赤岳(真教寺尾根〜県界尾根)、ついでにNHK朝ドラオープニングのロケ地見学


- GPS
- 08:35
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,377m
- 下り
- 1,368m
コースタイム
07:20 賽の河原
08:40 牛首山
11:20 赤岳山頂着
休憩
11:55 赤岳山頂発
12:50 大天狗
13:30 子天狗分岐
14:55 たかね荘駐車場着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/maps/detail/1336/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆道の状況 ・真教寺尾根 早朝時、登山道下部は熊笹に朝露が付いているので濡れます。 上部は鎖場が続くので慎重に! ・県界尾根 上部は鎖場、ハシゴが続くので慎重に! 小天狗からの下りは急なので注意が必要です。 ◆登山ポスト サンメドウズ清里スキー場と真教寺尾根が合流するところにあります。 ◆温泉 サンメドウズ清里スキー場で割引券が購入できます。 天女の湯 たかねの湯 ◆山梨県立八ヶ岳少年自然の家 http://www12.plala.or.jp/yatsugatake/ |
写真
感想
久しぶりの山歩きになりました。
冬の間は冬眠ときめて、山歩きは春に再開と決めていましたが、グズグズしていたら夏になってしまいました。
さすがに、これはマズイと思い赤岳に行くことにしました。
このルートは3回ほど行ったことがあるので、久しぶりでも戸惑うことはないだろうし、駐車場の近くにはNHKの朝ドラ「花子とアン」のオープニングのロケ地があるので、あの広々とした草原と富士山のシーンの現地がぜひ見たいと思っていたのが理由です。
そんなわけで、出かけましたがロケ地に着いてみると雲がかかっていて視界がきかないので帰りに再度立ち寄ることにします。
その後、たかね荘の駐車場から歩き始めました。しかし、ブランクのせいか体は重く、汗の量がすごい。
このルートは鎖場が始まってからがキツイと思っていましたが、今日は鎖場に着く前のルートもいつもより十分キツく距離も長く感じます。
鎖場に着いた時には既に疲れているので注意しながら慎重に登りましたが、ハイキングとは違う楽しさを感じて、来てよかったと思いました。
鎖に触れたのは妙義山以来なので、たぶん新鮮に感じたんでしょうね!
山頂では後続の方としばらく世間話をして過ごしました。この方は都内からバイクで来たそうで、私はこの話を聞いてビックリしてしまいました。山歩きをする人は元気な人が多いのでお喋りをしていると元気がもらえるような気がします。この方は私より早く県界尾根を下りて行きましたが、また、どこかで会えるといいですね。
しばらく周囲の景色を見た後私も下ります。先程の方から元気をもらえたのか、しばらく休憩したせいか、体が山に慣れたのか解りませんが、下りはあまり疲れを感じることもなく下りることができました。
よかった!
そして、帰りにNHKのロケ地に再度立ち寄ってみましたが、やはり富士山は見えませんでした。しかし、この広い草原はなかなか見事で、また機会があったら来てみたくなる場所です。
今回の山歩きは既に経験済みのルートを歩いているにもかかわらず不思議なことにとても新鮮でした!きっと、超久しぶりの山歩きだったので新鮮に感じたんでしょうね!
今、体には少し疲れが残っていますが、また、どこかへ出かけてみようと思っています。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
久しぶりの山歩きの割にはけっこうハードなところに行きましたね!!八ヶ岳方面はいいお天気でなによりでした(^_^)/自分は夜のお仕事のため、家で暑さに耐えておりました。
ソフトクリームは被りましたね(^^)
今度、是非ともご一緒させてくださいm(_ _)m
mi88nさん、コメントありがとうございます!
前回の山歩きから7か月以上も山に行かずに過ごしてしまいました。
冬は冬眠と決めていたのですが、このままでは永眠してしまいそうなので、そのヘタレた根性をたたき直すために
結果的にはとても新鮮で楽しく過ごせました
行って良かったです
今週もどこかへ行こうと思っています。
赤岳は何回かいっていますが、真教寺尾根〜県界尾根ルートはまだいっていません。
なかなか楽しそうなルートですね。参考にさせてもらいます。
あと、朝ドラロケ地の富士山ですが、晴れていても富士山は見えません。
実は、NHKの朝ドラのオープニングの茅ヶ岳と重なったあの富士山は、合成なんです。
地元の人でも騙されています(笑)。
yama-ariさん、コメントありがとうございます。
赤岳には文三郎尾根、地蔵尾根もありますが私はこのルートが好きです。
車で行く場合、たかね山荘駐車場はいつもガラガラに空いていて駐車場の心配をする必要は全くありません。
そんな訳でルート自体もほかのルートに比べてとても静かです。
ぜひ、行ってみてください。お勧めします。
ところで、朝ドラロケ地ですが、あの場所からは見えないのですか?‼
合成‼それはガッカリですね
純真なオジさんの心をもてあそぶとはNHKはなんてひどい ことを!
オジさんは怒っています。プンプン
久しぶりの山行は赤岳だったんですね。
それにしてもブランク明けとは思えない快速。
真教寺尾根を登って、県界尾根を下るとはびっくり
普段、何かトレーニングされているのでしょうか?
青空を見たら、私もまた行ってみたくなりました。
次のレコも楽しみにしています
shadowさん、コメントありがとうございます。
日頃していることといえば自宅近くの丘陵ハイクくらいなので、正直なところ赤岳はちょっと不安がありました
でも、歩き始めてみると久しぶりの赤岳は鎖場も花も木々もすべてがとても新鮮に感じられました
そして、山から元気をもらったような気がしています。
なので、また山へ行って元気をもらおうと、次の候補を探しているところです
これで当分の間歩けそうな気がしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する