出発から4時間で立山駅到着。さあ室堂に向けて出発!
0
8/1 10:23
出発から4時間で立山駅到着。さあ室堂に向けて出発!
まずはケーブルカー。30度近く斜度があるらしい。7分で美女平に到着。
0
8/1 10:35
まずはケーブルカー。30度近く斜度があるらしい。7分で美女平に到着。
次は高原バス。1時間は長いなあ。途中で雪の大谷を通る。冬は10m以上積もるんだって。
0
8/1 11:45
次は高原バス。1時間は長いなあ。途中で雪の大谷を通る。冬は10m以上積もるんだって。
室堂に到着。昼飯は名物?立山そば(白エビかきあげ入)です。
0
8/1 11:55
室堂に到着。昼飯は名物?立山そば(白エビかきあげ入)です。
よっしゃ〜
晴れてるぞ!
0
8/1 12:09
よっしゃ〜
晴れてるぞ!
自ずとテンションが上がります!(^^)!
0
8/1 12:17
自ずとテンションが上がります!(^^)!
今日は宿泊地の雷鳥荘までの散歩です。
0
8/1 12:25
今日は宿泊地の雷鳥荘までの散歩です。
みくりが池。プランクトンもいない貧栄養湖らしい。だから藻もないんだな。
0
8/1 12:35
みくりが池。プランクトンもいない貧栄養湖らしい。だから藻もないんだな。
大日連山。いつか行きたい!
0
8/1 12:40
大日連山。いつか行きたい!
山崎圏谷と書いて山崎カールと読むらしい。ずっと山崎けんこくだと思ってました('_')
0
8/1 12:40
山崎圏谷と書いて山崎カールと読むらしい。ずっと山崎けんこくだと思ってました('_')
地獄谷。硫黄の匂いがくっさ〜
0
8/1 12:42
地獄谷。硫黄の匂いがくっさ〜
血の池。といっても、おどろおどろしいわけではなく、鉄分が多いから茶色いみたい。
0
8/1 12:50
血の池。といっても、おどろおどろしいわけではなく、鉄分が多いから茶色いみたい。
下に雷鳥沢キャンプ場が見える。このキャンプ場は立山連峰が一望できてロケーション最高です!
0
8/1 13:35
下に雷鳥沢キャンプ場が見える。このキャンプ場は立山連峰が一望できてロケーション最高です!
キャンプ場を見にいきました。ちょっとした雪渓も残ってます。
0
8/1 13:50
キャンプ場を見にいきました。ちょっとした雪渓も残ってます。
劔や大日方面に行くのにはこの橋を渡ります。結構流れ早い〜
0
8/1 13:50
劔や大日方面に行くのにはこの橋を渡ります。結構流れ早い〜
川を見ながら思いにふけるモリモト。
し、しぶいじゃねえか〜
1
8/1 14:13
川を見ながら思いにふけるモリモト。
し、しぶいじゃねえか〜
よし、マネしよう!
、、でもなんか違う( ;∀;)
0
8/1 14:15
よし、マネしよう!
、、でもなんか違う( ;∀;)
宿に到着。とりあえず乾杯( ^^) _旦~~
先輩方は浴衣ですっかりくつろいでますね。
3
8/1 16:18
宿に到着。とりあえず乾杯( ^^) _旦~~
先輩方は浴衣ですっかりくつろいでますね。
ここが雷鳥荘。
温泉から見える大日連山は圧巻!
小屋ではなくて普通の旅館です(*^-^*)
0
8/1 17:01
ここが雷鳥荘。
温泉から見える大日連山は圧巻!
小屋ではなくて普通の旅館です(*^-^*)
日の入りもなんとか見えました。
1
8/1 18:41
日の入りもなんとか見えました。
ちょっと早めに出るので、朝食弁当を作ってもらいました。
揚げ物も入って朝からボリューム満点!
1
8/2 5:13
ちょっと早めに出るので、朝食弁当を作ってもらいました。
揚げ物も入って朝からボリューム満点!
5:30さあ雄山に向けて出発
1
8/2 5:40
5:30さあ雄山に向けて出発
昨日より大日連山がよく見える!
1
8/2 5:50
昨日より大日連山がよく見える!
今から写真に写ってる山をすべて歩きます!(^^)!
0
8/2 5:51
今から写真に写ってる山をすべて歩きます!(^^)!
火山ガスが発生する場所もあり、こんなものも置いてあります。
0
8/2 5:51
火山ガスが発生する場所もあり、こんなものも置いてあります。
雪が苦手なジュリ。ボード好きなモリモト。
「こわい〜」「滑りたいっすね」
対照的です。
0
8/2 6:15
雪が苦手なジュリ。ボード好きなモリモト。
「こわい〜」「滑りたいっすね」
対照的です。
一の越山荘到着。
小学生の遠足と一緒になり、後についてはマズイと、ペースあげて抜かしました。
あ〜疲れた(*_*;
0
8/2 6:48
一の越山荘到着。
小学生の遠足と一緒になり、後についてはマズイと、ペースあげて抜かしました。
あ〜疲れた(*_*;
おお〜見えてきた!
槍ヶ岳も見える!
1
8/2 7:01
おお〜見えてきた!
槍ヶ岳も見える!
思わず顔もほころびます(*^-^*)
0
8/2 7:14
思わず顔もほころびます(*^-^*)
雄山到着!
天気も最高です!
1
8/2 7:32
雄山到着!
天気も最高です!
標高3003mの雄山神社。
500円払って神主さんにお祓いしてもらいました。
なんだが目の前の曇りが取れたような(*^^)v
1
8/2 7:34
標高3003mの雄山神社。
500円払って神主さんにお祓いしてもらいました。
なんだが目の前の曇りが取れたような(*^^)v
今から歩く道。
その先に剣岳も見えます。
2
8/2 7:40
今から歩く道。
その先に剣岳も見えます。
昨日泊まった雷鳥荘が右下に見えます。
いや〜よく上ってきたもんだ。
0
8/2 7:40
昨日泊まった雷鳥荘が右下に見えます。
いや〜よく上ってきたもんだ。
後立山もよく見える!
0
8/2 7:45
後立山もよく見える!
これが参拝記念にもらえるお札です。
俺晴れ男になった気がするう(*´з`)
1
8/2 7:57
これが参拝記念にもらえるお札です。
俺晴れ男になった気がするう(*´з`)
お祓いは随時受付けてるけど、一度にたくさんはお祓いできないので、ここで順番待ちです。
0
8/2 8:02
お祓いは随時受付けてるけど、一度にたくさんはお祓いできないので、ここで順番待ちです。
お祓い前と後にカメラタイムをもらえます。
お祓い中は撮影禁止です。
1
8/2 8:04
お祓い前と後にカメラタイムをもらえます。
お祓い中は撮影禁止です。
360度パノラマ!
来た甲斐があった〜(*^。^*)
0
8/2 8:13
360度パノラマ!
来た甲斐があった〜(*^。^*)
下に見えるのが黒部ダム。
放水の水しぶきも見えました!
右に針ノ木岳も見えます。
1
8/2 8:39
下に見えるのが黒部ダム。
放水の水しぶきも見えました!
右に針ノ木岳も見えます。
立山連峰最高峰の大汝山(3015m)
2
8/2 8:40
立山連峰最高峰の大汝山(3015m)
これだから山はやめられないよね〜☆(ジュリ)
1
8/2 8:40
これだから山はやめられないよね〜☆(ジュリ)
僕初めての縦走なんです(モリモト)
って余裕じゃん、さすがテニスで鍛えた足腰( ^^) _U~~
0
8/2 8:40
僕初めての縦走なんです(モリモト)
って余裕じゃん、さすがテニスで鍛えた足腰( ^^) _U~~
最近日本初の氷河に認定された御前沢雪渓。
30m以上の厚みがあるらしい。
0
8/2 8:41
最近日本初の氷河に認定された御前沢雪渓。
30m以上の厚みがあるらしい。
後立山連峰(白馬〜五竜〜鹿島槍)
10年前に2泊で縦走したなあ。もう無理('Д')
0
8/2 8:42
後立山連峰(白馬〜五竜〜鹿島槍)
10年前に2泊で縦走したなあ。もう無理('Д')
映画「春を背負って」のロケ地。大汝休憩所。
蒼井優出てこないかな(*´ω`)
1
8/2 8:51
映画「春を背負って」のロケ地。大汝休憩所。
蒼井優出てこないかな(*´ω`)
何度も後ろを振り返って自分たちが来た道を見たくなります。
0
8/2 8:53
何度も後ろを振り返って自分たちが来た道を見たくなります。
おお〜映画で使った看板だ〜!
すみれ小屋はいい小屋だよね〜
、、映画観てないから知らない(ジュリ)
0
8/2 8:56
おお〜映画で使った看板だ〜!
すみれ小屋はいい小屋だよね〜
、、映画観てないから知らない(ジュリ)
富士の折立へ向かいます。
0
8/2 9:02
富士の折立へ向かいます。
このとんがった先が富士の折立。
先まで行けます。
2
8/2 9:09
このとんがった先が富士の折立。
先まで行けます。
劔と同じ2999m
0
8/2 9:14
劔と同じ2999m
若干ビビってます。
1
8/2 9:16
若干ビビってます。
3000m付近は雪が残ってます。さすが雪深い立山。
登山道にはありません。
0
8/2 9:47
3000m付近は雪が残ってます。さすが雪深い立山。
登山道にはありません。
エスケープルートの大走り。
先輩方にも確認し、今日は別山まで行くことにしました。
0
8/2 9:53
エスケープルートの大走り。
先輩方にも確認し、今日は別山まで行くことにしました。
行動食はとても大事です。
0
8/2 9:54
行動食はとても大事です。
行きのコンビニに買ったマス寿司。
やっぱ名物は抑えないとね!(^^)!
0
8/2 9:56
行きのコンビニに買ったマス寿司。
やっぱ名物は抑えないとね!(^^)!
真砂山に行く道はまさに真砂土でした(-"-)
1
8/2 10:10
真砂山に行く道はまさに真砂土でした(-"-)
この雪もお盆ころまでには溶けると行きのバスでアナウンスしてました。
でもこの風景もいいなあ。
0
8/2 10:30
この雪もお盆ころまでには溶けると行きのバスでアナウンスしてました。
でもこの風景もいいなあ。
別山到着。
目の前には剣岳!
登りに来いと言っているのか来るなと言っているのか、見る人次第ですね(*^^)v
1
8/2 10:58
別山到着。
目の前には剣岳!
登りに来いと言っているのか来るなと言っているのか、見る人次第ですね(*^^)v
最後に今日来た道を振り返って。
いや〜よく来ました。
あとは下りです。
0
8/2 11:14
最後に今日来た道を振り返って。
いや〜よく来ました。
あとは下りです。
ようやく雷鳥発見!
真ん中に茶色い鳥見えます?
2
8/2 12:32
ようやく雷鳥発見!
真ん中に茶色い鳥見えます?
雷鳥坂をひたすら下ります。
剣に向けて登ってくる人たちとすれ違います。
ヘルメットにピッケル。やはり装備が違います。
0
8/2 12:48
雷鳥坂をひたすら下ります。
剣に向けて登ってくる人たちとすれ違います。
ヘルメットにピッケル。やはり装備が違います。
お疲れさまでした!
雷鳥沢キャンプ場で雪解け水に足を入れたら
「冷たい〜!というか痛い!」
5秒が限界です(*ノωノ)
1
8/2 13:01
お疲れさまでした!
雷鳥沢キャンプ場で雪解け水に足を入れたら
「冷たい〜!というか痛い!」
5秒が限界です(*ノωノ)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する