記録ID: 5035673
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
2022年の丹沢納めで蛭ヶ岳へ 今年もありがとうございました
2022年12月28日(水) 〜
2022年12月29日(木)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:54
- 距離
- 32.9km
- 登り
- 2,634m
- 下り
- 2,621m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:55
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 1:16
距離 4.3km
登り 122m
下り 1m
2日目
- 山行
- 10:57
- 休憩
- 2:38
- 合計
- 13:35
距離 28.6km
登り 2,543m
下り 2,639m
13:38
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは菩提からバスで秦野駅へ。 バスは渋沢駅行きと秦野駅行きがあります。 郵便局手前のバス停は渋沢駅行き。 郵便局を左に曲がった所にあるバス停が秦野駅行きです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道上の積雪は無く無雪期と同様に歩ける状態です。 |
その他周辺情報 | TANZAWA BIYORI(丹沢日和) https://kokohada.love/tanzawabiyori 鹿肉を使ったバーガーやソーセージが美味しいです。 クラフトジンジャーとコーラもおススメ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
防寒具
ゲイター
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
マスク
ストック
チェーンスパイク
|
---|
感想
2022年最後はホームマウンテンの丹沢へ。
ナイトハイクで蛭ヶ岳まで登って帰りは塔ノ岳から表尾根を歩いて菩提へ下山。
冬の丹沢らしく富士山と南アルプスの眺めが抜群に良い一日。
蛭ヶ岳から見る今年最後の御来光と朝焼けは最高でした。
この日は塔ノ岳に到着した時点でマイナス1度と冷え込みは弱かったです。
風は夜中のみ強く、蛭ヶ岳に着く頃には落ち着いて穏やかな日でした。
今年も色々な景色を見せてくれた丹沢、ありがとうございました。
来年もまた登りに行きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する