記録ID: 5163442
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山(女ノ神茶屋・蓼科山登山口往復)
2023年02月09日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 09:01
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 822m
- 下り
- 822m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 9:02
距離 6.4km
登り 823m
下り 822m
15:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・すずらん峠園地駐車場(無料)。 ・駐車場に仮設トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・2/9の状況…登山口→標高2,110m標識までツボ足。標高2,110m標識→山頂まで12本爪アイゼン装着。以後、山頂→登山口まで装備変更なし。登山口→山頂→登山口…ポールのみ(急登箇所,森林限界を超えた岩場の急登はピッケル使用の方も多数)。 ・コース上のトレース明瞭。道迷いの心配なし。 ・森林限界を超えた岩場の急登…滑落注意。 ・手元の温度計で最低気温-14℃(風の影響で体感温度は更に低い)。 |
写真
撮影機器:
感想
冬の蓼科山へ…
王道?の蓼科山登山口からの往復。
樹林帯が多くやや退屈なルートではあるが、少し標高を上げて振り返ればまず中央アルプスの山々…
その後、南アルプスの山々や御嶽山…
更には、八ヶ岳の山々…
と、次から次へと拝める名峰の数々。
山頂では北アルプスの山々も拝め、三大アルプスの大眺望に大満足。
ちょっと残念だったのは、前日までに降雪が少なかった影響や気象の影響で樹氷や霧氷が見れなかった事ですね。
しっかり昼食にカップラーメンを食べて…
所々でおやつも食べて…
標準コースタイムは相変わらず大幅に無視です。
風の強い日ではありましたが、冬の美しい光景の数々を拝め、天候にも恵まれた山行で楽しい雪山登山ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する