立山


- GPS
- 05:45
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 761m
- 下り
- 748m
コースタイム
9:55 一の越山荘
10:50 雄山山頂
11:30 雄山神社参拝(〜11:52)
12:22 大汝山山頂
12:50 雄山山頂(昼食〜13:29)
13:58 一の越山荘
14:40 室堂着
天候 | 立山は快晴 周辺の山々の山頂近辺は、ガスがかかっているのが多かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ちょうどこの日、7月21日から「ファミリーきっぷ」が期間限定で発売開始 大人1名料金で、小学生以下の子供1名無料換算のきっぷです。 立山駅〜室堂まで、大人往復4,310円で子供1名付です。 お得です。夏休み期間8月31日までとなっております。 往復限定なので、通り抜けは適用外みたいです。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
感想
山登り愛好会のMOUNT’Sのメンバー6名は、19日20日で富士山アタック。
天気が心配されましたが、見事に山頂GET。おめでとう!!
自分は、別行動で、家族4名で立山。もともとは20日日曜日の予定でしたが、
朝方、全国ニュースになるぐらいの雷と雨が降って、取りやめ。
21日は回復基調だったので、21日月曜日に決行。
3連休最終日ということもあって、快晴の割には人が少なく、人ごみ感は皆無でした。
アルペンルートのファミリーきっぷも、21日月曜日から発売ということで、ちょっとラッキーってのもありました。
登り始めが9時で、ちょい予定より遅れました。同日の他の方のレコみると、
周辺の山のガスの掛りが少ない感じなので、山の1〜2時間って貴重だなっと、
つくづく感じました。
雪渓が数か所あって、大変涼しく、気持ちい登山でした。アイゼンとかは全然不要です。
一の越までは特段問題なく、ハイキング気分で行けます。
ここから、雄山まではガレ山を登るので、落石起こさないよう登ります。
結構、浮石があるので、注意です。上の方でガラガラって音がすると、ちょっと身構えます。
とはいえ、幼稚園児でも登ってきてしまう感じなので、難易度は低めの山なのですね。
自分は、息も絶え絶え登ってましたが、、、。
雄山山頂では、ひなたぼっこ状態でポーっと出来ました。脳内リセットですね。気分転換にはもってこいです。
雄山神社ではお祓いをしてもらいました。下の子が、おみくじしたいっていうので、
100円お賽銭して選んだら、見事【大吉】がでて、テンションあがりました。
まさか、全部大吉てことはないよね?!信じましょう。
やっぱり最高峰は行っておこうと、大汝(おおなんじ)へ向かいました。
標高3000mの稜線歩きなんて、山初心者の自分ははじめてでした。
本当に気持ちいいんですね。
ただ、剱岳が、ガスって見えませんでした。残念です。
雄山に戻って、昼飯して、その後またまたしばらくポーッとしてました。
サイコーです〜。
下山開始で、ウチのおサルさん2匹はうそだろってスピードで降りて行ってしまって、
自分が、一の越山荘が見え始めたころ、遠く向こうの雪渓ですってーんと転んでるのが見えて、
笑ってしまいました。
高山植物が咲き乱れるということではないですが、よく見ると結構、花が咲いてました。
GWに来たことがあって、室堂の尋常じゃない混み方をしっていたのですが、
今日は、帰りの高原バスも並んだらすぐ乗れたし、いいかんじでした。
というわけで、百名山 1座目でした。
おわり。
僕の方にコメントありがとうございますm(__)m
MOUNT’Sには年齢制限で入会できないtoshiです(笑)
と、冗談はさておき
MOUNT’Sのブログも時々訪問しておりますよ
天気良かったですよね
そして、羨ましいですわ ファミリー登山
いつの日か山で、お会いしたいものですね
わざわざ、コメントありがとうございます。
MOUNT'Sには年齢制限無いのでいつでもウェルカムです〜(笑)
百名山は、車で伊吹山はあるのですが自分の足でははじめてでした。
toshiさんが、白山レベル行くのに抵抗無く、軽く行けると思うのですが、
自分は無理だ〜、が先に来るので、まだまだ先が長いです。
一歩一歩行こうと思っております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する