする時は遠慮せず声かけますね!

コメントありがとうございました。
2014/7/21 21:50
白⇒青
おつかれさまでした

序盤の画像の白さから、これは夢の中のような記録になるのかと思ってたら・・・
後半はバッチリ青空と雲の絵の絶景でしたね

リハビリといいながらサクっと登っちゃうんですから、もう問題なしでは
2014/7/18 0:41
Re: 白⇒青
こんばんは!

行者小屋でダメかなーと思っていましたが、天候は好転。
山に癒されました。

リハビリなんですが、まだ普段のランニングは止めてます。
山を歩くほうが何故か膝の痛みも少ないので、しばらくは様子見の状態です。
夏山はノンビリと楽しむ事にします。

コメントありがとうございました。
2014/7/21 21:56
はじめまして(^^)
当日、私たちも赤岳に行っておりました。
76枚目の赤岳鉱泉の一休みの写真に写っているのが私です(笑)
タイム拝見すると赤岳山頂でもお会いしているようですね。

私も次回は周回したいなと思っています。
またどこかでお会いするかもしれませんね(^^)
2014/7/20 10:07
Re: はじめまして(^^)
はじめまして、こんばんは!

おそらく山頂でちょっとだけお会いしたと思います。
鉱泉では、確かにお見かけしました。

いろんな山に登ろうと思っていますので、何処かの山で見かけたら声をかけて下さいね!

コメントありがとうございました。
2014/7/21 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら