記録ID: 515725
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳(槍沢から天狗原・中岳経由で山頂へ)
2014年09月19日(金) 〜
2014年09月21日(日)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 49:08
- 距離
- 50.7km
- 登り
- 2,473m
- 下り
- 2,465m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:07
距離 15.9km
登り 391m
下り 72m
11:04
4分
スタート地点
15:11
2日目
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 9:24
距離 13.4km
登り 1,740m
下り 753m
3日目
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:39
距離 21.3km
登り 271m
下り 1,617m
12:13
ゴール地点
天候 | 9/19:晴れ後曇り、9/20:曇り後晴れ、9/20:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バス 10:30沢渡大橋→11:00上高地バスターミナル (帰り) バス 12:40上高地バスターミナル→13:10沢渡大橋渡駐車場 13:20:梓湖畔の湯14:10 車14:20梓湖畔の湯→15:10松本IC |
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗原分岐から天狗池まで一部不明瞭な個所有り。 横尾尾根から南岳分岐まで岩場・鎖場・梯子有ります。 |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯:沢渡大橋の梓湖畔の湯\720 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
久しぶりに槍ヶ岳を目指しました。
以前はババ平からのピストンと表銀座から縦走で登頂しましたが、今回は天狗原から中岳経由です。初日はお風呂の有る槍沢ロッジ泊で体力を温存しました(笑)
念願の天狗池からの逆さ槍を望めたのが最高でしたが、その先南岳分岐点までの横尾尾根予想以上は険しかったです。梯子や鎖場が有りここで経験したおかげで槍の穂先にすんなり取り付けたと思います。
南岳分岐から中岳・大喰岳経由は小さなアップダウンの繰り返しでしたが次第に槍が近付いて素晴らしい稜線歩きが楽しめました。
槍ヶ岳の穂先は丁度時間帯が良かったのか人が少なく登り下りの交差も問題有りませんでした。山頂からの大パノラマはとても素晴らしかったです。
当日は飛び石天球の混雑を避けて殺生ヒュッテまで下り宿泊しました。
翌朝は快晴でどこまでもくっきりと青空が広がっていました。
振り返って素晴らしい景色を惜しみながら上高地まで下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する