ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5219887
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

スノーシュー天国稜線歩き・・・八子ヶ峰

2023年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
7.4km
登り
315m
下り
299m

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
0:41
合計
3:45
7:45
17
8:02
8:02
29
ロイヤルヒルゲレンデトップ稜線
8:48
8:50
35
9:25
9:26
7
9:42
9:42
28
10:10
10:46
5
雪庇下ランチ場
10:51
10:51
9
八子ヶ峰山頂
11:21
11:21
9
ロイヤルヒルゲレンデトップ稜線
 今週末も新潟の天気が崩れに崩れまたもや日白山は延期・・いつになったら行けるのかこのまま今年はいけないのか微妙な3月に入ってしまいます、天気の都合で今週は八子ヶ峰へスノーシュー天国の稜線雪原歩きに出かけました、風は冷たかったけど青空の下でスノーシュー遊びを稜線雪原や雪がなかったら歩けない樹林帯稜線雪原など本当にこの領域はスノーシューゲレンデとなりました。
天候
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道17号・18号と移り
妙義ICより佐久南ICまで上信越道高速を利用
国道142号で望月交差点信号へ
望月交差点より石採現場を通り白樺湖方面に向かう
池の平ホテル手前の信号を左折し2イン1スキー場方面に向かい
途中の白樺ロイヤルヒルスキー場看板を見て右折
八子ヶ峰公園(白樺ロイヤルヒルスキー場第一駐車場ヘ)
コース状況/
危険箇所等
駐車場まで積雪路はないけど冬用タイヤは必要
山歩きは地形をしっかり確認してね・・・今回はほとんど夏道トレースは歩いていませんから(樹林帯中でも解かりやすい地形していますよ)
その他周辺情報 浅科温泉「穂の香乃湯」
 入浴料金     風呂の日割り(ポイント3倍デー)  450円
 白樺湖ロイヤルヒル第一駐車場からの距離       32.1km
            〃      時間       45分
ロイヤルヒルスキー場の駐車場より見た
車山青空の中に浮かんでいます
2023年02月26日 07:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
2/26 7:44
ロイヤルヒルスキー場の駐車場より見た
車山青空の中に浮かんでいます
ゲレンデスキーコース脇の雪原を朝に向かって歩く
2023年02月26日 07:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
23
2/26 7:51
ゲレンデスキーコース脇の雪原を朝に向かって歩く
ゲレンデリフトトップ上の稜線より展望休憩
南アルプスが横たわっています
2023年02月26日 08:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
2/26 8:10
ゲレンデリフトトップ上の稜線より展望休憩
南アルプスが横たわっています
夏道コースを外して
バージンスノーの待っている樹林帯へ
そこより夏道トレース歩く妻の姿をとらえる
2023年02月26日 08:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
2/26 8:13
夏道コースを外して
バージンスノーの待っている樹林帯へ
そこより夏道トレース歩く妻の姿をとらえる
樹林帯中の展望台より
初めて知りましたこんな展望台があることを
中央アルプスと守屋山
2023年02月26日 08:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
2/26 8:17
樹林帯中の展望台より
初めて知りましたこんな展望台があることを
中央アルプスと守屋山
展望台を歩いたスノーシュー跡
沈みませんよ
2023年02月26日 08:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
2/26 8:18
展望台を歩いたスノーシュー跡
沈みませんよ
気分良く歩く樹林帯のバージンスノー
2023年02月26日 08:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
2/26 8:19
気分良く歩く樹林帯のバージンスノー
又も夏道トレースが近づき
ズームで夏道トレースを歩く妻を追う
2023年02月26日 08:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
2/26 8:21
又も夏道トレースが近づき
ズームで夏道トレースを歩く妻を追う
チョット先回りして
雲に巻かれている蓼科山をバックに
おかしいなと顔をしている妻の表情
2023年02月26日 08:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
22
2/26 8:22
チョット先回りして
雲に巻かれている蓼科山をバックに
おかしいなと顔をしている妻の表情
蓼科山の雲が取れだして来た
山頂は暴風かな?
2023年02月26日 08:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
2/26 8:24
蓼科山の雲が取れだして来た
山頂は暴風かな?
夏道トレースはツボ足跡でで歩き難いと言っていました
それでトレース脇を歩いていますね
北横岳は姿を現しました
2023年02月26日 08:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
23
2/26 8:24
夏道トレースはツボ足跡でで歩き難いと言っていました
それでトレース脇を歩いていますね
北横岳は姿を現しました
2イン1スキーゲレンデに着きました
人工降雪機でできた唯一一本の霧氷
2023年02月26日 08:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
2/26 8:31
2イン1スキーゲレンデに着きました
人工降雪機でできた唯一一本の霧氷
山頂直下のゲレンデより
霧ヶ峰の山彦ピークの上に
北アルプスを見ます
2023年02月26日 08:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
2/26 8:42
山頂直下のゲレンデより
霧ヶ峰の山彦ピークの上に
北アルプスを見ます
チョット引いて
霧ヶ峰と北アルプス
そして真っ白三角錐の三峰山
が見えています
2023年02月26日 08:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
2/26 8:45
チョット引いて
霧ヶ峰と北アルプス
そして真っ白三角錐の三峰山
が見えています
東急トレッキング尾根に乗って
捕らえた
八子ヶ峰山頂(西峰)
2023年02月26日 08:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
2/26 8:45
東急トレッキング尾根に乗って
捕らえた
八子ヶ峰山頂(西峰)
下を見ると
防寒対策をしている妻の姿
2023年02月26日 08:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
2/26 8:45
下を見ると
防寒対策をしている妻の姿
八子ヶ峰山頂(西峰)に到着
案の定
風が強く寒い
2023年02月26日 08:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
33
2/26 8:48
八子ヶ峰山頂(西峰)に到着
案の定
風が強く寒い
リフトにスキー客が乗っているのがやっと見えだした
早く歩きだそう・・・寒いのだ!
(午前中は風が強い予報)
2023年02月26日 08:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
37
2/26 8:48
リフトにスキー客が乗っているのがやっと見えだした
早く歩きだそう・・・寒いのだ!
(午前中は風が強い予報)
八子ヶ峰山頂(西峰)より
槍穂だけを写す
2023年02月26日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
2/26 8:49
八子ヶ峰山頂(西峰)より
槍穂だけを写す
リフト先の尾根はスキーヤーが入り込まないように
竹棒バッテンゲートがある
そこより入ると
可愛い雪庇登場
2023年02月26日 08:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
2/26 8:53
リフト先の尾根はスキーヤーが入り込まないように
竹棒バッテンゲートがある
そこより入ると
可愛い雪庇登場
雪庇上夏道ルートは風が吹きつける、
俺らは雪庇下の風がない所を歩く
蓼科山を入れて
2023年02月26日 08:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
2/26 8:55
雪庇上夏道ルートは風が吹きつける、
俺らは雪庇下の風がない所を歩く
蓼科山を入れて
雪庇との背比べ
後に見えるは中央アルプス
2023年02月26日 08:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
2/26 8:55
雪庇との背比べ
後に見えるは中央アルプス
歩いて来た雪庇下コースを振り返る
この時点で
ランチ休憩候補地となる
2023年02月26日 08:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
2/26 8:56
歩いて来た雪庇下コースを振り返る
この時点で
ランチ休憩候補地となる
雪原稜線のうねり
無垢の雪原が広がるよ
2023年02月26日 08:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
2/26 8:57
雪原稜線のうねり
無垢の雪原が広がるよ
そこを汚すには誰だ
スミマセン俺達です
2023年02月26日 08:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
2/26 8:58
そこを汚すには誰だ
スミマセン俺達です
小さなピークにもかわいい雪庇
2023年02月26日 09:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
2/26 9:05
小さなピークにもかわいい雪庇
小さなピークより振り返ると
夏道トレース下に
起伏を回避している俺らのトレース
スノーシューだからできるトレース
2023年02月26日 09:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
2/26 9:05
小さなピークより振り返ると
夏道トレース下に
起伏を回避している俺らのトレース
スノーシューだからできるトレース
稜線を歩く妻を
楽なノートレース斜面より見上げる
2023年02月26日 09:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
2/26 9:06
稜線を歩く妻を
楽なノートレース斜面より見上げる
尾根稜線もどこでも歩けるぞ
薄いトレース跡(夏道トレース)を見ながら
2023年02月26日 09:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
2/26 9:06
尾根稜線もどこでも歩けるぞ
薄いトレース跡(夏道トレース)を見ながら
八子ヶ峰東峰台地に到着
台地の雪原越しに八ヶ岳
2023年02月26日 09:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
2/26 9:21
八子ヶ峰東峰台地に到着
台地の雪原越しに八ヶ岳
蓼科山
すっかり晴れ渡りましたね
2023年02月26日 09:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
22
2/26 9:21
蓼科山
すっかり晴れ渡りましたね
北横岳も
皆となり組
向こう3軒両隣の山ばっかり
2023年02月26日 09:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
2/26 9:21
北横岳も
皆となり組
向こう3軒両隣の山ばっかり
山頂標柱で
蓼科山とツーショット
2023年02月26日 09:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
32
2/26 9:25
山頂標柱で
蓼科山とツーショット
霧ヶ峰方面を入れて
広い山頂草原台地ですよ
2023年02月26日 09:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
36
2/26 9:25
霧ヶ峰方面を入れて
広い山頂草原台地ですよ
山頂台地より
穂高岳と槍ヶ岳、手前は車山と南の耳
2023年02月26日 09:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
19
2/26 9:26
山頂台地より
穂高岳と槍ヶ岳、手前は車山と南の耳
美ヶ原の
茶臼山と王ヶ頭
2023年02月26日 09:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
2/26 9:26
美ヶ原の
茶臼山と王ヶ頭
ヒュッテアルビレオ先の岩の上より
今日はここ迄
2023年02月26日 09:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
2/26 9:33
ヒュッテアルビレオ先の岩の上より
今日はここ迄
ヒュッテアルビレオ標識の上に
小鳥がとまっています
2023年02月26日 09:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
2/26 9:34
ヒュッテアルビレオ標識の上に
小鳥がとまっています
山頂台地を見て戻ります
2023年02月26日 09:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
2/26 9:35
山頂台地を見て戻ります
山頂台地縦断中より
蓼科山
2023年02月26日 09:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
2/26 9:40
山頂台地縦断中より
蓼科山
山頂台地草原を縦断中
霧ヶ峰方面と北アルプス
2023年02月26日 09:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
2/26 9:41
山頂台地草原を縦断中
霧ヶ峰方面と北アルプス
草原台地より
山頂標識前を歩く妻
蓼科山と一緒に
2023年02月26日 09:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
2/26 9:42
草原台地より
山頂標識前を歩く妻
蓼科山と一緒に
八子ヶ峰中峰尾根を見る
2023年02月26日 09:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
2/26 9:54
八子ヶ峰中峰尾根を見る
中峰ピークだと思う一枚で
三峰山のアップ
2023年02月26日 09:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
2/26 9:57
中峰ピークだと思う一枚で
三峰山のアップ
中峰よりノートレース雪原を眺める
2023年02月26日 09:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
2/26 9:57
中峰よりノートレース雪原を眺める
その雪原を一直線に降りてきた
スノーシューって良いな
八子ヶ峰はスノーシュー天国だ!
2023年02月26日 09:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
2/26 9:59
その雪原を一直線に降りてきた
スノーシューって良いな
八子ヶ峰はスノーシュー天国だ!
西峰近くのお店(おにぎり屋さん赤ちょうちんではないよ)に予約してたところ
(雪庇下で)ランチ休憩
2023年02月26日 10:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
2/26 10:10
西峰近くのお店(おにぎり屋さん赤ちょうちんではないよ)に予約してたところ
(雪庇下で)ランチ休憩
ランチ休憩
(カウンター越しに)正面に北岳と甲斐駒ヶ岳
2023年02月26日 10:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
2/26 10:16
ランチ休憩
(カウンター越しに)正面に北岳と甲斐駒ヶ岳
ランチ休憩
カウンター左側は
赤岳と阿弥陀岳
2023年02月26日 10:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
22
2/26 10:16
ランチ休憩
カウンター左側は
赤岳と阿弥陀岳
ランチ休憩
カウンター斜め右側は
中央アルプスと守屋山
2023年02月26日 10:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
2/26 10:25
ランチ休憩
カウンター斜め右側は
中央アルプスと守屋山
ランチ休憩
再びカウンター越し正面に
仙丈ケ岳
2023年02月26日 10:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
2/26 10:26
ランチ休憩
再びカウンター越し正面に
仙丈ケ岳
達磨のハイボール出てこなかったな?
蓼科山を背に
西峰到着
2023年02月26日 10:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
2/26 10:50
達磨のハイボール出てこなかったな?
蓼科山を背に
西峰到着
2イン1ゲレンデトップ付近より
霧ヶ峰と雲隠れの術を使いだした北アルプス
2023年02月26日 10:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
2/26 10:53
2イン1ゲレンデトップ付近より
霧ヶ峰と雲隠れの術を使いだした北アルプス
帰りもバージンスノーの我が道狙いで降る
2023年02月26日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
2/26 11:11
帰りもバージンスノーの我が道狙いで降る
2イン1スキー場と
蓼科山と北横岳
2023年02月26日 11:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
2/26 11:17
2イン1スキー場と
蓼科山と北横岳
ロイヤルヒルスキー場稜線トップより
御嶽山
2023年02月26日 11:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
26
2/26 11:21
ロイヤルヒルスキー場稜線トップより
御嶽山
ロイヤルヒルスキー場稜線トップより
乗鞍岳と車山
スノーシュー天国稜線歩き終了。
2023年02月26日 11:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
2/26 11:21
ロイヤルヒルスキー場稜線トップより
乗鞍岳と車山
スノーシュー天国稜線歩き終了。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス ナイフ カメラ スノーシュー

感想

 以前はスキーをやってから登っていましたが最近はスノーシュー遊びに凝ってきてロイヤルヒルスキー場の中間駐車場の第一駐車場より出発、

 ゲレンデ左の雪原斜面はブッシュ出ている雪斜面で息を切らしながら登って行きますここが本日の登り核心部です・・・(本日一番の急登)、まだゲレンデには人っ子一人いないのでゲレンデも歩けますが雪原を登って行きます、

 スキー場ゲレンデリフトトップ上の稜線で南アルプスや、中央アルプス、御岳山を後ろに見ながら一休止、眼下には真っ白な白樺湖、周りは雪山を代表する山々、好天の青空に浮かんでいます。

 スキー場トップ稜線で展望立ちん歩休息して2イン1スキー場へと稜線へ、スノーシュー稜線と樹林帯(ゲレンデ)歩きが始まります、キラキラ輝く雪斜面を見ながらトレース歩きは面白くないので稜線横の樹林帯の中を歩きます、今まで見たこと無い開けたところより南、中央アルプス展望台に出たり樹林帯は時々開けて稜線とレースが見えたりしている中ほとんど樹林帯の中をスノーシューで歩く、雪も締まってきているので時たま踏み抜きがある程度で気持ちよく歩けましたよ。

 左側の稜線が開けてきたら2イン1スキー場に到着、まだ稼働していなく正面急なゲレンデ斜面にもスキーヤーはいません、このままゲレンデを歩いてもいいけど圧雪された斜面はアイゼンなら歩きやすいと思いますがこちらはスノーシューを楽しみたいのでまともや隣の樹林帯の中へ、

 こちらの方が傾斜も緩やかに八子ヶ峰山頂下のゲレンデに出ます妻も始めてこの樹林帯の中に入ってきて、「歩き易い」の連発でしたね、山頂直下に着いてからいったんゲレンデに出ますがすぐに右に入って東急トレッキングコース方面に回って山頂に到着、

 やっとスキー客が姿を現しだしましたけどガラガラの山頂、下山時はこうは行かないでしょうね、展望はいいですよ、霧ヶ峰の上には北アルプスが加わり雲で山頂が出ていなかった蓼科山もくっきり見え先週登った三峰山の三角も真っ白に見える。

 青い空が広がりスノーシュー(ゲレンデ)稜線はまだ無垢の状態どこでも歩ける雪原稜線は雪庇尾根も加えてルンルン気分で歩いて行きますよ中峰下で単独者とスライド一言会話や挨拶を交わし、中峰からいったん降る

 下りで見える広々とした雪原稜線に付いている古いトレースは避けて樹林帯やトラバース斜面(稜線尾根コースした)好き気ままに歩く醍醐味なんたって先が見えるからどこを歩いったって遭難はないよ、輝く雪原斜面を歩くのって気持ちよいです。

 こっちのバージン斜面、あっちのバージン雪原を渡り歩いて東峰山頂(八子ヶ峰最高峰)台地に登りあげてこの雪原を歩きだす、もう歓喜ですね、山頂標柱のあることは解かっていますのでちょっと遠回りして到着、

 三角点も見つけようと雪原へ行きましたが雪の下で見つけられず、そのまま雪原を進んでヒユッテアルビレオまで行って来ました、

 帰りは山頂台地雪原の真ん中を縦断して行とは違う樹林帯の中を降りて中峰への登りに入りますがもうトレースは歩きませんよ、全てバージンロードを歩いて行きます、なんたってスノーシュー雪原ゲレンデですからね。

 風を避けて帰りにも雪庇下を通り、日差しを浴びて暖かいランチ休憩ランしていた雪庇下で稜線を歩いてたスライド男性と再会しお互い挨拶してそれぞれに先に行きました、

 先ほどの雪庇下でランチタイムを取って西峰(1833Mは2イン1スキ場トップ)にリフトで上がってきたスキーヤーがいっぱいいますよ。

 往路と同じ樹林帯コース取りですがバージンロード狙いで下山、2イン1スキー場からも同じく気持ちよい雪原稜線脇を歩きロイヤルヒルスキー場トップに着くとスキーヤーがここもいっぱいの中ゲレンデ以外の雪原斜面で駐車場まで降りてスノーシューゲレンデ稜線尾根山歩きは終了。

【温泉&車移動】
 帰りは往路の逆走行で浅科にあるいつもの温泉「穂の香乃湯」に寄ったら今日は26日風呂の日と言うことでJAF割りでなくも450円で入浴可能、しかもポイント3倍でラッキーでしたよ、そして湯上り後は道の駅「ヘルシ―テラス」に立ち寄り内山トンネル経由で自宅へ戻ってきました、下仁田から乗った上信越道の下り線は結構混んで、登坂になると60キロまで落ちて数珠繋ぎとなっていました、混んでいましたけど無事帰宅でしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人

コメント

yasioさん
おはようございます。
今年も行かれましたね。
八子ヶ峰
最初どう読むのかなと思いました。
鷲ヶ峰と一字違いなのですね。
毎回ここのスキー場のYouTubeを見て車山の天気を見てます。
とっても良い峯ですね。
2023/2/28 10:42
いいゆさん コメントありがとうございます。
八子ヶ峰はお手頃山歩きができますよ、特に冬はね、
天気も以外と晴れることが多いし、ゲレンデ側から登ると駐車場問題も無し(蓼科山のスズラン峠は争奪戦となります)、なんといってもゲレンデの延長のような稜線歩き好き気ままに歩けるところでしょうね、展望も良く良い所ですよ、難は風がいつも強くて寒いです、今回は、ノートレース狙いで歩きスノーシュー天国歩きをやってみました、大当たりでした。
2023/2/28 10:52
yasioさん
昨年、蓼科山に行った時、ヒュッテ アルビレオにモルゲンを見に行きました。
その先が、こんなに眺望が良く、スノーシューハイクに最適だとは知りませんでした。
スノーシューハイクの楽しそうですね♪
買ってから、2回しか使ってないので、そろそろスノーシューハイクを目的に山行計画してみます。
お疲れ様でした。
2023/2/28 12:42
HOKA_iwaiwaさん コメントありがとうございます。
スノーシューハイクをやると病みつきになり緩い雪原目指す山歩きばっかりになってしまいますよ・・・スノーシュー中毒者より。
八子ヶ峰はうってつけです、広い尾根雪原を蓼科山や南、中央、北アルプスそして八ヶ岳野展望を眺めながら自由気ままに散策できますから、お気に入りの山(丘)ですよそれも天気に困った時でも意外と晴れマークがあるのですよ。
2023/2/28 17:50
yasioさん、こんばんは。

今回もスノーシュー満喫ツアーでしたか(^^)

真っ白な無垢な雪面に自分達の足跡を付けるのは、たまらなく気持ちいいでしょうね☆

ランチの特等席も、お二人を待っていたかのような展望でしたね。

お疲れ様でした。

※こちらも来季のためにリストアップさせていただきます。
2023/2/28 19:19
sugarさん コメントありがとうございます。
お手軽な稜線より展望が得られる所ですよ、八子ヶ峰は。
夏の花はあまり見ないけど積雪期はどこでも歩けるような錯覚を起こす稜線と雪原の丘が広がっています(そんなに広くはありません)したがってスノーシューハイクの適していますよ、トレースがしっかりできていれば登山靴だけのツボ足もできますよ。
当日朝の内は蓼科山、北八つ方面は雲の中、それを払う風が強くて寒すぎでランチは抜きかと思っていましたが、チョット冒険で(この雪庇なら崩壊しないだろう)雪庇下の無垢道に斜めになりながら入っていくと無風、二人で帰りはここでランチだねと話したいました所ですよ、帰りに誰かに横取りされていないか心配でしたけど登山者は少なく皆さん変なトレースにくっついてきませんでしたので貸し切りのお店に寄れましたよ、まさに雪上レストランより展望をおかずにおにぎりの質素なランチをしてきました。
来季の積雪時に訪れてみてください。
2023/3/1 8:49
yasioさん、こんばんは。
昨年秋に初めて八子が峰を訪れましたが、ここは冬がいいなあっと思いました。
急な登りも無く大絶景が見られるなんて素敵な場所ですよね!!

来年以降、冬の八子が峰の計画をたてようと思います。
いつも楽しいレコ、ありがとうございます。
2023/2/28 20:49
sumakさん コメントありがとうございます。
意外と登山者は少ないですがよっぽどの大雪になっていない限り短時間で行って来れるところですね、sumakさんが行かれた東急トレッキングコースは周回できるので良いと思っていますが、別荘地内の駐車場で遭難しそうなのでいつも総合的に楽なロイヤルヒルスキー場より行っていますよ、積雪期は両ゲレンデを見ながら歩ける安心感、又広がった開放感のある雪原尾根を登れて展望をじっくり楽しまますよ。
まさにスノーシュー天国でした。
2023/3/1 8:58
本当にyasioさんは、色々面白い山を知ってますね。
お気に入りに登録します。ヤシオつつじの山やポチ山などたくさん登録させてもらってます。
今週土曜日に日白山と思ってますが、土 日曜日に雪が降り木曜も雪の予報 。もっと雪がしまってからの方が楽でしょうか?すごーく まよってます。🤔
2023/2/28 22:23
まっちさん コメントありがとうございます。
今週末、土、日どちらも狙い目ではないかと思いますよ、俺達も今週末を今のところ予定しています、近年これほど人気になる山だと思っていなかったのですが、皆さん冬季限定の言葉に魅かれるのでしょうか・・・俺達も初めて行ったときはこの言葉もありましたけど、タカマタギ派だったのでタカマタギよりひょこひょこ登山者があがってくる雪山稜線を見て行ってみたいなと思って地図を広げて山頂で相談していた翌年に行ったのがきっかけでした、まだ周回コースが無知だったのでピストン計画でしたが山頂で地元スキー登山の方のアドバイスをもらってコース変更、その後もスキーヤーさんは心配で樹林帯下山中の歩いているときわざわざ寄ってきてくれました、おかげで無事に下山できた次第でした。
今の所日曜日が良いかな、雪が締まっていた方が歩きやすく疲れませんが、3月中が旬だと思っているからね。
2023/3/1 9:22
日白山もyasioさんのレコを見て知りました。
土曜日は、たくさんの人が登るでしょうから、トーレスをしっかりつけてもらって 日曜日が良さそうですね
私は、去年行った時 地元の人に周回よりピストンの方が稜線の眺めを2度楽しめるとすすめられました。でも、ピストンは、登り返しがあり、大変そうなので周回にしましたが、急な下りで少し恐かったです。
今年は、⛏️ピッケル持って行くと夫が言ってますが、荷物が重くなるので嫌だともめてます。
返信ありがとうございました。
2023/3/1 10:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら