記録ID: 512474
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳(未遂)、赤岳
2014年09月16日(火) 〜
2014年09月17日(水)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,518m
- 下り
- 1,516m
天候 | くもり、時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂に近づくほど危険。 |
その他周辺情報 | 八ヶ岳山荘で風呂に入れます。500円。9時〜18時。 |
写真
茅野駅から美濃戸口までの往復切符。
ここでは切符を買ってからバスに乗るようです。
降りるときにお金入れるところにこの件を入れる(行きは短いほう、帰りは長いほう)
まぁ普通に降りるときにお金払うこともできますが(930円)
ここでは切符を買ってからバスに乗るようです。
降りるときにお金入れるところにこの件を入れる(行きは短いほう、帰りは長いほう)
まぁ普通に降りるときにお金払うこともできますが(930円)
で、結局ここで引き返しました…(ヘタレ)。
いや、違うんですよ。多分ルートを間違えた(?)んじゃないかと思ってるんですけどね…。
その後赤岳に向かう途中で人とすれ違ったんですが、
話を聞く限り、阿弥陀岳に行けないなら赤岳も行けないんじゃ?みたいなことを言われてしまったんですが、その後赤岳には行けました。人がいるという安心から行けただけなのかもしれないけど…。僕の中では赤岳より阿弥陀岳の方が怖いです。
いや、違うんですよ。多分ルートを間違えた(?)んじゃないかと思ってるんですけどね…。
その後赤岳に向かう途中で人とすれ違ったんですが、
話を聞く限り、阿弥陀岳に行けないなら赤岳も行けないんじゃ?みたいなことを言われてしまったんですが、その後赤岳には行けました。人がいるという安心から行けただけなのかもしれないけど…。僕の中では赤岳より阿弥陀岳の方が怖いです。
撮影機器:
感想
今回最初は、阿弥陀岳、赤岳、横岳、硫黄岳のコースを通る予定でしたが、
ちょっと実家に帰る日をずらす必要が出てきた(今は夏休み中)ために
阿弥陀岳と赤岳のピークハントして帰ってこようと計画してました。
が、阿弥陀岳に行けなかった…。これは話を聞く限りそのとき
ビビリまくってたのか「これはもうクライミングの領域だろ」と
思ってました。後から考えるともしかすると左側に行けば登れるような
ところがあったのかなと思ったりもしましたが、ちょっとわかりませんね。
途中すれ違った方々はみなさん阿弥陀岳を通りそのまま下山するという方ばかり。
うーむ。
会話の中で赤岳に比べたら阿弥陀岳に登るのは簡単だという話をされました。
が、そんなことはないです!阿弥陀岳の方が高度間ハンパないと思いますが、
どうなんでしょう。赤岳のコースは確かに岩場は沢山ありましたが、
鎖もあってわかりやすいしそんな急坂だとは思いませんでした。
他の方が降りてくるところを見ていたから登れたという考え方もできるが…。
とりあえず一番の目的である八ヶ岳最高峰の赤岳には登頂できたので
よしとするか…。阿弥陀岳はいずれリベンジします。いずれ。
追記。
色んな方の写真見てると、皆さんあそこを登られてますね(笑。
ヘタレ認定か…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する