ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 488594
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

火打山....花いっぱい 

2014年08月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
kerorokei05 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
15:12
距離
16.4km
登り
1,226m
下り
1,215m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:50
休憩
0:00
合計
10:50
距離 16.4km 登り 1,229m 下り 1,229m
5:24
650
笹ヶ峰登山口
16:14
笹ヶ峰登山口
笹ヶ峰登山口 5:24〜笹ヶ峰歩道分岐5:40〜黒沢6:18〜12曲始まり6:30〜12曲り上7:02〜富士見平8:20〜高谷池ヒュッテ9:14休憩(15分)〜天狗の庭9:50〜雷鳥平10:39〜山頂下11:15休憩(5分)〜火打山山頂11:34〜山頂下11:45〜天狗の庭12:40〜高谷池ヒュッテ13:05休憩(30分)〜富士見平14:20〜12曲上15:00〜黒沢15:28〜笹ヶ峰歩道分岐16:00〜笹ヶ峰登山口16:14
天候 晴れ一時雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
妙高高原ICから約20分笹ヶ峰キャンプ場へ向う
登山者用駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていて危険箇所なし
登山道入口に登山ポストあり
下山届もあるので記入のこと
その他周辺情報 一番近い日帰り温泉は杉野沢温泉の苗名の湯です
入浴料金大人\450
登山口
この建物に登山ポストがあり登山届と下山届が常備されています
2014年08月02日 05:23撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 5:23
登山口
この建物に登山ポストがあり登山届と下山届が常備されています
登山道に入ってブナ林の木道を進んでいたらこんなに曲がった木が
2014年08月02日 05:39撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 5:39
登山道に入ってブナ林の木道を進んでいたらこんなに曲がった木が
曲がった木の反対側には仲良しカップルみたいな木も
2014年08月02日 05:40撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 5:40
曲がった木の反対側には仲良しカップルみたいな木も
オニシモツケ
2014年08月02日 06:18撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 6:18
オニシモツケ
黒沢橋到着
2014年08月02日 06:18撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 6:18
黒沢橋到着
ちょっと天気怪しくなるかな?
2014年08月02日 06:18撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 6:18
ちょっと天気怪しくなるかな?
あ!猿の腰掛けだ
2014年08月02日 06:23撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 6:23
あ!猿の腰掛けだ
引きで撮ってみました
2014年08月02日 06:23撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 6:23
引きで撮ってみました
ツバメオモト 花が終わって実がなっています
2014年08月02日 06:35撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 6:35
ツバメオモト 花が終わって実がなっています
12曲りの始まり
2014年08月02日 06:38撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 6:38
12曲りの始まり
サンカヨウの間に別の植物
2014年08月02日 06:41撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 6:41
サンカヨウの間に別の植物
サンヨウカに実がなってます
2014年08月02日 06:49撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 6:49
サンヨウカに実がなってます
花を楽しみながら登ってら12曲り上に到着
2014年08月02日 07:02撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 7:02
花を楽しみながら登ってら12曲り上に到着
ナツハゼが赤くってきてる
山の夏は短くて秋の足音も近づいてるみたい
2014年08月02日 07:04撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 7:04
ナツハゼが赤くってきてる
山の夏は短くて秋の足音も近づいてるみたい
イワカガミの葉も紅葉
2014年08月02日 07:05撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 7:05
イワカガミの葉も紅葉
ゴゼンタチバナが可愛く咲いてる
2014年08月02日 07:40撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 7:40
ゴゼンタチバナが可愛く咲いてる
登山道の右に左に群生
2014年08月02日 07:40撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 7:40
登山道の右に左に群生
オオバミゾホオズキ
2014年08月02日 07:43撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 7:43
オオバミゾホオズキ
木漏れ日のスポットライト
2014年08月02日 07:43撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 7:43
木漏れ日のスポットライト
階段が多いなぁ
2014年08月02日 07:44撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 7:44
階段が多いなぁ
ここにもゴゼンタチバナ
2014年08月02日 07:49撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 7:49
ここにもゴゼンタチバナ
モミジカラマツ?
2014年08月02日 08:29撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 8:29
モミジカラマツ?
富士見平到着
だけど斑尾山しか見えない
富士見平到着
だけど斑尾山しか見えない
アルプス展望台には先客が
待っていたいけど、もくもくとガスが^_^;
なので先を急ぎます
2014年08月02日 08:31撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 8:31
アルプス展望台には先客が
待っていたいけど、もくもくとガスが^_^;
なので先を急ぎます
山頂に着いたら晴れないかなぁ
2014年08月02日 08:31撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 8:31
山頂に着いたら晴れないかなぁ
お!ここにもモミジカラマツ
2014年08月02日 08:45撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 8:45
お!ここにもモミジカラマツ
シダの間にもモミジカラマツ
2014年08月02日 08:45撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 8:45
シダの間にもモミジカラマツ
登山道の端っこにクルマユリ
2014年08月02日 08:47撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 8:47
登山道の端っこにクルマユリ
木道の道に
もうすぐ高谷池ヒュッテ
2014年08月02日 08:55撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 8:55
木道の道に
もうすぐ高谷池ヒュッテ
高谷池ヒュッテで休憩とトイレ
ちなみに日帰り客はトイレで使用した紙類は持ち帰り。
2014年08月02日 09:20撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 9:20
高谷池ヒュッテで休憩とトイレ
ちなみに日帰り客はトイレで使用した紙類は持ち帰り。
目指す火打山山頂にガスが(゜д゜)マズー
2014年08月02日 09:26撮影 by  SO-02E, Sony
1
8/2 9:26
目指す火打山山頂にガスが(゜д゜)マズー
木道をゆったり歩きながら景色をたのしみましょう!(^O^)!
池塘と草原が美しい
2014年08月02日 09:31撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 9:31
木道をゆったり歩きながら景色をたのしみましょう!(^O^)!
池塘と草原が美しい
イワイチョウの群生
2014年08月02日 09:36撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 9:36
イワイチョウの群生
アオノツガザクラも咲いてます
もっとたくさん咲いていたけどアングル間違えた
2014年08月02日 09:36撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 9:36
アオノツガザクラも咲いてます
もっとたくさん咲いていたけどアングル間違えた
ハクサンコザクラもまだ元気
2014年08月02日 09:37撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 9:37
ハクサンコザクラもまだ元気
イワイチョウが咲いてる
2014年08月02日 09:39撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 9:39
イワイチョウが咲いてる
蕾もまだ、ある
木道の脇には大きくなったミズバショウも花が終わったコバイケイソウも
2014年08月02日 09:39撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 9:39
蕾もまだ、ある
木道の脇には大きくなったミズバショウも花が終わったコバイケイソウも
終わったイワカガミさん
2014年08月02日 09:39撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 9:39
終わったイワカガミさん
もうすぐ天狗の庭
それまではゆったり歩き
来た道を振り返る  景色いい
2014年08月02日 09:42撮影 by  SO-02E, Sony
1
8/2 9:42
もうすぐ天狗の庭
それまではゆったり歩き
来た道を振り返る  景色いい
2014年08月02日 09:42撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 9:42
2014年08月02日 09:42撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 9:42
青空と白い雲 夏の空
2014年08月02日 09:42撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 9:42
青空と白い雲 夏の空
でも・・山では怪しい感じ
2014年08月02日 09:43撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 9:43
でも・・山では怪しい感じ
ヨツバシオガマ
2014年08月02日 09:50撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 9:50
ヨツバシオガマ
池塘に映る逆さ火打山
2014年08月02日 09:53撮影 by  SO-02E, Sony
3
8/2 9:53
池塘に映る逆さ火打山
僅かに残る雪と池塘とワタスゲとイワイチョウ
綺麗すぎる
2014年08月02日 09:53撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 9:53
僅かに残る雪と池塘とワタスゲとイワイチョウ
綺麗すぎる
2000m超の高地にこの湿原
2014年08月02日 09:53撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 9:53
2000m超の高地にこの湿原
ゆったり気分で
2014年08月02日 09:54撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 9:54
ゆったり気分で
ワタスゲの絨毯
天狗の庭…
ナイス表現です
2014年08月02日 09:57撮影 by  SO-02E, Sony
2
8/2 9:57
ワタスゲの絨毯
天狗の庭…
ナイス表現です
天狗の庭から登っても花は続く
オンタデ
2014年08月02日 10:08撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 10:08
天狗の庭から登っても花は続く
オンタデ
まだ蕾
2014年08月02日 10:08撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 10:08
まだ蕾
登山道真下にある雪渓下からの風が気持ちいい
タカネコウリンカの色合いがまたいい感じ
2014年08月02日 10:10撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 10:10
登山道真下にある雪渓下からの風が気持ちいい
タカネコウリンカの色合いがまたいい感じ
よくやるパターン
今来た道を振り返る
素敵な景色の中進んで来てることに感動
2014年08月02日 10:23撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 10:23
よくやるパターン
今来た道を振り返る
素敵な景色の中進んで来てることに感動
ミヤマシャジン
2014年08月02日 10:24撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 10:24
ミヤマシャジン
ミヤマシャジンの群生
2014年08月02日 10:24撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 10:24
ミヤマシャジンの群生
ミヤマオトコヨモギ??
2014年08月02日 10:24撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 10:24
ミヤマオトコヨモギ??
ヨツバシオガマの群生
2014年08月02日 10:24撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 10:24
ヨツバシオガマの群生
ミヤマシャジンとタカネコウリンカ?
2014年08月02日 10:25撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 10:25
ミヤマシャジンとタカネコウリンカ?
ミツガシワかな?
2014年08月02日 10:25撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 10:25
ミツガシワかな?
ヤマハハコ
かわいい
2014年08月02日 10:25撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 10:25
ヤマハハコ
かわいい
咲きかけのヤマハハコ
たくさんのヤマハハコ
2014年08月02日 10:25撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 10:25
咲きかけのヤマハハコ
たくさんのヤマハハコ
キオン?
ベニバナイチゴも咲いていてけど撮り忘れた(゜д゜)マズー
2014年08月02日 10:25撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 10:25
キオン?
ベニバナイチゴも咲いていてけど撮り忘れた(゜д゜)マズー
たぶんキオンの蕾
2014年08月02日 10:25撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 10:25
たぶんキオンの蕾
階段は辛かったけど花に癒やされてライチョウ平に到着
雷鳥さんにはなかなか会えない
2014年08月02日 10:39撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 10:39
階段は辛かったけど花に癒やされてライチョウ平に到着
雷鳥さんにはなかなか会えない
もっと前に行って撮ればよかった景色
山頂の少し下の広場
2014年08月02日 10:39撮影 by  SO-02E, Sony
1
8/2 10:39
もっと前に行って撮ればよかった景色
山頂の少し下の広場
山頂に到着したけど360度ガス
2014年08月02日 11:34撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 11:34
山頂に到着したけど360度ガス
山頂のしるし
ガスってくるからさっさと退散
2014年08月02日 11:35撮影 by  SO-02E, Sony
1
8/2 11:35
山頂のしるし
ガスってくるからさっさと退散
キンコウカに似てるけど…違うよなぁ
オタカラコウだそうです。教えて下さったkomaki様感謝です。
2014年08月02日 11:54撮影 by  SO-02E, Sony
1
8/2 11:54
キンコウカに似てるけど…違うよなぁ
オタカラコウだそうです。教えて下さったkomaki様感謝です。
ウドの仲間ですね
ミヤマシシウド?
2014年08月02日 11:54撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 11:54
ウドの仲間ですね
ミヤマシシウド?
ハクサンボウフウ?
2014年08月02日 11:59撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 11:59
ハクサンボウフウ?
ミヤマオダマキに似てるけど色が少し違う
2014年08月02日 12:13撮影 by  SO-02E, Sony
1
8/2 12:13
ミヤマオダマキに似てるけど色が少し違う
ほんとに良い景色
この辺りから遠くで雷鳴
2014年08月02日 12:13撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 12:13
ほんとに良い景色
この辺りから遠くで雷鳴
これ、蔵王の御釜近くにも極々小さいのが居た
雨が降ってき
2014年08月02日 12:19撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 12:19
これ、蔵王の御釜近くにも極々小さいのが居た
雨が降ってき
アザミの仲間?
そして、後ろにちょこっと写ってる黄色の花はマルバダケブキ
2014年08月02日 12:19撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 12:19
アザミの仲間?
そして、後ろにちょこっと写ってる黄色の花はマルバダケブキ
天狗の庭過ぎてから雨は小雨に
往路では気付かなかった木道脇のチングルマ
高谷池ヒュッテまで戻ってお昼
高谷池ヒュッテでは晴れました
2014年08月02日 12:46撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 12:46
天狗の庭過ぎてから雨は小雨に
往路では気付かなかった木道脇のチングルマ
高谷池ヒュッテまで戻ってお昼
高谷池ヒュッテでは晴れました
グングン下って黒沢
黒沢橋から上流
水がキレイ
2014年08月02日 15:28撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 15:28
グングン下って黒沢
黒沢橋から上流
水がキレイ
黒沢橋から下流
2014年08月02日 15:28撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 15:28
黒沢橋から下流
もっとグングン下ってもうすぐ登山口
きのこ発見
絶対に毒キノコ
2014年08月02日 16:08撮影 by  SO-02E, Sony
8/2 16:08
もっとグングン下ってもうすぐ登山口
きのこ発見
絶対に毒キノコ
撮影機器:

装備

個人装備
靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック

感想

階段が多いけど全体的には歩きやすい山でした
山頂からの景色が全く見えなかったのは残念だったけどひどい雷雨に遭わなかったのは幸いでした。
雨が降ったため下りの道は所々泥濘もあり滑らないように慎重に下りました。暑かったけど、景色と花に癒やされて楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2001人

コメント

kerorokei05様、初めまして。
68枚目の花は、オタカラコウだと
思います。
目立つ花ですよね。
2014/8/9 11:03
komaki様
ありがとうございます confident
わからなかったのでスッキリしました
早速編集いたします。
2014/8/10 23:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら