ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 520033
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

青空!絶景!癒しの森( ´ ▽ ` ) そして嬉しい出会い♪ 大普賢・伯母谷覗

2014年09月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:37
距離
14.7km
登り
1,650m
下り
1,633m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
2:23
合計
8:37
7:33
12
スタート地点
7:45
7:49
36
8:25
8:26
24
8:50
9:01
2
9:03
9:03
40
9:43
9:52
63
10:55
10:55
23
11:18
12:54
20
13:14
13:19
80
14:39
14:43
3
14:46
14:53
36
15:29
15:34
20
15:54
15:54
14
16:08
16:09
1
16:10
ゴール地点
天候 晴れ〜♫
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和佐又山ヒュッテPに駐車 1000/日
7時半に和佐又ヒュッテに到着
すでにこの駐車率
2014年09月28日 07:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/28 7:28
7時半に和佐又ヒュッテに到着
すでにこの駐車率
まずは大普賢目指してしゅっぱ〜つヽ(´▽`)/
2014年09月28日 07:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 7:32
まずは大普賢目指してしゅっぱ〜つヽ(´▽`)/
アララ?雲が多め・・
2014年09月28日 07:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/28 7:38
アララ?雲が多め・・
いきなり激登りトレ(´Д`;)
2014年09月28日 07:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 7:44
いきなり激登りトレ(´Д`;)
美味しそうヽ(*´∀`)ノ
2014年09月28日 07:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 7:49
美味しそうヽ(*´∀`)ノ
朝日窟通過〜
loさんは上靴メーカーや!とか言ってますが・・(^_^;)
2014年09月28日 08:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:16
朝日窟通過〜
loさんは上靴メーカーや!とか言ってますが・・(^_^;)
ハシゴ出現!
これからいくつも出てきます
2014年09月28日 08:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 8:18
ハシゴ出現!
これからいくつも出てきます
弥山、八経が見えました^^
2014年09月28日 08:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 8:20
弥山、八経が見えました^^
尾根と谷が美しい〜♪
2014年09月28日 08:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:22
尾根と谷が美しい〜♪
ママコナ
2014年09月28日 08:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 8:26
ママコナ
笙ノ窟〜
2014年09月28日 08:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 8:29
笙ノ窟〜
岩本新道合流点
2014年09月28日 08:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:32
岩本新道合流点
連チャンはヤッパリ堪えます
(^_^;) (m)
2014年09月28日 08:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:35
連チャンはヤッパリ堪えます
(^_^;) (m)
クサリがあるから助かる〜 (m)
2014年09月28日 08:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:37
クサリがあるから助かる〜 (m)
マジックで“のコル”と付け加えられてました
2014年09月28日 08:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:41
マジックで“のコル”と付け加えられてました
石ノ鼻を登ろうとしてるし
( ̄▽ ̄;)
2014年09月28日 08:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 8:51
石ノ鼻を登ろうとしてるし
( ̄▽ ̄;)
反対側からなら簡単に登れます^^
2014年09月28日 08:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:52
反対側からなら簡単に登れます^^
なかなかの展望
2014年09月28日 08:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:53
なかなかの展望
2014年09月28日 08:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:53
小普賢は登ったことがあるのでパス
2014年09月28日 09:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:08
小普賢は登ったことがあるのでパス
またハシゴだよ〜
2014年09月28日 09:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 9:14
またハシゴだよ〜
とりあえず山頂を踏んできましょう
2014年09月28日 09:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 9:36
とりあえず山頂を踏んできましょう
色づき始めてますね(-^〇^-)
2014年09月28日 09:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:36
色づき始めてますね(-^〇^-)
小さな葉っぱも紅葉^^
2014年09月28日 09:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/28 9:41
小さな葉っぱも紅葉^^
晴れてくれないかなぁ。。
2014年09月28日 09:43撮影 by  iPhone 5, Apple
9/28 9:43
晴れてくれないかなぁ。。
三角点た〜っち♦♫♦・*:..。♦♫♦*゜¨゜゜・*:..。♦
2014年09月28日 09:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 9:45
三角点た〜っち♦♫♦・*:..。♦♫♦*゜¨゜゜・*:..。♦
大普賢山頂
2014年09月28日 09:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/28 9:49
大普賢山頂
奥駆道を進みます
2014年09月28日 10:00撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/28 10:00
奥駆道を進みます
伯母谷覗へ
まずはもう一つの小普賢を目指して登ります
すごく雰囲気がいね(’-’*)
2014年09月28日 10:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:05
伯母谷覗へ
まずはもう一つの小普賢を目指して登ります
すごく雰囲気がいね(’-’*)
小普賢山頂
2014年09月28日 10:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 10:05
小普賢山頂
大峰の匂いが漂ってます
日本庭園のような雰囲気^^
2014年09月28日 10:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 10:11
大峰の匂いが漂ってます
日本庭園のような雰囲気^^
とにかく
2014年09月28日 10:19撮影 by  iPhone 5, Apple
9/28 10:19
とにかく
いい雰囲気〜♬
2014年09月28日 10:46撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/28 10:46
いい雰囲気〜♬
2014年09月28日 10:47撮影 by  iPhone 5, Apple
9/28 10:47
2014年09月28日 10:48撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/28 10:48
2014年09月28日 10:49撮影 by  iPhone 5, Apple
9/28 10:49
宿り木の紅葉
2014年09月28日 11:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 11:04
宿り木の紅葉
いつの間にか青空が広がってきれいだなぁ(゜∀゜ )
2014年09月28日 11:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:05
いつの間にか青空が広がってきれいだなぁ(゜∀゜ )
2014年09月28日 11:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:06
2014年09月28日 11:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 11:06
先ほど登った小普賢がもうあんなところに!
2014年09月28日 11:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:12
先ほど登った小普賢がもうあんなところに!
2014年09月28日 11:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 11:16
来ました! 伯母谷覗
2014年09月28日 11:18撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/28 11:18
来ました! 伯母谷覗
ここから覗くと・・
2014年09月28日 11:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:17
ここから覗くと・・
ヒャ〜!高〜い(*≧∀≦*)
2014年09月28日 12:33撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/28 12:33
ヒャ〜!高〜い(*≧∀≦*)
小普賢〜ギザギザがカッコイイヽ(´▽`)/
2014年09月28日 11:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 11:17
小普賢〜ギザギザがカッコイイヽ(´▽`)/
大台方面の展望もスバラシイ!
2014年09月28日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 11:18
大台方面の展望もスバラシイ!
絶壁感 わかるかなぁ?
2014年09月28日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/28 11:18
絶壁感 わかるかなぁ?
遠くの山々まで見渡せます^^
2014年09月28日 11:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:19
遠くの山々まで見渡せます^^
何か腰が引けてません?
2014年09月28日 11:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:20
何か腰が引けてません?
和佐又山
ヒユッテの屋根も見えてます
2014年09月28日 11:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:21
和佐又山
ヒユッテの屋根も見えてます
ホント すごい絶壁〜\(◎o◎)/!
2014年09月28日 11:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 11:22
ホント すごい絶壁〜\(◎o◎)/!
私はヘッチャラ♬
2014年09月28日 11:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/28 11:25
私はヘッチャラ♬
loさんもおいでよ〜ヽ(・∀・)ノ
2014年09月28日 11:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 11:26
loさんもおいでよ〜ヽ(・∀・)ノ
おぉ〜(*゜▽゜*)
2014年09月28日 11:33撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/28 11:33
おぉ〜(*゜▽゜*)
ウヒャウヒャ♫
2014年09月28日 11:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 11:34
ウヒャウヒャ♫
うっと〜り(´∀`*)
2014年09月28日 11:37撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/28 11:37
うっと〜り(´∀`*)
和風パスタ完成〜♬
2014年09月28日 11:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/28 11:52
和風パスタ完成〜♬
いただきま〜す(^O^)
2014年09月28日 11:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 11:55
いただきま〜す(^O^)
食後はスィートポテト&コーヒー
2014年09月28日 12:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 12:12
食後はスィートポテト&コーヒー
決死の覚悟で記念撮影!?
2014年09月28日 12:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 12:25
決死の覚悟で記念撮影!?
バンダナ〜
2014年09月28日 12:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 12:28
バンダナ〜
実り1
2014年09月28日 12:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 12:38
実り1
実り2
2014年09月28日 12:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 12:38
実り2
なんと!
NANIWANさんとorisさんとバッタリヽ(*´∀`)ノ
みんなで記念撮影♬
2014年09月28日 12:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
9/28 12:50
なんと!
NANIWANさんとorisさんとバッタリヽ(*´∀`)ノ
みんなで記念撮影♬
ナツノタムラソウ
2014年09月28日 13:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 13:02
ナツノタムラソウ
癒しの森
2014年09月28日 13:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 13:06
癒しの森
ここから先はmen´sの世界
2014年09月28日 13:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 13:14
ここから先はmen´sの世界
カニコウモリ
2014年09月28日 13:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:15
カニコウモリ
ミニチュアの森〜
2014年09月28日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 13:17
ミニチュアの森〜
大台ヶ原
2014年09月28日 13:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 13:28
大台ヶ原
真っ青(*゜▽゜*)
2014年09月28日 14:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/28 14:05
真っ青(*゜▽゜*)
リンドウ
2014年09月28日 14:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/28 14:23
リンドウ
2014年09月28日 14:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 14:30
大普賢
2014年09月28日 14:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 14:30
大普賢
少し右寄りの岩のところが伯母谷覗かな?
あそこでランチ…(;^ω^)
2014年09月28日 14:55撮影 by  iPhone 5, Apple
9/28 14:55
少し右寄りの岩のところが伯母谷覗かな?
あそこでランチ…(;^ω^)
くだりは超スロー
2014年09月28日 14:56撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/28 14:56
くだりは超スロー
リンドウ
2014年09月28日 14:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 14:56
リンドウ
岩本新道を下りてきました
2014年09月28日 15:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 15:31
岩本新道を下りてきました
ミカエリソウの群生
2014年09月28日 15:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 15:33
ミカエリソウの群生
戻ってきました
2014年09月28日 15:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 15:59
戻ってきました
ナナカマドの真っ赤な実がキレイo(^▽^)o
2014年09月28日 16:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 16:11
ナナカマドの真っ赤な実がキレイo(^▽^)o
おつかれさま〜
2014年09月28日 16:08撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/28 16:08
おつかれさま〜

感想

またまた前の日まで決まらなかったコース。
もう行きたい所へ行くべし!とういコトで以前から行ってみたいと思っていた伯母谷覗きへ。
とはいえ、コレと言ってコースも思いつかず、ごくフツーのルートで行ってきました。
ホンマは縦走したかったんですけど(^^;
7:00AM過ぎに和佐又ヒュッテに到着するとスデにカナリの車が駐車してました。
そこからフツーに表参道?へ。ココはナンてコトもナイんですが、前日も伊吹山へ行ってたカンケーでカナリキツそうです(^^;ガンバってもらいましょう。
朝日岳付近に到着した頃から今度はガスに覆われ始め大普賢山頂では全くナニも見えず(><)コレでは先が思いやられます。
ソレでもナンとか気持ちを立てて先へと進むとようやく晴れてきました。ユルユルの下りを楽しみながら下りると大絶景が広がります。ココが目的地伯母谷覗きソレはスゴイ絶景で迎えてくれます。小普賢、日本岳、朝日岳というビミョ〜な3発ですが見応え充分!
しかし、下をのぞき込むコトの出来ないモノにとってこの場所はソレで終わりです。
はしゃいでいる相方を尻目にメシにします。腹もふくれた所で帰路に就き掛けた頃登って?来られた方と挨拶を交わし少しだけ先に進んだ後に声を掛けられました。ナンとNANIWANさんとORISさんでした。再び挨拶と歓談を交わし、記念撮影までしてお別れ。またどこかでお会いしましょう!イヤ〜ビックリしました。声を掛けられるほど有名になったモンですね〜。
さて、今回はピストンの予定でしたがあまりにも寂しいので少しだけコース変更。岩本新道を歩いてみます。途中までは知ってますが、全てを歩いたことはありません。だんだん下っていきますがいつまで経っても周回路に着きません。長いな〜!意外な長さに閉口してしまい、最後はダラダラしてしまいました。距離的にはそない長くはなかったんですが高低差がありソコソコ楽しませてもらいました。

以前から行こうと話してた伯母谷覗に行ってきました
前日は伊吹山に登ってけっこう足がパンパン(^_^;)
大普賢までの登りはかなり辛かったです
しかも晴れてはいるものの強風でどんどんガスが流れてきます
展望が・・
分岐まで戻って小普賢までまた登り(^_^;)
そこからは初めて歩く道^^
伯母谷覗への道は勝手に寂しそうで怖い雰囲気をイメージしていたのですが
スゴ〜ク雰囲気のいい癒しの森の中を歩いていきます
しんどかった登りのことなんていっぺんに吹っ飛びましたヽ(´▽`)/
やっぱり大峰はいいなぁ
そしていよいよ伯母谷覗
私 高所恐怖症なんですが・・・
なぜか○○覗という絶壁は恐怖感をあまり感じず
思う存分絶景を堪能しました(*゜▽゜*)スバラシイ〜
そんな絶景を楽しみながらランチタイム♬
loさんがササッと和風パスタを作ってくれました
食後のコーヒー&スィートポテトもサイコー(*´∀`*)
もうリピ確定です!
さぁ戻ろうと歩き始めた時に男性二人組さんとすれ違い“コンニチワ〜”と挨拶を交わししばらくすると 後方から“multifloraさんですかぁ〜?”と呼ばれる
ん??その名前を呼ぶってことはヤマレコ仲間さん?
“はい、そうですよ〜〜〜”と返事すると“NANIWANです!”と!
急いで駆け寄るともうお一方は“orisです^^”って!
レコで交流あるお二人にバッタリお会いできるなんて驚きと嬉しさでテンション↑↑
覗まで戻って4人で記念撮影をしました
同じような山域によく行ってるようなのでいつかはお会いできるかな?と漠然とは思っていましたが、ホント嬉しい出会でした♬
下りの途中からは初めて歩く岩本新道へ
だらだらと長い九十九折でいい加減嫌になった頃 辛かった足も軽くなり
昨日の疲れも取れてスッキリした感じになりました
山の疲れは山で癒す?
いい一日をありがと(*´v`*)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人

コメント

ゲスト
みなさま、お疲れ様です。
>もう行きたい所へ行くべし!
↑コレ、いいですね。

行くたいところへ行くべしです。

また、NANIWANさん、なんとなく雰囲気が変わったような??
2014/9/30 8:42
Re: みなさま、お疲れ様です。
namiさん こんにちわ
行きたいところに行くのは当たり前なんですけどね^^;
伯母谷覗もよかったんですが そこ雰囲気があまりにもよくて
また行ってみたくなりました
2014/9/30 12:41
先日は失礼しました!
ようやくお目にかかれましたね・・・
相方のNANIWANさんが大きな声で後ろから声を掛けたので
びっくりされたんじゃないでしょうか?
このヤマレコで記録はちょくちょく拝見していたので
服装とか雰囲気でなんとなくお二人だとわかりましたよ。
あと、30分早くに「伯母谷覗」に着いたら
和風パスタとスイートポテトのおすそ分けをいただけたかもしれませんね。
いえいえ、冗談ですよ・・・
いつも、美味しそうな山メシを食べておられるので感心しています。
また、どこかの山でお目にかかりましょうね!
2014/9/30 21:25
Re: 先日は失礼しました!
orisさん こんにちわ(^_^)
私の方はまったく気づいてなかったので 声をかけていただいて良かったです(*^_^*)
ホント、一緒にお昼もご一緒できたらよかったですね^_^
またどこかでお会いできるのを楽しみにしています(⌒▽⌒)
2014/10/1 12:39
お初で お目にかかれました!
すれ違っても なかなか気付かないものですね?
orisさんに教えてもらわなければ きっと そのまま通り過ぎてました!

天気はいいし 景色は最高 何度も行きたい場所ですね
ただ ルートがけっこう大変です。 
和佐又まで 長い登り返し お疲れ様でした。
2014/10/1 8:47
Re: お初で お目にかかれました!
NANIWANさん こんにちわ(*^o^*)
orisさん nise!ですね(^_^)
次回行く時はNANIWANさんたちが歩かれたルートで行ってみようかな?(*^_^*)
またどこかでお会いしましょう(^O^)/
2014/10/1 12:49
パワー全開!!ですね。
別山に登られて、もうお腹一杯、当分余韻に浸ろう・・・かな?
いやいや、
ますますお盛んですね、伊吹山、そして大普賢のロングコース。
そのパワー、ちょっとちょうだい!?
2014/10/1 23:02
Re: パワー全開!!ですね。
yoshikun1さん こんばんわ〜(^o^)/
別山の余韻に浸りつつ伊吹山で筋トレ そして大普賢でリハビリ・・・でしょうか
これから秋本番  
yoshikun1さんも計画が目白押しなんじゃ!?
2014/10/1 23:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら