記録ID: 4883533
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿セブン1day縦走
2022年11月05日(土) [日帰り]



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:12
- 距離
- 44.7km
- 登り
- 4,516m
- 下り
- 4,504m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 18:02
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 19:48
距離 44.7km
登り 4,516m
下り 4,505m
20:21
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先ずは椿大社に車をデポして藤原岳登山口へ向かいます。
風が出るような予報で心配してたけどそれほどでもないが、太陽が出るまでは山頂は冷えてゆっくりはできない。
前回は藤原山頂から治田峠の間でロストしたが、今回は反射テープが沢山付けられていて道迷いなく竜ヶ岳に到着。
付けてくれた人に感謝しかない🙇♂️
道迷いで注意する箇所はセブン全体的にここだけかと思う。
信越五岳ぶりの山に竜ヶ岳辺りで既に満足感が出てきた…
下りは少し頑張るように進む。
これが後半効いてくる事になるとは…いや薄々気付いてる。
頑張ったお陰で日の出が拝めた🌄
三池岳、8時16分釈迦ヶ岳
この辺りは元気に進めた気がする。
釈迦岳までは気持ち良く走れるので調子に乗ってみる。
後の事は忘れてみる。
次の目印は杉峠。ここが長い…4時間弱掛かった。脚は既に使い切ってる…
水もここで補給。雨乞から御在所の間でも水補給出来ます。
12:33雨乞岳 目指す御在所と鎌ヶ岳が見える距離にあるのは
相当ホッとする。
少しルート間違いはあったがほどなく復帰。
御在所直登に向けてトップスピード。バキンッと効く。
14:41御在所山頂 かなり賑わってる。ヘッデンで鎌の下りは怖いのでこの時間にここにいるのは安心する。20分程休んで残り2座なら入道まで行く気になるね。杉峠辺りではもうロープウェイで降りても良いかなとか思ってた。
16:03 鎌ヶ岳 そろそろ日没が迫ってくるけど下りはなんとか明るいうちに行けそう。ここからはストックはザックに。ヘッデンとウィンドシェル装備。
前回ヤバい所を登らされた所の事を考えると不安が過ぎる…
ちゃんと安全なルートがあるのにライトじゃ探せなくて、相方にキレた覚えがある。
鎌の山頂からそこが見えるから無理矢理に明るいうちに通過出来た。
17:33水沢峠にて体力完全終了…
入道はセブンに入れるべきじゃない…完全に離れた場所だし…誰だよメンバー登録した奴。
ラスボスはイワクラ谷分岐。
通報ポイントが7つあります。
これを一つづつ数えていくけどホントに辛いくて長い…
何度も登って降りての繰返し。
登り下りが7つじゃないよ。
ここで自分のレベルを知らされる。カフェイン投入してなんとか進むももう一歩も走ってない。
7つ目の通報ポイントを見つけた時の感情はなんとも言えない安堵感に包まれ、最後の鳥居⛩迄ウィニングウォークを決める!
18:58 入道ヶ岳登頂。
またこの景色拝めた。
ありがとう、鈴鹿セブン。
…でも椿大社迄がまた辛い…
終わった身体に二本松は辛い。
全然着かんのよ。
21:21駐車場にて全行程終了です。
もうやりたないわ〜。
これを17時のバスで戻る人やバス停乗る前に前の店でカレー食える人とかどんなけど速いんでしょうね。
お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する