記録ID: 5065638
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山
2023年01月06日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:48
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:45
距離 16.3km
登り 1,111m
下り 1,212m
15:00
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
〇帰り 阪急嵐山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません 雪は愛宕神社付近が多かったのですが、踏み固められていました。 大杉谷も上の方に薄っすらと雪があるだけでした。 チェーンスパイクを持参したのですが、使わずに済みました。 |
写真
感想
新年、恒例となった愛宕山へ登りました。
愛宕神社で、登山の安全お守りと「火廼要慎」(ひのようじん)のお札を頂に。
保津峡駅で下車して、ツツジ尾根から登りました。
荒神峠からの急坂の登りが堪えました。
今年の山行に備えて、きたえておく必要がありそうです。
愛宕神社付近は雪が残っていて、霧氷も見ることができました。
冬の山を味わうことができました。
帰りは大杉谷から。
雪は、上の方に少しあっただけでしたが、登山路は濡れていました。
ツツジ尾根方面は乾いていましたが、こちらは少し違うようです。
清滝からは清滝トンネルを通って嵐山まで。
清滝トンネルは心霊スポットだといわれていたため敬遠していましたが、問題なく通れて、意外と嵐山が近いことがわかりました。
心霊スポットと言われている犬鳴トンネルも歩いているので、気にしなければ何ともないかもしれません。
嵐山は早朝しか通らないので、これほど観光客がいるとはおもいませんでした。
土産物屋も開いていたので、西利の漬け物を買って帰ることができました。
そんなこんなで、今年もよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する