鷲羽岳、三俣蓮華岳 小屋泊1泊2日


- GPS
- --:--
- 距離
- 35.3km
- 登り
- 2,571m
- 下り
- 2,579m
コースタイム
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:55
天候 | 2日とも快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危ないコースはほとんどありません。往復で約37kmです。 |
写真
感想
去年はテント担いで双六小屋まで行き1泊の経験もあり、双六まではしんどいのはわかってたけど・・・やっぱり小池新道、そしてそこから弓折岳までしんどかったです。
今回はテントを持っていなかったので軽量化されて少しは余裕あるかなと思いましたが双六小屋で結構足の疲労がきてました。
双六小屋からの巻き道もなかなか巻ききれてなく登ったり下ったりといった感じでした。
登りの小池新道あたりでたまたま一緒だった人が、たまたま同じ小屋で、たまたま隣に寝るという奇跡的な出会いがありました。
その人に巻き道ではなく中道を通る方が面白いらしいよと情報をいただき、復路は三俣蓮華岳に上がり、そのまま双六への中道を選択。
これがまた言われてたように景色もよく、巻き道より面白かったです。
ついでにそのコース上で雷鳥も見れたし。
三俣小屋には他にはないサイフォンコーヒー(700円)があります。
珍しかったので頼みました。おいしかったです。
鷲羽岳は1日目に出来れば登ろうと思ってましたが疲労があまりにもあったのと、時間が微妙だったので、早朝ご来光目的に変更し登りました。
山頂は貸切でご来光タイムでした。
ここの山頂からの景色、最高ですね!
薬師、黒部五郎、槍ヶ岳、大天井、富士山、水晶・・・様々な山が一望できて感動しました。
1泊2日の鷲羽岳。
最近歩行距離がどんどん延長してきている。
今回は1泊して約37km。
30kmを越えてくると足にこたえてくるね。
でも2日間とも天気は最高。景色も最高。
ご来光も見れたし、いい山行になりました。
新穂高からの右俣でも左俣ルートでもそうですが、あのなだらかな道を1時間はしんどいなぁ〜。
今度はどの山に行こうかなぁ。
busanさん、おジャマします!
ひょっとしてご一緒された方は熊のおどり場でたまたまご一緒だったかなり早かった方でしょうか?お二人とも三俣山荘に行かれるとのことでしたのでもしかして?と思いまして。
山にいると共通の話題があるのでお話も弾みますよね
私は双六小屋に入りましたが、入りは半分くらいでした。三俣山荘もゆったりでしたか?三俣蓮華からの帰り道、赤い屋根の三俣山荘が見えてそんなことを考えていました。
私たちも双六小屋でいろんな方とお話できて、とっても楽しい夜になりました。
しかも翌日までスカーン!と晴れてくれたのでお互いに言うことなしの山行でしたね!
他のレコも拝見しましたが、シブいルート取りですね!南岳のレコなんか最高です。
これからもちょくちょくおジャマさせて頂きますのでよろしくおねがいしまーす!
fickleさん、コメントありがとうございます!!
そうなんです
熊のおどり場でたまたま一緒だった方と三俣山荘で隣でした。笑
しかも山を本格的にやり始めて4、5年ということで2人とも同じような状態であったので意気投合しました
三俣山荘の入りは結構入っていて2/3くらいは埋まっていたのではないでしょうか
1人1枚の布団は余裕であったので快適でした
他のレコも拝見していただき、ありがとうございます!!
fickleさんの面白いブッ飛んだレコを参考に、また作っていきたいと思います
こちらこそ、これからもよろしくお願いしまーす
確かにどこかで御一緒したいものですね
そのスピードに付いて行けるかわかりませんが・・・。笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する