記録ID: 8435383
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北アの展望台をあちらこちらから 〜焼岳・蝶ヶ岳〜
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:35
- 距離
- 34.8km
- 登り
- 2,203m
- 下り
- 2,302m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 9:30
距離 16.6km
登り 975m
下り 1,020m
6:14
2分
スタート地点
15:44
2日目
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 10:05
距離 18.2km
登り 1,228m
下り 1,282m
15:33
ゴール地点
天候 | 2日間とも雲一つないほどの快晴 おかげで上高地でも酷暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
帰りも上高地からさわんど駐車場まで相乗りしたので、2人で3000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危ないところはどこもない |
その他周辺情報 | 徳沢ロッジは1000円で風呂に入れる(タオル付) さわんど駐車場前ともしびで500円で温泉 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
奥様の希望を叶える山歩き
焼岳は、息子とジャンダルムに行く前に寄った
蝶ヶ岳は残雪期も夏も登った どちらも素晴らしい展望の山なので、奥様を連れて行きたいなあと
梅雨明けの最高の天気が期待できるチャンスに恵まれて、素晴らしい山歩きができました しかしながら、日頃のトレーニング不足は否めず、足は悲鳴を上げていた
帰りの上高地のバス、タクシー待ちの列の長さは異常で、奥様がタクシー相乗りを見つけてくれたのでなんとか帰れた感じ もう、休日の上高地に下山は来れないかもしれない
帰りの岡谷JCTの工事渋滞といつもの小仏渋滞も閉口する なんとかならないものか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する