記録ID: 4816526
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
八経ヶ岳
2022年10月21日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:24
距離 10.7km
登り 1,143m
下り 1,145m
◆2019年以降の八経ヶ岳
・2021年10月23日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3658719.html
・2020年10月15日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2648688.html
・2020年7月2日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2421253.html
・2019年10月31日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2082290.html
・2021年10月23日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3658719.html
・2020年10月15日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2648688.html
・2020年7月2日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2421253.html
・2019年10月31日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2082290.html
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ここでアマビエが登場。アマビエ31号、アマビエ34号と小アマビエのトリオで疫病退散を祈願します。近畿地方の最高峰から東西に海が見通せるとあって、アマビエたちも感慨深げです。
装備
個人装備 |
ぶらさげリラックマ
|
---|
感想
休日勤務の振替休暇を利用して八経ヶ岳へ紅葉見物。3月から続いていた国道309号の通行止めが解除されたと聞いて、スタートは行者還トンネル西口から。急登をこなして奥駈道に入ると、赤や黄に色づく木々が青空に映えて見事。八経ヶ岳の頂上では、折り重なる山並みの彼方に、東西に海が見通せる素晴らしい眺望が待っていました。膝の具合に加えて体調があまり良くなかったものの、満足のいく紅葉見物ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する