ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 493538
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳 南アルプスデビューは黒戸尾根 下山は雨の暗闇

2014年08月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
13:46
距離
20.2km
登り
2,574m
下り
2,571m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:17
休憩
1:28
合計
13:45
5:18
5:22
96
6:58
7:04
82
8:26
8:26
16
8:42
8:42
51
9:33
9:33
3
9:36
9:39
47
10:26
10:40
56
11:36
11:39
71
12:50
13:26
40
14:06
14:11
41
14:52
15:02
34
15:36
15:41
4
15:45
15:46
46
16:32
16:33
24
16:57
16:57
50
17:47
17:47
64
18:51
18:51
6
18:57
18:57
0
18:57
ゴール地点
天候 晴れてましたが、下山を始めるとガスが出だして、最後は雨が降って来ました。
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白渓谷駐車場(無料、かなり駐めれます。1時過ぎの到着時は15台程度。5時頃は25台程度に増えてました。3時頃にバスで到着されている方も。バスは直ぐ出発しましたが。綺麗な紙付きの水洗トイレ、自販機あります。)
コース状況/
危険箇所等
道ははっきりして案内もあり迷う所はありませんが、基本的に距離の案内はありません。階段、鎖、岩場も多く雨の後はかなり難しくなりそうです。とにかく長いので下山は特に疲れます。
予約できる山小屋
七丈小屋
朝はこんな感じです。月がまだきれいに見えてます。
2014年08月13日 04:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 4:57
朝はこんな感じです。月がまだきれいに見えてます。
2014年08月13日 05:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:14
思ったよりは空いてます。奥の建物が意外と綺麗だったトイレです。水洗・紙有りで男性用は大・小各1)
2014年08月13日 05:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:15
思ったよりは空いてます。奥の建物が意外と綺麗だったトイレです。水洗・紙有りで男性用は大・小各1)
出来るだけ早く出発のつもりが5時過ぎになってしまいました。
2014年08月13日 05:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 5:15
出来るだけ早く出発のつもりが5時過ぎになってしまいました。
まずは神社方面に。
2014年08月13日 05:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:15
まずは神社方面に。
林道を歩きます。途中でキャンプ場あり。
2014年08月13日 05:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:17
林道を歩きます。途中でキャンプ場あり。
神社到着。
2014年08月13日 05:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:20
神社到着。
今日は、大枚(硬貨)100(万)円の無事登山祈願します。
2014年08月13日 05:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 5:23
今日は、大枚(硬貨)100(万)円の無事登山祈願します。
神社の左手に橋があります。
2014年08月13日 05:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:24
神社の左手に橋があります。
定員5名は、落ちるよりは揺れ過ぎるのかも。一人でもかなり上下します。
2014年08月13日 05:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 5:24
定員5名は、落ちるよりは揺れ過ぎるのかも。一人でもかなり上下します。
渡って直ぐから登りになります。
2014年08月13日 05:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:25
渡って直ぐから登りになります。
2014年08月13日 05:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:29
ここから渓谷方面とはさよなら。
2014年08月13日 05:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:36
ここから渓谷方面とはさよなら。
最初は地味に登って行きます。
2014年08月13日 05:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 5:51
最初は地味に登って行きます。
2014年08月13日 05:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:58
道ははっきりしているし、一本道の為、迷う所はありません。
2014年08月13日 06:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 6:19
道ははっきりしているし、一本道の為、迷う所はありません。
こんな。
2014年08月13日 06:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 6:30
こんな。
所を。
2014年08月13日 06:39撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 6:39
所を。
とにかく登ります。
2014年08月13日 06:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 6:47
とにかく登ります。
これが。
2014年08月13日 06:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 6:51
これが。
とにかく。
2014年08月13日 06:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 6:53
とにかく。
長い。
2014年08月13日 06:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/13 6:56
長い。
ここまでで1時間40分程度かかってます。ここから7時間はどれだけ短縮出来るのか?
2014年08月13日 07:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:00
ここまでで1時間40分程度かかってます。ここから7時間はどれだけ短縮出来るのか?
ちょっとの間は。
2014年08月13日 07:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 7:13
ちょっとの間は。
緩やかな登りに。
2014年08月13日 07:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:23
緩やかな登りに。
なります。
2014年08月13日 07:28撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:28
なります。
このころは、まだこんな写真を撮る余裕はありましたが。
でも、これ何?
2014年08月13日 07:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:41
このころは、まだこんな写真を撮る余裕はありましたが。
でも、これ何?
雪で折れたのかな?
2014年08月13日 07:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:56
雪で折れたのかな?
2014年08月13日 08:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:07
やっと、刃渡り到着。最初の鎖は位置が低いので持たないほうが歩きやすかったです。風さえなければ、全然怖くないです。
(後でこれより怖いところがありますが)
2014年08月13日 08:32撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 8:32
やっと、刃渡り到着。最初の鎖は位置が低いので持たないほうが歩きやすかったです。風さえなければ、全然怖くないです。
(後でこれより怖いところがありますが)
あっ!オベリスクだ!
2014年08月13日 08:33撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/13 8:33
あっ!オベリスクだ!
振り返って。
2014年08月13日 08:34撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 8:34
振り返って。
雲が少し取れてきました。
2014年08月13日 08:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:35
雲が少し取れてきました。
意外と長い。
2014年08月13日 08:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 8:35
意外と長い。
もちろん、落ちたらアウトです。
2014年08月13日 08:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 8:36
もちろん、落ちたらアウトです。
もう少し登ると。
2014年08月13日 08:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:38
もう少し登ると。
階段が見えてきました。
2014年08月13日 08:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 8:47
階段が見えてきました。
思ったよりは登りやすい(下りの方が下りにくい)
2014年08月13日 08:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 8:48
思ったよりは登りやすい(下りの方が下りにくい)
特に下りの鎖はありがたい。
2014年08月13日 08:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 8:51
特に下りの鎖はありがたい。
2014年08月13日 08:52撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:52
まだまだ道は遠いです。
2014年08月13日 08:52撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:52
まだまだ道は遠いです。
とにかく。
2014年08月13日 09:09撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 9:09
とにかく。
登ります。
2014年08月13日 09:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 9:13
登ります。
階段も所々に。
2014年08月13日 09:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:29
階段も所々に。
五合目小屋跡に到着。
2014年08月13日 09:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:35
五合目小屋跡に到着。
やっと山頂らしき山が見えて来ました。
2014年08月13日 09:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 9:35
やっと山頂らしき山が見えて来ました。
2014年08月13日 09:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 9:37
出ました。甲斐駒のシンボル!(ここではありませんが)
2014年08月13日 09:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 9:38
出ました。甲斐駒のシンボル!(ここではありませんが)
これも下りが長く感じます。
2014年08月13日 09:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 9:38
これも下りが長く感じます。
2014年08月13日 09:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 9:40
ありがたい、真ん中の階段。
2014年08月13日 09:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 9:48
ありがたい、真ん中の階段。
2014年08月13日 09:49撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:49
やっと橋に到着。
2014年08月13日 10:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 10:05
やっと橋に到着。
下に崩れかけ?の橋が。靴は今日はトリオレプロを久しぶりに履きましたが、これが誤算!
下に崩れかけ?の橋が。靴は今日はトリオレプロを久しぶりに履きましたが、これが誤算!
2014年08月13日 10:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:07
この後に少し怖いところが。
2014年08月13日 10:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 10:10
この後に少し怖いところが。
で、やっと七丈小屋到着。持ってきた3Lの水は山頂までに消化。帰りに100円で補給しました。冷たくて美味しかった!
2014年08月13日 10:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 10:40
で、やっと七丈小屋到着。持ってきた3Lの水は山頂までに消化。帰りに100円で補給しました。冷たくて美味しかった!
2014年08月13日 10:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:40
2014年08月13日 10:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 10:41
良い天気です!
2014年08月13日 10:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:43
良い天気です!
少し登ると。
2014年08月13日 10:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:44
少し登ると。
キャンプ指定地が。帰りはいっぱいになってました。
2014年08月13日 10:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:47
キャンプ指定地が。帰りはいっぱいになってました。
鳳凰三山の見え方も変わって来ました。
2014年08月13日 10:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 10:48
鳳凰三山の見え方も変わって来ました。
相変わらず。
2014年08月13日 10:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:56
相変わらず。
登りが。
2014年08月13日 11:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:05
登りが。
続きます。
2014年08月13日 11:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:13
続きます。
やっと九合目のシンボルが見えて来ました。
2014年08月13日 11:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:29
やっと九合目のシンボルが見えて来ました。
八ヶ岳!
2014年08月13日 11:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 11:29
八ヶ岳!
八合目到着。
2014年08月13日 11:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 11:37
八合目到着。
北岳?
2014年08月13日 11:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:38
北岳?
あれが山頂!
2014年08月13日 11:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 11:41
あれが山頂!
ここから岩場が続きます。
2014年08月13日 11:42撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 11:42
ここから岩場が続きます。
出た!お馴染みのポイント。意外とこれも下りにくい。
2014年08月13日 11:46撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 11:46
出た!お馴染みのポイント。意外とこれも下りにくい。
鳳凰アップ!
2014年08月13日 11:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/13 11:47
鳳凰アップ!
足の置き場がありがたい。
2014年08月13日 11:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 11:48
足の置き場がありがたい。
まだまだ登ります。
2014年08月13日 11:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:56
まだまだ登ります。
2014年08月13日 11:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:57
あれが北岳と間ノ岳でしょう。
2014年08月13日 12:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/13 12:08
あれが北岳と間ノ岳でしょう。
やっと山頂が近くなって来ました。
2014年08月13日 12:09撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:09
やっと山頂が近くなって来ました。
これが見たくて黒戸から登って来たので、感激!
2014年08月13日 12:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/13 12:11
これが見たくて黒戸から登って来たので、感激!
あとちょっとまで来ました。
2014年08月13日 12:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:16
あとちょっとまで来ました。
でも、まだまだ。
2014年08月13日 12:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:18
でも、まだまだ。
もう少し角度を変えるとイルカ風になるかも。
2014年08月13日 12:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 12:18
もう少し角度を変えるとイルカ風になるかも。
えっ、まだ遠い。
2014年08月13日 12:26撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:26
えっ、まだ遠い。
ひたすら岩場を登ります。
2014年08月13日 12:28撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:28
ひたすら岩場を登ります。
あと200M?
2014年08月13日 12:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:36
あと200M?
南アルプスが良く見えます。
2014年08月13日 12:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 12:47
南アルプスが良く見えます。
鳳凰がきれいに見えてると気持ち良い!
2014年08月13日 12:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 12:47
鳳凰がきれいに見えてると気持ち良い!
仙丈ヶ岳がやっと見えて来ました。
2014年08月13日 12:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 12:47
仙丈ヶ岳がやっと見えて来ました。
で、やっと死ぬ思い?で山頂到着。
7時間半はクリヤできず。(目標は7時間でしたが)
2014年08月13日 12:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/13 12:50
で、やっと死ぬ思い?で山頂到着。
7時間半はクリヤできず。(目標は7時間でしたが)
山頂は思ったよりは人が少ない。20人?位。
2014年08月13日 12:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 12:51
山頂は思ったよりは人が少ない。20人?位。
北沢峠から登られた人は、もう下山した人が多いのかな?
2014年08月13日 12:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 12:51
北沢峠から登られた人は、もう下山した人が多いのかな?
このシャツは何?
2014年08月13日 12:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:51
このシャツは何?
登りやすいようにステップがありますが、誰も登ってないのでパス。
2014年08月13日 12:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 12:51
登りやすいようにステップがありますが、誰も登ってないのでパス。
今日の新兵器。グリベルのサラマンダーブラック。下山の途中まで使ってみました。
2014年08月13日 12:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/13 12:54
今日の新兵器。グリベルのサラマンダーブラック。下山の途中まで使ってみました。
今日の献立は、日清の焼きそばUFOヤキメシ。カレーメシと同じタイプの水を入れてレンジでチンするタイプです。
2014年08月13日 13:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/13 13:05
今日の献立は、日清の焼きそばUFOヤキメシ。カレーメシと同じタイプの水を入れてレンジでチンするタイプです。
水の量に比べて加熱が長く、おこげ作成。
(カレーメシは260CCで5分加熱とネットで確認。ヤキメシは160CCなのに同じ5分してしまい失敗。)
2014年08月13日 13:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 13:08
水の量に比べて加熱が長く、おこげ作成。
(カレーメシは260CCで5分加熱とネットで確認。ヤキメシは160CCなのに同じ5分してしまい失敗。)
仙丈ケ岳の雪渓も見えます。
2014年08月13日 13:21撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 13:21
仙丈ケ岳の雪渓も見えます。
烏帽子岳、鋸岳方面。
2014年08月13日 13:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 13:22
烏帽子岳、鋸岳方面。
中央アルプスも良く見えました。
2014年08月13日 13:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 13:22
中央アルプスも良く見えました。
他の三つの百名山。何時登れるか?
2014年08月13日 13:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 13:23
他の三つの百名山。何時登れるか?
さあ、下山します。
2014年08月13日 13:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 13:31
さあ、下山します。
2014年08月13日 13:32撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 13:32
この辺りはまだ晴れてましたが。
2014年08月13日 13:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 13:37
この辺りはまだ晴れてましたが。
だんだんガスって来ました。
2014年08月13日 13:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 13:48
だんだんガスって来ました。
もう見晴しは出来ない状況。
2014年08月13日 14:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 14:13
もう見晴しは出来ない状況。
キャンプ指定地1はほぼいっぱいに。
2014年08月13日 14:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 14:47
キャンプ指定地1はほぼいっぱいに。
ここの下りが一番苦戦?登りの写真は撮り忘れした場所です。
2014年08月13日 15:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 15:12
ここの下りが一番苦戦?登りの写真は撮り忘れした場所です。
やっと橋まで来ましたが、まだ先は長い。
2014年08月13日 15:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 15:19
やっと橋まで来ましたが、まだ先は長い。
何か分かりませんが、とりあえず1枚。登りも下りも色々咲いていた気はしますが、写真を撮る余裕無し。
2014年08月13日 15:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 15:45
何か分かりませんが、とりあえず1枚。登りも下りも色々咲いていた気はしますが、写真を撮る余裕無し。
2014年08月13日 16:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 16:17
長い長い下りが。
2014年08月13日 16:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 16:25
長い長い下りが。
続いて。
2014年08月13日 16:39撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 16:39
続いて。
やっと刃渡り。
2014年08月13日 16:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 16:41
やっと刃渡り。
ちょっとだけ風が怖い。
2014年08月13日 16:42撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 16:42
ちょっとだけ風が怖い。
両足とも痛いので、今日はポールを使います。
2014年08月13日 16:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 16:51
両足とも痛いので、今日はポールを使います。
まだ一時間30分もかかるのか。普通の道なら半分に出来るけど、ちょっと厳しそう。
2014年08月13日 17:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 17:48
まだ一時間30分もかかるのか。普通の道なら半分に出来るけど、ちょっと厳しそう。
この辺りまでは明るいのですが。
2014年08月13日 17:52撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 17:52
この辺りまでは明るいのですが。
駐車場到着は真っ暗で、おまけに雨。
でもやっと着いた!!
2014年08月13日 18:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/13 18:58
駐車場到着は真っ暗で、おまけに雨。
でもやっと着いた!!

感想

お盆休みに北か南アルプスデビューを考えてましたが、
ピストン出来る山はどこが良いか?
色々悩みましたが、南の鳳凰三山と甲斐駒ケ岳に絞りました。
でも、夜中に知らない山道を走るのは怖いのと、
少し駐車地までの距離が遠いので甲斐駒に決定。
(少し前にヤマレコで男前な道と書かれていた事もポイントです)

仮眠してから出発しようとも考えましたが、寝れそうに無いので21時半ごろ自宅出発。
駐車場には1時半ごろ到着。(名古屋方面だと小淵沢ICと駐車場の間はコンビニはセブンが1軒。見逃さないように)
山道も無く、無事到着。
広い駐車場にはすでに15台程度。お盆だから朝には一杯になるのかな?

運転で疲れているはずなのにノンアルコールではなかなか寝れません。
(これは何か対策が必要かも。何てたってデリケートですから)
2度ほどウツラウツラしてたら4時半になってました。
でも車は10台程度増えているだけ。やはり黒戸尾根からは少ないのかな?
朝食、トイレを済まして出発は5時15分ごろになりました。
明るい内に戻ってきたいです。

出発すると、まず外人さん2人のトレランさんに勢いよく抜かれました。
とにかく若いトレランさんが多い。皆さん早い早い!
結局、同年代かカップルさん、テン泊の大きな荷物の方以外は抜けません。
プラスマイナスはマイナス1程度。
(やっぱりトレランさんは青い服が多い。次は黒か赤。)
7丈小屋で休憩していた方に聞いたら、小屋まで3時間。こちらは5時間25分。
(若かった時でも無理でしょう。)

登っても登っても中々たどりつけない。
標高差で2200Mはやっぱりキツイです。
(富士山の方が五合目からだと、よっぽど楽です。)
おまけにアスレチックまがいのアトラクションはいっぱい。
とりあえず帰る事は考えずに登ります。
(最初は12時過ぎたら諦めるか決めることにしていましたが)

死ぬ思い?で何とか山頂到着!
天候も何とか持ってくれました。(予報は昼からガスが出るでした)
鳳凰三山、北岳、間ノ岳その向こうの山々(すいません勉強不足)、
中央アルプスまで良く見えます。(八ヶ岳は登ってくる途中は良く見えましたが、
山頂ではガスって見えませんでした)

とりあえず昼食(失敗しましたが)で何とか元気を出して、下山します。
すでに足の多少の違和感が出始めていたので、靴ひもを締めなおすのと、
今日の新兵器のヘルメット装着して出発します。
(ヘルメットは他には1名しか見えませんでしたが、自分の安全の為です。
岩にはもちろん当たりませんでしたが、2、3度木から守ってくれました)

登りが長かったと思いましたが、下りの方がもっと長く感じます。
下っても下ってもまだ先があります。
足も痛いところが色々出てきます。
今日は長い距離の為、スカルパ・トリオレオプロを履きましたが、
久しぶりだったためか靴擦れが2、3箇所出来てしまいました。
(冬場はそんなに一回で距離を歩いてない為か、久しぶりが駄目なのか
研究の余地があります)

下りでもアトラクションの場所が多くスピードが上がりません。
残り1時間半の案内まで来ると、明るい下山は諦めましたが、
とりあえずポールを使って飛ばしました。
残り標高300M程度で諦めて、ヘッデン装着。
初めての山道使用ですが、結構歩きにくいですね。(山小屋では使用経験有り)
スピードももちろん遅くなりました。
おまけに雨まで降って来たので神社にお礼参りできずに、とにかく駐車場に向かいます。
神社から駐車場までの短い林道までが長く感じました。

着いた!
無事生還出来ました。

総時間13時間43分。
疲れました。
確かに男前なコースです。
ちゃんと力量を考えないと駄目だと反省です。
次回登るなら、ピストンは考えます。
本当に、お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1351人

コメント

お疲れ様でした
はじめまして。
そして日帰りお疲れ様でした。
スタート時間がほぼ同じなのでお会いしたかもです。
ここは本当にハードコースですね。
行きは体力。帰りは精神力が必要?
これからも安全登山で行きましょう。
2014/8/14 18:02
Re: お疲れ様でした
hyoin2007さん。
はじめまして。
ほんとにバテました。
時間からすると、山頂に向かう途中ですれ違ったみたいですね。
すいません、多少お話しした4人程度の方しか覚えて無い位、バテ気味でした。
一人だけ、年配の方で岩場を華麗に下りられるのを見て感心したことを覚えてますが。
(後ろ向きを交ぜながらの足さばきが見事でした。)
登りを暗い内にして、下山は明るい内にしたいと思います。
(半日過ぎると懲りて無いかも )
2014/8/14 23:44
Re[2]: お疲れ様でした
お早う御座います。
プロフィールを拝見したらご近所みたいです。(今頃)
⇒フォローに入れさせてもらいました。
3年で黒戸尾根の制覇凄いと思います。
おそらく、ここを経験すれば百名山は登れると思います。
百名山の上級レベルはそのくらいです。
今後もよろしくお願いします。
2014/8/16 8:46
Re[3]: お疲れ様でした
hyoin2007さん。
ご近所ですか。よろしくお願いします。
百名山は、やっと9座目でした。
10座目は何処にするかのと、テン泊デビューを何処にするかを考えているところです。
しかし、中々2日間が作れなくて困ってます。
2014/8/16 13:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら