記録ID: 487037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山 〜ハクサンコザクラ&お花松原へ〜 [別当出合より]
2014年07月28日(月) 〜
2014年07月30日(水)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 1,927m
- 下り
- 2,340m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:30
2日目
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 10:10
3日目
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:45
天候 | 28日 ガス→晴れ 29日 晴れ 30日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
市ノ瀬ビジターセンターに到着しました。 ----------------------------------- ビジターセンターに無料駐車場あり。 ----------------------------------- 月曜日に入山したのですが、 マイカー規制があり、 別当出合まではバス(500円)を利用しました。 下山は水曜日だったのですが、 今度は市ノ瀬までのバスがなく、 車道を歩いて帰りました。 1時間と、 小屋の人には説明をうけました。 途中、 おじさまの車に乗せて頂いたので、 助かりましたが... あれは、1時間以上掛かったんじゃないかなぁ。 ご注意を。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、 ビジターセンター、別当出合、 両方にあります。 ----------------------------------- ◆別当出合〜中飯場 特に危険箇所なし。 中飯場の水を飲むには、 要煮沸と記されてました。 ----------------------------------- ◆中飯場〜甚之助避難小屋 特に危険箇所なし。 水、あり。 ----------------------------------- ◆甚之助避難小屋〜南竜山荘 南竜分岐から、ややガレた感じありますが、 危険ではないです。 ----------------------------------- ◆南竜山荘テント場 1日/300円 無料水場あり。トイレあり。 山荘から、やや遠いので、 買い物や質問などは、 テント受付の時に済ませておくと良いかと。 ----------------------------------- ◆南竜山荘〜トンビ岩コース〜室堂 夜中に歩いたので、 よく分かりませんでしたが、 雪渓はだいぶ溶けたようで、 アイゼンなしでも大丈夫です。 室堂に向かう最後の道が、 よく分からず、雪渓の切れ目沿いに、 室堂の灯りを目印に、歩いて行きました。 ガスっていると、 分かりづらいかもしれません。 ----------------------------------- ◆室堂〜御前峰 お日の出(ご来光)目当ての人達で、 混雑していました。 渋滞気味だったので、 やや早めに出発すると良いかと思います。 ----------------------------------- ◆御前峰〜千蛇ヶ池 御前峰より、 ややガレを下っていくので注意。 下りきってしまえば、 後は特に危険箇所なし。 ガス時は、 迷いに注意。 ----------------------------------- ◆千蛇ヶ池〜お花松原 急な下りを降りて行きます。 ヒルバオ雪渓を渡る箇所、 向こう側の登山道までの目印ラインが引かれてなく、 分かりずらいです。 思っていたよりも上の方にあったので、 下り過ぎないように、 キョロキョロしてください。 お花松原のクロユリは、 まだ満開ではありませんでしたが、 ハクサンコザクラや、 ミヤマキンバイなんかは、 良い感じで咲いていました。 ----------------------------------- ◆千蛇ヶ池〜室堂 一番外側の御前峰をまく道を行きました。 花が、綺麗です。 ----------------------------------- ◆室堂〜黒ボコ岩 弥陀ヶ原がドーーンとしていて、 目の前の別山が迫力あります。 花もたくさんです。 ----------------------------------- ◆黒ボコ岩〜南竜分岐 花がいっぱいです。 特に、危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | 市ノ瀬の温泉「永井旅館」で、日帰り入浴が出来ます。 しかし、 9時前に行ったら、 掃除中で入れませんでしたので、注意を。 車で、金沢方面へ、 1時間くらでしょうか。 白山里とゆう温泉に入りました。 HP http://www.hakusanri.com/ とても、 良いお風呂でした。 |
写真
感想
念願であった、
夏の白山にやっと行く事が出来ました。
初日の登っている時は、
晴れ予報なのに、ガスっていて、
どうなるかなぁ と、心配もしましたが。
見事に、
2日目は晴れ渡り。
非常に、
満足な登山が出来ました。
今度はチブリ尾根から別山も、
行ってみたいですね。
お花松原の先、
北弥陀ヶ原の方までも行ってみたいし、
なかなか、飽きなそうな山です。
しかし、
流石、北陸。
東京までは、
遠かったなぁ。(苦笑)
また、
ゆっくりと登りたい山ですね、白山☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1830人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する