ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 512775
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳 扇沢より

2014年09月16日(火) 〜 2014年09月17日(水)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
20.5km
登り
2,292m
下り
2,292m

コースタイム

1日目
山行
5:18
休憩
0:36
合計
5:54
9:27
52
10:19
65
11:24
11:42
50
12:32
12:41
15
12:56
13:05
47
13:52
11
14:03
2日目
山行
6:33
休憩
2:09
合計
8:42
5:08
45
5:53
5:08
87
布引山
6:35
7:20
28
鹿島槍ヶ岳南峰
7:48
30
8:18
9:11
18
9:29
50
10:19
40
10:59
11:30
95
13:05
ゴール地点
天候 9月16日 ガス時々晴れ(風5〜10m)
9月17日 晴れ後ガス(そよ風程度)
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柏原新道入り口(橋の横)無料駐車場約50台 トイレ&水場無し
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
柏原新道入り口に有り

【冷池山荘テント場】
幕営料金600円
トイレチップ制(館内&外に有り)
水有料(1L150円、お湯1L200円、お茶1L250円)
*広さ20張ほど
*山荘からテント場まで登り8分

<柏原新道入り口〜種池山荘>
駐車場から橋を渡り左へ。入り口目の前に10台ほど駐車場があるがココは満車状態。
良く整備されて歩きやすい登山道。石がゴロゴロしているが、歩きやすく整地され足の置き場に困らない。所々黄色い札に書かれた名所をみながら展望を楽しむ。
ケルンがある所から、西が崩れた道を通ることになるが、特に危険個所は無し。
ケルンからこれから行く種池山荘が見える。近いようで遠い…。
2000mを越えると大きめな石がゴロゴロと、水平歩道まで石の上を飛び石のように通ることになる。水平歩道はまさにムロナムード。いつまでもこんな道が続くといいが、緩やかに登って行き、ガレ場をトラバースする箇所を通過して、鉄砲坂を越えれば山荘は目の前だ!!

<種池山荘〜冷池山荘>
種池山荘からこれから行く冷池山荘まで直線距離にして2キロほどで、近くに感じる。種池山荘から爺ヶ岳・南峰までチラホラ紅葉が進んでいてた。南峰へは行かずトラバースする道もある。
爺ヶ岳・中峰まで少し下り、少し登り返す。中峰でもトラバースする道有り。中峰から下り、爺ヶ岳・北峰へは進入禁止なので行かず、少しのアップダウンを繰り返しながら冷乗越まで下る。人気のルートだけあって稜線歩きの道も良く整備され歩きやすい!!所々階段状に作られていて良い!!
冷乗越から5分ほどで冷池山荘だ!!

<冷池山荘〜鹿島槍ヶ岳・南峰>
冷池山荘から5分ほど登るとテント場があります。
テント場からしばらく緩やかな道が続きます。布引山直下から急登となります。急登を登り終えると目の前にドーンと双耳峰の形が印象の鹿島槍ヶ岳が良く見えます。
少し緩やかに登り、南峰直下では、ガレ場の九十九折の急登となります。
その他周辺情報 大町温泉郷 薬師の湯 営業時間07:00〜21:00 入浴料金700円(割引券で500円)
柏原新道!!いざスタート!!
2014年09月16日 08:09撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/16 8:09
柏原新道!!いざスタート!!
良く整備された道です
2014年09月16日 08:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9/16 8:37
良く整備された道です
扇沢の駐車場が見えました
2014年09月16日 08:45撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9/16 8:45
扇沢の駐車場が見えました
味のある形をした木には挨拶!!
2014年09月16日 08:59撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/16 8:59
味のある形をした木には挨拶!!
今日はガスが多いですなぁ
2014年09月16日 09:07撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/16 9:07
今日はガスが多いですなぁ
色が変わり始めています
2014年09月16日 09:08撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9/16 9:08
色が変わり始めています
ケルンへ到着
2014年09月16日 09:09撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9/16 9:09
ケルンへ到着
ケルンから種池山荘が見えます
2014年09月16日 09:09撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9/16 9:09
ケルンから種池山荘が見えます
ケルンから岩小屋沢岳
2014年09月16日 09:10撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9/16 9:10
ケルンから岩小屋沢岳
良い道がまだまだ続きます、足にやさしい
2014年09月16日 09:17撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/16 9:17
良い道がまだまだ続きます、足にやさしい
カライトソウか!?終わりかけですな
2014年09月16日 09:26撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
9/16 9:26
カライトソウか!?終わりかけですな
う〜む、ガスが多くて展望はいまいち
2014年09月16日 09:27撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9/16 9:27
う〜む、ガスが多くて展望はいまいち
水平歩道!!まさにプロナムード
2014年09月16日 10:19撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/16 10:19
水平歩道!!まさにプロナムード
綺麗に赤く紅葉したポイントがありました
2014年09月16日 10:27撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/16 10:27
綺麗に赤く紅葉したポイントがありました
ガレ場をトラバース
2014年09月16日 10:52撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9/16 10:52
ガレ場をトラバース
ヨツバシオガマ
2014年09月16日 10:54撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
9/16 10:54
ヨツバシオガマ
ヤマハハコ
2014年09月16日 10:55撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/16 10:55
ヤマハハコ
だいぶ高度が上がってきました
2014年09月16日 11:10撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/16 11:10
だいぶ高度が上がってきました
鉄砲坂を乗り越えて…
2014年09月16日 11:12撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/16 11:12
鉄砲坂を乗り越えて…
種池山荘が見えました
2014年09月16日 11:19撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/16 11:19
種池山荘が見えました
アザミも頑張って咲いてます
2014年09月16日 11:23撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/16 11:23
アザミも頑張って咲いてます
牧場風な山荘
2014年09月16日 11:24撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/16 11:24
牧場風な山荘
種池山荘より爺ヶ岳・南峰
2014年09月16日 11:33撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
9/16 11:33
種池山荘より爺ヶ岳・南峰
これが噂の種池か!?
2014年09月16日 11:35撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
7
9/16 11:35
これが噂の種池か!?
なんか居た!!
2014年09月16日 11:35撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
9/16 11:35
なんか居た!!
岩小屋沢岳へと行く縦走路
2014年09月16日 11:39撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9/16 11:39
岩小屋沢岳へと行く縦走路
青空が見えてきました
2014年09月16日 11:44撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
9/16 11:44
青空が見えてきました
紅葉が綺麗ですなぁ
2014年09月16日 11:46撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
10
9/16 11:46
紅葉が綺麗ですなぁ
紅葉の真ん中を通って…
2014年09月16日 11:53撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
9/16 11:53
紅葉の真ん中を通って…
素晴らしい!!爺ヶ岳、三山見えます
2014年09月16日 11:54撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
15
9/16 11:54
素晴らしい!!爺ヶ岳、三山見えます
冷池山荘が見えました
2014年09月16日 11:54撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
9/16 11:54
冷池山荘が見えました
鹿島槍ヶ岳はガスの中…
2014年09月16日 11:55撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
9/16 11:55
鹿島槍ヶ岳はガスの中…
ウラシマツツジ
2014年09月16日 12:13撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/16 12:13
ウラシマツツジ
ケルンが見えるとこが南峰です
2014年09月16日 12:30撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/16 12:30
ケルンが見えるとこが南峰です
爺ヶ岳・南峰
2014年09月16日 12:32撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/16 12:32
爺ヶ岳・南峰
爺ヶ岳、南尾根。冬季はココを通るみたいですね
2014年09月16日 12:33撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/16 12:33
爺ヶ岳、南尾根。冬季はココを通るみたいですね
さて、爺ヶ岳・中峰へと向かいます
2014年09月16日 12:44撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/16 12:44
さて、爺ヶ岳・中峰へと向かいます
風もそこそこあり、ガスがどんどん通過して行きます
2014年09月16日 12:48撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9/16 12:48
風もそこそこあり、ガスがどんどん通過して行きます
赤いじゅうたんじゃ!!
2014年09月16日 12:48撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8
9/16 12:48
赤いじゅうたんじゃ!!
爺ヶ岳・中峰
2014年09月16日 12:56撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/16 12:56
爺ヶ岳・中峰
爺ヶ岳・北峰へは進入禁止
2014年09月16日 13:11撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/16 13:11
爺ヶ岳・北峰へは進入禁止
北峰を通過し、振り返る
2014年09月16日 13:17撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9/16 13:17
北峰を通過し、振り返る
冷池山荘…近いようで遠い
2014年09月16日 13:18撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/16 13:18
冷池山荘…近いようで遠い
コケモモの実!!なんとも美味しそうです
2014年09月16日 13:26撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
9/16 13:26
コケモモの実!!なんとも美味しそうです
赤岩尾根ごしに鹿島槍ヶ岳
2014年09月16日 13:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/16 13:36
赤岩尾根ごしに鹿島槍ヶ岳
赤岩尾根と呼ぶ所以はココにあり
2014年09月16日 13:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/16 13:36
赤岩尾根と呼ぶ所以はココにあり
気持ち良い道がありました
2014年09月16日 13:44撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/16 13:44
気持ち良い道がありました
黄葉が素晴らしい!!
2014年09月16日 13:44撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
7
9/16 13:44
黄葉が素晴らしい!!
冷池山荘までもう一息
2014年09月16日 13:45撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/16 13:45
冷池山荘までもう一息
ズームで!!けっこうスゴイ所に建っているんだなぁ
2014年09月16日 13:45撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
9/16 13:45
ズームで!!けっこうスゴイ所に建っているんだなぁ
冷乗越
2014年09月16日 13:52撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/16 13:52
冷乗越
冷池山荘
2014年09月16日 14:03撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9/16 14:03
冷池山荘
テント場へと登ります
2014年09月16日 14:24撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/16 14:24
テント場へと登ります
Myテント設置完了!!
2014年09月16日 14:47撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
9/16 14:47
Myテント設置完了!!
テント場より。爺さん3つ
2014年09月16日 15:03撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
9/16 15:03
テント場より。爺さん3つ
テント場より、鹿島槍ヶ岳
2014年09月16日 16:33撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
9/16 16:33
テント場より、鹿島槍ヶ岳
明日…晴れるかな…?
2014年09月16日 17:04撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
9/16 17:04
明日…晴れるかな…?
【2日目】
地平線が赤く染まる
2014年09月17日 05:10撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
9/17 5:10
【2日目】
地平線が赤く染まる
薄暗い中スタート
2014年09月17日 05:17撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/17 5:17
薄暗い中スタート
本山行初の剱岳がお目見えに!!
2014年09月17日 05:25撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
9/17 5:25
本山行初の剱岳がお目見えに!!
立山と剱
2014年09月17日 05:25撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/17 5:25
立山と剱
布引山直下の急登
2014年09月17日 05:25撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/17 5:25
布引山直下の急登
振り返る…雲海じゃ!!
2014年09月17日 05:26撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/17 5:26
振り返る…雲海じゃ!!
雲海じゃ!!
2014年09月17日 05:30撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/17 5:30
雲海じゃ!!
裏銀座の山々
2014年09月17日 05:34撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/17 5:34
裏銀座の山々
槍ケ岳に朝日が当たりました
2014年09月17日 05:46撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/17 5:46
槍ケ岳に朝日が当たりました
剱にも…
2014年09月17日 05:51撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
9/17 5:51
剱にも…
立山にも…
2014年09月17日 05:51撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/17 5:51
立山にも…
裏銀座の山々にも…いつかは行きたいな
2014年09月17日 05:51撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9/17 5:51
裏銀座の山々にも…いつかは行きたいな
朝日が気持ち良い!!
2014年09月17日 05:51撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
9/17 5:51
朝日が気持ち良い!!
剱様!!三ノ窓雪渓と小窓雪渓(氷河です)
2014年09月17日 05:51撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/17 5:51
剱様!!三ノ窓雪渓と小窓雪渓(氷河です)
布引山へ到着する頃には朝日が昇っていました
2014年09月17日 05:53撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
9/17 5:53
布引山へ到着する頃には朝日が昇っていました
素晴らしいとしか言いようがない!!
2014年09月17日 05:53撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
9/17 5:53
素晴らしいとしか言いようがない!!
布引山より鹿島槍ヶ岳
2014年09月17日 05:54撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/17 5:54
布引山より鹿島槍ヶ岳
ぬ!?お猿さん
2014年09月17日 05:56撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/17 5:56
ぬ!?お猿さん
エサ欲しそうな顔してもあげないぞっと
2014年09月17日 05:57撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
9/17 5:57
エサ欲しそうな顔してもあげないぞっと
お猿さんと絶景を楽しみます
2014年09月17日 05:57撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/17 5:57
お猿さんと絶景を楽しみます
ホシガラス
2014年09月17日 06:07撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
9/17 6:07
ホシガラス
山頂直下のガレた急登です
2014年09月17日 06:21撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/17 6:21
山頂直下のガレた急登です
鹿島槍ヶ岳!!登頂!!
2014年09月17日 06:35撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/17 6:35
鹿島槍ヶ岳!!登頂!!
雲上の楽園に来たぞ〜!!
2014年09月17日 06:45撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
9/17 6:45
雲上の楽園に来たぞ〜!!
目の前にはドーンと五竜岳!!奥に尖ったピーク白馬岳
2014年09月17日 06:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
9/17 6:37
目の前にはドーンと五竜岳!!奥に尖ったピーク白馬岳
キレット小屋も見えました!!エライ所に建っているなぁ
2014年09月17日 06:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
9/17 6:37
キレット小屋も見えました!!エライ所に建っているなぁ
南峰から北峰を見る
2014年09月17日 06:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
9/17 6:36
南峰から北峰を見る
妙高連峰!!
2014年09月17日 06:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
9/17 6:37
妙高連峰!!
遠くには八ヶ岳と南アルプス
2014年09月17日 06:45撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/17 6:45
遠くには八ヶ岳と南アルプス
奥穂〜槍〜鷲羽〜水晶〜赤牛〜
2014年09月17日 06:38撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/17 6:38
奥穂〜槍〜鷲羽〜水晶〜赤牛〜
種池山荘の向こうに蓮華岳〜針ノ木岳
2014年09月17日 07:52撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9/17 7:52
種池山荘の向こうに蓮華岳〜針ノ木岳
種池山荘からの縦走路
2014年09月17日 06:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/17 6:37
種池山荘からの縦走路
我がテッペンじゃ!!
2014年09月17日 06:39撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
9/17 6:39
我がテッペンじゃ!!
ズームで赤牛岳
2014年09月17日 08:04撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/17 8:04
ズームで赤牛岳
ズームで剱岳
2014年09月17日 08:05撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
9/17 8:05
ズームで剱岳
双耳峰に見えない鹿島槍三山
2014年09月17日 08:09撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/17 8:09
双耳峰に見えない鹿島槍三山
これが本物の双耳峰の鹿島槍ヶ岳
2014年09月17日 08:15撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/17 8:15
これが本物の双耳峰の鹿島槍ヶ岳
また来るよ!!ヤマハハコちゃん
2014年09月17日 08:14撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/17 8:14
また来るよ!!ヤマハハコちゃん
テント場へと帰ってきました
2014年09月17日 08:18撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
9/17 8:18
テント場へと帰ってきました
おもろ〜な雲が出てた
2014年09月17日 08:27撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
10
9/17 8:27
おもろ〜な雲が出てた
テント場より…贅沢だ…
2014年09月17日 08:28撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/17 8:28
テント場より…贅沢だ…
今日は昼からガスとのことで、だいぶガスが上がってきました
2014年09月17日 09:22撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/17 9:22
今日は昼からガスとのことで、だいぶガスが上がってきました
冷乗越からの登り返しがおっくうだなぁ
2014年09月17日 09:30撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
9/17 9:30
冷乗越からの登り返しがおっくうだなぁ
時々振り返り景色を楽しみます
2014年09月17日 09:32撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/17 9:32
時々振り返り景色を楽しみます
ガンバガンバ!!爺さんめ!!(爺ヶ岳)
2014年09月17日 09:45撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9/17 9:45
ガンバガンバ!!爺さんめ!!(爺ヶ岳)
良い眺めのポイント!!
2014年09月17日 09:56撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
7
9/17 9:56
良い眺めのポイント!!
良い眺めのポイントから、立山〜剱
2014年09月17日 09:56撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/17 9:56
良い眺めのポイントから、立山〜剱
爺さんへの登り返しはまだまだ続きます
2014年09月17日 10:10撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9/17 10:10
爺さんへの登り返しはまだまだ続きます
種池山荘までもう一息
2014年09月17日 10:10撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/17 10:10
種池山荘までもう一息
振り返って、鹿島槍
2014年09月17日 10:30撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/17 10:30
振り返って、鹿島槍
何度も振り返ってしまう…
2014年09月17日 10:30撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
9/17 10:30
何度も振り返ってしまう…
爺さんから下ると、また絶景が待っていました
2014年09月17日 10:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/17 10:37
爺さんから下ると、また絶景が待っていました
素晴らしい…
2014年09月17日 10:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
9/17 10:37
素晴らしい…
雲海の上に蓮華岳〜針ノ木岳
2014年09月17日 10:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/17 10:37
雲海の上に蓮華岳〜針ノ木岳
下を覗くと、雲の隙間から扇沢駐車場が!!
2014年09月17日 10:38撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/17 10:38
下を覗くと、雲の隙間から扇沢駐車場が!!
穂高〜槍
2014年09月17日 10:38撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/17 10:38
穂高〜槍
生きてて良かった〜
2014年09月17日 10:43撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/17 10:43
生きてて良かった〜
種池山荘までゆるりと景色を堪能します
2014年09月17日 10:43撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/17 10:43
種池山荘までゆるりと景色を堪能します
この辺りは紅葉が綺麗だ!!
2014年09月17日 10:51撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8
9/17 10:51
この辺りは紅葉が綺麗だ!!
紅葉ごしの鹿島槍ヶ岳
2014年09月17日 10:51撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
10
9/17 10:51
紅葉ごしの鹿島槍ヶ岳
振り返って…爺さんまたね!!
2014年09月17日 10:57撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/17 10:57
振り返って…爺さんまたね!!
種池山荘へと戻ってきました
2014年09月17日 10:59撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/17 10:59
種池山荘へと戻ってきました
クロクモソウ!?
2014年09月17日 11:44撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:44
クロクモソウ!?
お疲れ様でした
2014年09月17日 13:05撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
9/17 13:05
お疲れ様でした
撮影機器:

装備

備考 水分使用量:水1L 飲料1.7L

感想

始めに。写真の中にnurupo分身が4ヶ所隠されてます。探してね→(´・ω・`)

1か月ぶり…
仕事が忙しい&天候と休みが合わなかったせいで、久しぶりの山行となりました。
そろそろ紅葉の季節で登山で1番賑わう時期ですが、スゴク期間が短い(´・ω・`)
北海道の山では紅葉し始めているみたいですね…。山が彩る季節が1番だ!!

1か月ぶりということなので、体が鈍って思いでしょう!!きっと苦痛な山行な思い出にはしたくなかったので、ゆるりとテント泊で鹿島槍ヶ岳定番ルートをピストンする計画にしました。本来なら五竜岳まで抜けたかったが…。(3連休中、滑落事故多発!!14日でも鹿島槍ヶ岳へ向かう途中の八峰キレットで滑落死亡事故が起きました)

前日いつものごとく仕事終わりで夜道をのなりくらり途中道の駅で車中泊。
【1日目】
まだまだ先は長い…4時起き7時頃に到着し、身支度をして8時にはスタート!!
3連休明けで、下山して来る方とよくすれ違いました。久しぶりのテント泊装備の重さだが、思っていたほど体も動いて快調でした。
テント泊…いつも必要最小限の荷物なので食事がいまいち〜って感じなので、今回は食料で美味しそうなソーセージ、肉団子、ハンバーグ等を持ってきました。
高度を稼ぐにつれ、ピンポイントで紅葉してました。途中水平道なるものがあり楽をさせてもらいました。水平道で休まった体が種池山荘までの最後の登りで悲鳴を上げ始めました!!そうだ、このツラサが良いんだよ!!強がりを言うnurupo…。
ゆるり山行もいつのまにかコースタイムより早く着いてしまいました。ついつい早くなってしまう…。休憩を多めにとり、爺ヶ岳へと向かう途中、紅葉が綺麗でついつい足を止めて写真をパシャパシャ。ガスが多く綺麗なコントラストにはならないが、それでも満足でした。
爺ヶ岳への稜線歩き…。これから向かう冷池山荘が近くに見えますが、爺ヶ岳を攻略しないとたどり着けない…。近いようで遠く感じました。
稜線では風がそこそこあったので、ガスが流れに流れ、パっとガスが切れ、晴れ間が覗き写真タイムと思いきや、ガスに覆われの繰り返し…。そんな感じであまり展望を楽しむことなく冷池山荘へ到着。
テント場の受付をして、缶コーラ2本購入し、水2L補給。1L150円で、正確に計りで補給してくれるスタッフ。0.1L単位で請求することも可能でした。
テント場へは8分ほど登るそうで、コーラ2本と水2Lが重くのしかかり、テント場8分の登りが本山行1番ヘビーでした。
久しぶりにテントを張りまったり…。(今日はテント泊者10張ほど)ガスが多く、せっかく双眼鏡を持ってきたのに…。明日は昼からガスが上がってくるみたいだが…

【2日目】
夜は風が強くバタバタとテントを叩く音で眠れなかったが、夜中から風がおさまり、そこそこ寝れました。無音じゃないと寝れないnurupo…。
暗い中、ヘッデンを付けトイレを済ませるためにまた山荘までピストン。ふぅ、テント場が離れているとめんどくさいなぁ。
次第に地平線が赤く染まり、楽しみです!!剱岳や立山もようやくお目見えになり嬉しくなりました!!3連きゅ開けでそんなに人も少なく…(それでも総勢約100名ほどとは会ったかな?)人気ルートな山だが静かな山行が出来、展望も素晴らしい!!
布引山から、お猿さんがひょっこり顔を出し、物欲しそうな目でnurupoを見てきました。真ん丸なおまんじゅうで美味しそうだと!?ダメだ!!上げないぞっ!!
荷物をあらかたテント場に置いてきたので1時間半ほどで鹿島槍ヶ岳へ到着!!目の前にはドカーンと五竜岳が聳え、コルにはキレット小屋が建ってしました。なんだか聖岳から見た赤石岳みたいに見えた五竜岳…。
槍・穂高連峰から裏銀座の山々、妙高連峰…。遠くに頭だけ富士山まで見えました。なんとも贅沢な展望…1時間近くもいたせいで寒くなり下山することにしました。
天気も思ったほど良く、ガスが下で渦巻いていて上がって来ないうちに爺ヶ岳への登り返しに入りました。思っていたほど登り返しがきつくなかった…体が高度に慣れてきたのかな?爺ヶ岳を越えると、絶景が待っていました。雲海の上に紅葉した光景と裏銀座の山々のコラボがたまらないほど綺麗でした!!贅沢だ!!贅沢だ!!こんな贅沢をして良いのか!?
贅沢して満足しまくりのnurupo!!昼になりガスが上がってきたので足早に下山!!種池山荘から1時間半で下山出来ました。なんとも下山には強いnurupo。
帰りは種池山荘でもらった割引券を使い、薬師の湯へ…。贅沢だ…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
柏原新道-爺ヶ岳-新越山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら