記録ID: 5184043
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2023年02月17日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 893m
- 下り
- 869m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 4:57
距離 8.7km
登り 908m
下り 871m
天候 | 晴れ→少しガス 風 爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場⇄リフト乗場 徒歩10分 八方アルペンライン 往復¥3800 (ゴンドラ⇄リフト⇄リフト) |
コース状況/ 危険箇所等 |
当日はしっかり雪も踏み固まっており、アイゼンでの歩行は大変気持ちよかったです。 ただ、そこは北アルプス、風は吹きっぱなしで、かなり体感寒かったです。 |
写真
で、天気が良ければえらい行列が出来るとか?なので、張り切って発券前にゴンドラリフト入口まで来たんですが。。。あれ?登山組では2番手です。やっぱ平日はそんなに忙しくしなくてもいいんかな?
いぁーまた、風が更に強い。
剣岳、ガスかかってる。。。残念!
ここまで、サングラスで来ましたが、吹き上げる雪が隙間から顔に当たって痛すぎる💦
慌てて、この風の中ゴーグルに換装です。
早めにやっときゃよかった😰
剣岳、ガスかかってる。。。残念!
ここまで、サングラスで来ましたが、吹き上げる雪が隙間から顔に当たって痛すぎる💦
慌てて、この風の中ゴーグルに換装です。
早めにやっときゃよかった😰
撮影機器:
感想
北アルプス雪山の入門とも言われる唐松岳へ。
「てんくらA」にも関わらず、尾根沿いは強風、後立山の稜線沿いは更に爆風で私のiPhoneは1枚撮ったら即死💦
やはり、北アルプスの厳冬期は、そんなにやさしくなかったですが、帰りのリフトにも割と余裕で間に合いました😆
それにしても!終始、絶景続きの山行はサイコ〜でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する