記録ID: 508944
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳 三股から往復(またまたの絶景)
2014年09月13日(土) 〜
2014年09月14日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:10
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,715m
- 下り
- 1,789m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 3:08
- 合計
- 8:48
距離 8.1km
登り 1,612m
下り 269m
2日目
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 6:22
距離 8.4km
登り 145m
下り 1,522m
6:06
15分
宿泊地
12:28
ゴール地点
天候 | 13日:基本晴れ、雲(ガス)多い。 14日:夜中からずっと晴天。9時に下山したがその後はどうだったのだろう。 ちなみに早朝、最低気温は0〜1度くらいでした。 テントのフライは霜が降りてパリパリ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夜中2時到着、駐車場は満車 幸運にも駐車場ちょっと下の余地に停めることができた。 この日は0時頃に駐車場は満車だったそうな。 ちなみに13日夜は20時で8割がた停まっていたとのこと。 なお、14日下山した昼の12時半ごろは数台の空きがあった。 帰り道の林道、延々と続く駐車の列にびっくり。 車も歩く人も気を付けてください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三股〜山頂:最後まで登り続ける!という感じ。危険個所はない。 まめうち平から先が結構つらい。 山頂〜長塀山:徳沢への道。木々は美しいが、展望なく面白くないかも。 山頂〜蝶槍:危険個所なし。穂高や槍の展望があったら、もう満腹。 ログはちょっとおかしくなってますがそのまま載せました。 太陽風の影響でGPSおかしくなった? 蝶ヶ岳ヒュッテの北側から蝶槍までの間はauの電波入りました。 テン場はだめでした。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
今回は蝶ヶ岳に。
蝶ヶ岳は例の「故障車が停まっています」事件の時に行こうとしてたところです。
で、いろいろ調べると駐車場がやばいと。
22時ごろ出発、途中休憩多めで2時到着・・・駐車場は満車。
でもちょっと下ったところの路肩スペースを思い出し、すぐそこへ。
駐車場まで2分のところ・・・極上と言っていいですよね?
テン場に到着すると10張ほど。けっこう空いてると思いきや
夕方にはもう満杯。遅い方はガレガレの上にも設営・・・。
あと、モンベルのテントの多いこと!
ダンロップは3張位?あれれっ?
ニーモは結構ありましたね。
夜には晴れてきて満天の星!今は速い時間には天の川は真上です。
アンドロメダ銀河もぼやっと、久しぶりに見ました。
で、次の日、写真の通りの絶景!
蝶槍への稜線で全部で1時間ほど、ぼうっとしてました。
多くの方は常念へ行かれたようですが
私はもう満腹でした。
テン場でお会いした松本の方にお聞きしましたが
常念は午前の早いうちに雲がかかることが多いとのこと。
ご参考までに。
今回も多くの方にかまっていただきました。
奈良から見えていた同世代の方
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
これからもよいご山行を!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人
いやー天候に恵まれたすばらしい蝶ヶ岳テン泊登山でしたね。
2日目の穂高連峰に槍ヶ岳のモルゲンロートは最高です
今までの天候不順をぶっ飛ばすようなすばらしい景色です。
ついでに b さんのモルゲンロート笑っちゃいます
我々の槍日帰りは景色をゆっくり見るまもなくでした。
特に帰りは日没が気になって必死で歩いていました
まぁそこそこに登山を楽しみましたが、
次は4月の蝶ヶ岳テント泊なんて如何ですか?
槍のテン場も b さんを待っていますぜ。
hikobeさん、まいどです。
槍の距離は私では無理かな、と思い
今回は見送らせていただきました。
で、蝶は本当によかったです。
私もモルゲンロートしましたし。
ただ、駐車場の苦労と
こみこみテン場にはまいりました。
4月の蝶は車であの駐車場まで行けるのでしょうか?
でもぜひよろしくお願いします。
b さんこんばんは
4月の蝶はほぼ決まりですね。
それまでにスコップを購入して雪のある時期に
ブロック積みの練習をしなくてはね。
冬の藤原かな?
お疲れさまでした~
私の予想では、「北岳」か「乗鞍」だったんですが
お互い天気に恵まれて良かったですネ~
日帰り槍! ハードでしたヨ~
ホント、笑っちゃうくらい
bさんが行かれた蝶は、4月にまた行きましょうネ
そろそろ山トリオもカルテットになりそうですネッ
flatplaneさん、まいどです。
はい、北岳ではありません。
一番行きたいのですが。
乗鞍はテン場がないので
今のところ予定にはありません。
蝶はテン場の写真を見ていきたいなぁと。
でもお二人の槍の日帰り凄すぎます。
私なら2泊かなぁ・・・。
4月の蝶が楽しみです。
カルテットでですね?
実は自分達も14・15日と横尾からの急登登って蝶ヶ岳に登っていたんですよ
15日朝の槍穂、富士も絶景でしたよ
やはり皆さん三股、常念から登られるのですね?横尾からの登っている人が一人しか会わなかったので期待しましたが小屋も混みこみでした
お互い良い日に登れて最高でしたね
おおっ、kejukoさんではないですか!
蝶に来られていたのですね!
あー、惜しい
お会いできなくて残念です。
絶景ホントによかったですね!
この調子だとまたどこかできっとお会いできると思います。
それまでよいご山行を!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する