ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 511512
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳(三山縦走)

2014年09月13日(土) 〜 2014年09月15日(月)
 - 拍手
shajinn その他7人
GPS
52:00
距離
24.4km
登り
2,074m
下り
2,641m

コースタイム

9/13 ※標準コースタイム:7時間10分
栂池自然園駅(8:30)〜白馬乗鞍岳〜白馬大池〜小蓮華山〜白馬岳〜白馬山荘(16:20)
9/14 ※標準コースタイム:3時間5分
白馬山荘(7:30)〜大雪渓・旭岳分岐〜杓子岳〜白馬鑓ヶ岳〜白馬鑓温泉分岐〜天狗山荘(12:30)
9/15 ※標準コースタイム:8時間
天狗山荘(出発前に天狗ノ頭を往復)(6:30)〜白馬鑓温泉分岐〜白馬鑓温泉分岐〜崩沢〜落石沢〜小日向山のコル〜猿倉(12:30)
天候 9/13 晴れのち雨
9/14 晴れ
9/15 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】
八王子駅(0:40)<ムーンライト信州>(5:40)白馬駅(6:00)<バス>(6:30)栂池高原駅(7:10)<ロープウェイ>(7:50)栂池自然園駅

【帰り】
猿倉(12:50)<タクシー>(13:00)倉下の湯(15:00)<タクシー>(15:10)白馬駅(15:49)<JR大糸線>(17:29)松本駅(18:35)<スーパーあずさ>(20:35)八王子駅
コース状況/
危険箇所等
・白馬鑓温泉小屋上部に鎖場があり、岩質も滑りやすく危険。(過去に死亡事故あり)
・白馬鑓温泉小屋〜小日向山のコル間の、崩沢及び落石沢の通過は、落石に注意。
その他周辺情報 猿倉〜白馬駅の途中に、「倉下の湯」がある。内湯はないが、源泉掛け流しの濁り湯で、いかにも温泉って感じの湯。
バスから降りると、この絶景。鹿島槍、五竜、唐松がきれい
2014年09月13日 06:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
9/13 6:57
バスから降りると、この絶景。鹿島槍、五竜、唐松がきれい
栂池自然駅から、これから向かう、白馬乗鞍岳と小蓮華山、白馬岳
2014年09月13日 08:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/13 8:24
栂池自然駅から、これから向かう、白馬乗鞍岳と小蓮華山、白馬岳
白馬乗鞍岳への登りから、天狗平を望む
2014年09月13日 10:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
9/13 10:12
白馬乗鞍岳への登りから、天狗平を望む
白馬乗鞍岳山頂。ここで、雷鳥に出会えた。
2014年09月13日 10:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/13 10:53
白馬乗鞍岳山頂。ここで、雷鳥に出会えた。
白馬大池
2014年09月13日 11:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
9/13 11:32
白馬大池
チングルマの綿毛
2014年09月13日 11:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
9/13 11:36
チングルマの綿毛
小蓮華山へと続く道
2014年09月13日 13:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
9/13 13:02
小蓮華山へと続く道
本日最後の白馬岳への登り。この後、みぞれに打たれるハメに…
2014年09月13日 14:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/13 14:56
本日最後の白馬岳への登り。この後、みぞれに打たれるハメに…
白馬山荘は、中もきれい
2014年09月14日 07:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
9/14 7:20
白馬山荘は、中もきれい
本日の就寝スペースは、6畳に8人
2014年09月14日 07:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/14 7:18
本日の就寝スペースは、6畳に8人
白馬山荘付近から、朝日を浴びる、立山、剱
2014年09月14日 05:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
9/14 5:33
白馬山荘付近から、朝日を浴びる、立山、剱
杓子、白馬鑓、遠くに槍ヶ岳
2014年09月14日 05:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
9/14 5:34
杓子、白馬鑓、遠くに槍ヶ岳
雲海の向こうに八ヶ岳と富士山
2014年09月14日 05:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
9/14 5:45
雲海の向こうに八ヶ岳と富士山
大パノラマ
立派な雲海
2014年09月14日 05:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
8
9/14 5:50
立派な雲海
振り返ると、白馬岳が立派
2014年09月14日 05:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
9/14 5:52
振り返ると、白馬岳が立派
雲海は、さらに発達
2014年09月14日 05:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
9/14 5:58
雲海は、さらに発達
八ヶ岳、富士山、甲斐駒、北岳、鹿島槍、穂高・槍、乗鞍、鷲羽、水晶、黒部五郎、立山、剱、白山…
数えきれない!
1
八ヶ岳、富士山、甲斐駒、北岳、鹿島槍、穂高・槍、乗鞍、鷲羽、水晶、黒部五郎、立山、剱、白山…
数えきれない!
白馬といえばこの眺め
2014年09月14日 07:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
9/14 7:23
白馬といえばこの眺め
雪渓の向こうに、杓子と白馬鑓
2014年09月14日 07:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
9/14 7:36
雪渓の向こうに、杓子と白馬鑓
大展望の縦走路を行く
2014年09月14日 07:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
9/14 7:42
大展望の縦走路を行く
白馬岳を振り返る
2014年09月14日 07:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
9/14 7:51
白馬岳を振り返る
雲湧く杓子岳
2014年09月14日 08:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/14 8:10
雲湧く杓子岳
縦走路からの立山連峰
2
縦走路からの立山連峰
今日、越えるは、この2峰
2014年09月14日 08:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/14 8:10
今日、越えるは、この2峰
杓子岳山頂は、まだ遠い
2014年09月14日 08:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/14 8:39
杓子岳山頂は、まだ遠い
杓子岳山頂から白馬鑓への縦走路。ガスが湧く長野県側は、切れ落ちた大岸壁
2014年09月14日 09:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
9/14 9:12
杓子岳山頂から白馬鑓への縦走路。ガスが湧く長野県側は、切れ落ちた大岸壁
旭岳が雲間に
2014年09月14日 09:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
9/14 9:59
旭岳が雲間に
天狗山荘の夕食
2014年09月14日 17:32撮影 by  KYL21, KDDI-KC
6
9/14 17:32
天狗山荘の夕食
満点の星空
2014年09月14日 19:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
9/14 19:55
満点の星空
開演
2014年09月15日 05:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
9/15 5:26
開演
朝焼けの富士山と八ヶ岳
2014年09月15日 05:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
9/15 5:25
朝焼けの富士山と八ヶ岳
白馬鑓も真っ赤に
2014年09月15日 05:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
9/15 5:27
白馬鑓も真っ赤に
不帰キレットから五竜、鹿島槍へと続く稜線も朝日に染まる
2014年09月15日 05:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
9/15 5:30
不帰キレットから五竜、鹿島槍へと続く稜線も朝日に染まる
ご来光
2014年09月15日 05:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
9/15 5:31
ご来光
五竜・鹿島槍方面
4
五竜・鹿島槍方面
いいお湯でした
2014年09月15日 15:07撮影 by  KYL21, KDDI-KC
2
9/15 15:07
いいお湯でした

感想

9月13日
12日夜に、八王子駅から、白馬行きのムーンライト信州に乗車。乗客は、ほとんど登山客。車両は、昔の特急のもので、八王子駅ホーム入線時には、なぜか車両の表示が「妙高号・直江津行き」となっていた。
4時半頃、松本駅到着前のアナウンスとメロディーで、完全に目が覚める。
車窓をボーっと眺めていると、朝日に染まった白馬三山が見え興奮。朝もやに包まれた白馬駅に着くと、行列のバス停に、ちょうど、登山バスがやってきた。行先は、猿倉行きと、八方・栂池行きの2系統。うち、栂池方面のバスに乗り込む。
栂池高原駅に着く頃には、霧は晴れ、青空が広がった。鹿島槍、五竜、唐松、白馬がすっきり見えて最高!
ロープウェイ乗り場は、行列が出来ていた。ここで、ザックの重量を測ると、10.5kg。個人的には、限界の重量かな…
しばし、栂池自然駅まで、標高差1000mの空中散歩。ここだけも来る価値があるかも。
栂池自然園駅で朝食を摂って出発。天狗原までは、岩がゴロゴロした登山道。ここで、早くもガスが湧きだしてきた。
天狗原は、尾瀬のように木道が続く湿原で、良い雰囲気。紅葉も始まっていた。
天狗原から白馬乗鞍岳までは、大岩が転がる歩きにくい道。ガスの中だったので眺めはなかったが、雷鳥が現れて感激。
白馬乗鞍岳から白馬大池に降り、昼食を食べ、いよいよ、白馬連峰の主稜線に取りつく。バテバテの状態かつ眠い中、小蓮華山と思ってたどり着いたピークは、「船腰ノ頭」!
…ってどこ?
調べると、小蓮華山は、ずっと先のようで、ガスの切れ間から、小蓮華山へと登る道が続いているのが見えた。
あ、そう…
心が折れそうになったが、アップダウンを繰り返し、ようやく、小蓮華山。
やった!…でも、まだ先は長いんだよね…
時折、ガスの切れ目から望む眺めに歓声を上げながら行くと、三国境。
ここで目の前に、白馬岳への長大な登り坂が現れた。
…これ登るの?
再び心が折れそうになったが、小屋は、白馬岳の向こうなので行くしかない…
登ってる途中に雨が降ってきた。よく見ると、氷の粒が混ざっている。
寒い!寒い!寒い!
ようやく、濃いガスの中、白馬岳の山頂の標識が見えた。
「自己、20座目の日本百名山・白馬岳登頂!」
って感慨もなく、山頂をスルー。ガスの中に、白馬山荘が見えたときは、本当にほっとした。
日本最大級の白馬山荘は、いくつもの棟に分かれており、我々は2号館に案内された。結構、混雑しており、就寝スペースは、6畳に8人だった。
乾燥室で、装備を乾かしつつ、夕食へ。食堂前には、長蛇の列が出来ていた。夕食メニューは、ハンバーグ。ご飯とみそ汁がおかわり自由なのは嬉しい。たらふく食べて、就寝。本当は、星を撮りたかったが、雨なので断念した。

9月14日
4時半に起床して、外に出ると、昨日の雨が嘘のような快晴。
今日登る杓子岳と白馬鑓が大迫力で聳え、剱と槍の三角形が目立つ。足元に広がる大雲海の彼方には、富士山、八ヶ岳、南アルプスが浮かぶ。
来てよかった!!
絶景を堪能し、小屋に戻って、朝食(焼き鮭)を食べて出発。
8時には、ガスが湧き、展望はなくなったが、3000m級の縦走を存分に満喫。
白馬鑓からの下りでは、ウルップソウの残骸がたくさんあった。7月は、さぞ素晴らしいんだろうな。
今日は、主稜線から離脱して、白馬鑓温泉小屋に泊まる予定だったが、非常に混雑しているとの情報があったため、パーティ内で決の結果、白馬鑓を過ぎたところにある、メインコースからは外れて、人が少ないであろう天狗山荘に宿泊することになった。
明日の歩行時間が長くなり、風呂に入れなくなる代わり、ゆっくり寝れて、再び、絶景を見れるチャンスがある。さて結果は?
天狗山荘では、実際、夕食を4回に分けるほど、賑わっていたが、就寝スペースは、6畳に8人で、まずまずといったところ。夕食は、運よく、5時半からの初回グループに入れた。メニューは、魚の味噌煮に、ナムル、ゴボウの和え物、水炊き鍋(天狗鍋)、温かいそうめん、ごはんと、下界の民宿並みの豪華さで大満足。
8時、外に出ると、ガスは晴れ、満点の星空。カメラの少ない電池残量とにらめっこしながら撮影した。

9月15日
4時半に起床して、外に出ると、上空には薄雲が広がっていた。
展望はどうか?
不安な気持ちで、天狗ノ頭に登ると、昨日は山陰になって見えなかった、不帰嶮から唐松岳へと続く稜線と、その先に、五竜、鹿島槍が待っていた。昨年、北アルプスデビューで登った唐松・五竜は見ておきたかったので、一安心。
東側地平線付近は、雲が切れていたので、何か起こる予感。
しばらくすると、空一面が焼け出した。
キター!! 大当たり!!
富士山上空も真っ赤。普段、富士山撮影している自分でも、これほどの焼けは滅多に出会えない。一眼持ってきて良かった〜〜♪
気づくと、昨日登った白馬鑓上空も真っ赤! 走って場所を替えて撮影。
雲の切れ間から日が射すと、今度は、五竜と剱が、真っ赤に。またまた走って、撮影。
ドラマチックな時間は、あっという間に終わり、焼けは色を失っていった。丁度、カメラのバッテリーも底を着き、終了。
小屋へ戻り、荷物をまとめて出発。
白馬鑓温泉小屋への下りは、チングルマの綿毛が無数にあり、花の山であることを実感。小屋が近づくと、鎖場が現れた。過去に死亡事故もあったらしく、気が抜けない。
小屋には、眺望抜群の立派な露天風呂があった。ただし、周りから丸見えなので、入るには勇気がいるかも。(女性用には、内湯があるみたい)
また、このあたりは、雪が遅くまで残るためか、9月の今でも、クルマユリやミヤマキンポウゲが咲いていて驚いた。
小屋から先は、落石の危険個所もあったり、小日向山のコルへの登り返しも意外ときつく、なかなかハードな道。猿倉に立つ小屋の赤い屋根が見えたときは嬉しかった。
倉下の湯で、温泉に浸かり、白馬駅から帰京。
初日は、雨に降られて辛かったけれど、北アルプスの絶景と雷鳥に出会えた、今季一番の素敵な山旅となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら