記録ID: 489028
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳【中央アルプスデビュー】
2014年08月03日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:53
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,841m
- 下り
- 1,834m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:54
距離 17.6km
登り 1,850m
下り 1,841m
4:39
21分
スタート地点
13:33
ゴール地点
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時で満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場からの直登コースはトイレの裏から 通常コースは駐車場奥から 水場からの尻無へのルートは遊歩道コースのほうがいいと思いました。 大地獄小地獄はハシゴ、クサリ等しっかりしているので怖くは無かったです |
その他周辺情報 | 露天コブシの湯へ行きました 大人610円60歳以上は510円だったかな? |
写真
感想
初めての中央アルプスは空木岳へ
前日深夜に駐車場入り。
未舗装道路は疲れました。
お天気は心配でしたが、朝は晴れていたの期待して登ります。
駐車場からルートは2本、平坦な通常ルートと直登(こっちはナイショの裏道かも)ウォーミングアップの意味では平坦道を上がった方がいいかと思いました。
水場から尻無への道も2本、遊歩道コースと登山道コースがあります。
登りは遊歩道、下りは登山道を通りましたが、
登山道コースはトラバースがすごく長かったので、遊歩道コースのほうが効率的かと思いました。
空木平分岐までは我慢の樹林帯ですが、そこを超えると一気に視界が開けて、大感動。
一気にペースダウンして景色を楽しみながらブラブラと。
(実はけっこう足にきてたりもして)
みるまにピークはガスに覆われていきますが、あせってもしょうがないかと半ばあきらめムードで山頂へ。
案の定何も見えませんが、まあ仕方ない。パンとおにぎり食べて下山です。
下りの空木平カールはお花畑が絶景でした。
霧雨が降ってきたので、カメラをザックに片付けてしまったので
撮りたかった半分くらいしか写真にはありませんが、大満足。
下り終盤に池山にも寄ってみました。
道は笹がきれいに刈られて、歩きやすかったです。
天気よければ、南アルプスの絶景が楽しめたのでしょうね、
ぜひまた来たいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3586人
コースタイムを見ると頂上辺りですれ違っているようです。
写真を拝見すると、朝のうちは晴れ間もあった?ようですね。
それにしても空木平のお花畑は綺麗。
羨ましい限りです。
ヒュッテあたりまではなんとか景色が見えたましたが
山頂はダメでした。
カールの花はよかったですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する