記録ID: 8430122
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
13年ぶりの蝶が岳
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:09
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,299m
- 下り
- 1,237m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:53
距離 11.9km
登り 1,250m
下り 90m
天候 | 二日間とも快晴無風 絶好の好天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないが、三連休はとても混んでいた 蝶が岳テント場定数30にたいして、100張りほど入ったらしい |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
河童橋と岳沢
前夜あかんだな駐車場にて車中泊
当日5時40分ごろ発のバス乗車
この時点で100人ほど並んでいた
乗車までに1時間ほど必要
6時15分ごろ上高地バスターミナル到着
7時に息子と上高地BTで待ち合わせをしていたが、
沢渡発バス混雑の為、7時半ごろになるとの連絡あり
寒くて待っていられないので6時50分ごろ一人でに出発
前夜あかんだな駐車場にて車中泊
当日5時40分ごろ発のバス乗車
この時点で100人ほど並んでいた
乗車までに1時間ほど必要
6時15分ごろ上高地バスターミナル到着
7時に息子と上高地BTで待ち合わせをしていたが、
沢渡発バス混雑の為、7時半ごろになるとの連絡あり
寒くて待っていられないので6時50分ごろ一人でに出発
撮影機器:
感想
2012年8月に蝶が岳に来ました。
上高地から6時間ほど奥にある2,677mの名峰です。
そして7月19日、13年ぶりにここを訪れました。
おぼっこかったセガレもすっかり大人びた。
そして私は年とった。間もなく65歳となる。
でも身体が動く限りは山に登ろう!
この清らかな景色に出会うために。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する