記録ID: 4882921
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
日程 | 2022年11月05日(土) ~ 2022年11月06日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 1日目:晴れ、霰が降ってきたと思ったら木に付着した霧氷でした。2日目:晴天 |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 大弛峠→甲武信ヶ岳間で、国師ヶ岳を過ぎた下りで雪&氷でチェインスパイクを装着、装着はここだけ。金峰山山頂近くに一寸だけ雪。甲武信ヶ岳は甲武信ヶ岳小屋付近がなぜか雪が多かったですが、チェインスパイクは不要でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by morimori2014
1カ月ぶりの登山です。北アルプスの山小屋は閉められたので、どこかいける所を探し金峰山と甲武信ヶ岳の縦走に行ってきました。久しぶりの登山で、思うようにペースがあがりません。金峰山、甲武信ヶ岳とも山頂以外は樹林帯でほぼ展望なしで一寸寂しかったです。途中の大弛小屋で一緒になった岐阜のご夫婦、埼玉の方と山談義ができ楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:240人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 甲武信ヶ岳 (2475m)
- 金峰山 (2599m)
- 国師ヶ岳 (2592m)
- 大日岩 (2201m)
- 北奥千丈岳 (2601m)
- 木賊山 (2468.6m)
- 朝日岳 (2579m)
- 富士見平小屋 (1816m)
- 瑞牆山荘 (1517m)
- 国師ノタル
- 水師 (2396m)
- 富士見 (2373m)
- 東梓 (2271.6m)
- 甲武信小屋 (2360m)
- 大弛峠 (2365m)
- 大日小屋
- 前国師ヶ岳 (2570m)
- 朝日峠 (2425m)
- 砂払いノ頭
- 鉄山 (2531m)
- 県営無料駐車場 (1530m)
- 夢の庭園
- 五丈石 (2585m)
- 両門ノ頭 (2263m)
- 徳ちゃん新道分岐 (1869m)
- 戸渡尾根分岐
- 近丸新道登山口
- 徳ちゃん新道登山口
- ねとりインフォメーション
- 千代の吹上
- 鷹見岩分岐 (2066m)
- 三繋平
- 金峰山小屋分岐
- 木賊山まき道分岐
- 2353m地点 (2353m)
- 富士見平湧水 (1782m)
- 富士見平林道交差 (1640m)
- 富士見平林道終点 (1755m)
- 朝日岳前の展望岩場 (2530m)
- トッコ岩 (2200m)
- 丸山 (2317m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する