記録ID: 491091
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北アルプス 上高地〜槍ヶ岳 1泊2日
2013年07月13日(土) 〜
2013年07月14日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 37.5km
- 登り
- 1,821m
- 下り
- 1,814m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 9:00
6:30
50分
上高地BT
7:20
40分
明神館
8:00
40分
徳沢
8:40
8:50
145分
横尾
11:15
11:40
30分
槍沢ロッヂ
12:10
12:20
30分
ババ平キャンプ場
12:50
13:00
150分
槍沢大曲り
15:30
殺生ヒュッテ
2日目
- 山行
- 10:00
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 10:40
7:00
60分
殺生ヒュッテ
8:00
30分
槍ヶ岳山荘
8:30
8:40
90分
槍ヶ岳山頂
10:10
100分
ヒュッテ大槍
11:50
12:10
40分
水俣乗越
12:50
20分
槍沢大曲り
13:10
20分
ババ平キャンプ場
13:30
13:40
120分
槍沢ロッヂ
15:40
40分
横尾
16:20
40分
徳沢
17:00
40分
明神館
17:40
上高地BT
天候 | 7/13(土):雨時々曇り 7/14(日):雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡駐車場から上高地まではマイカー規制の為、送迎バス利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
槍沢付近の残雪はかなり残ってました。完全に溶けるのは8月になってからです。残雪歩きを余儀なくされるので、7月でも軽アイゼン・ストックは必須です。私は判断ミスでアイゼンを持参しなかったのですが、この日は風速10mほどの強風が吹いており、ノーアイゼンでの残雪歩きは恐ろしく、慎重に一歩一歩進まないと吹き飛ばされそうでした。登りは何とか通過しましたが、下りは残雪地帯を避ける為、登頂後に東鎌尾根の一部(ヒュッテ大槍⇒水俣乗越)を経て大曲まで降りました。 槍ヶ岳山荘から山頂までは荷物をデポして慎重に行けば問題ありません。多少クライミング技術があればなお良いです。 |
その他周辺情報 | 殺生ヒュッテと槍ヶ岳山荘は、この時期の土日はかなりの混雑です。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
備考 | 軽アイゼンを持参しなかったのは痛恨のミスでした。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する