また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5221989
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

快晴で何とか周回in伯耆大山・・

2023年02月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:54
距離
9.1km
登り
1,070m
下り
1,121m

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
2:10
合計
7:47
7:36
38
8:14
8:16
20
8:36
8:37
3
8:40
8:43
15
8:58
9:10
26
9:36
9:42
6
9:48
9:49
15
10:04
10:04
3
10:07
10:07
5
10:12
10:18
21
10:39
10:39
0
10:39
10:45
16
11:01
11:19
12
11:31
11:39
16
11:55
11:55
21
12:16
12:16
5
12:21
12:58
3
13:01
13:02
2
13:04
13:05
14
13:19
13:26
37
14:03
14:08
20
14:28
14:28
20
14:48
14:48
4
14:52
15:01
12
15:13
15:20
3
天候 快晴・・
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
今回周回コースは、とても危険でお薦めできませんのであしからず・・
南光河原駐車場、高速ケチって車中泊、なんと回り車中泊ばかり・・(車内で焼き肉してる人も)
平日なのに、朝7時には満員御礼でした・・
2023年02月27日 07:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
2/27 7:29
南光河原駐車場、高速ケチって車中泊、なんと回り車中泊ばかり・・(車内で焼き肉してる人も)
平日なのに、朝7時には満員御礼でした・・
7時半スタート・・
2023年02月27日 07:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
2/27 7:36
7時半スタート・・
行きは締まって歩きやすいが、スタートからアイゼン装着・・
2023年02月27日 08:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
2/27 8:39
行きは締まって歩きやすいが、スタートからアイゼン装着・・
5合目の山の神様に安全祈願・・
2023年02月27日 08:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
2/27 8:43
5合目の山の神様に安全祈願・・
6合目避難小屋まで来た、たくさんの人・・
2023年02月27日 08:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
2/27 8:59
6合目避難小屋まで来た、たくさんの人・・
北壁(なんと、ほくへきではなく、きたかべと言うらしい・・)
太陽の下が最高峰の剣ヶ峰・・
2023年02月27日 09:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
2/27 9:02
北壁(なんと、ほくへきではなく、きたかべと言うらしい・・)
太陽の下が最高峰の剣ヶ峰・・
左に三鈷峰が・・
2023年02月27日 09:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
2/27 9:03
左に三鈷峰が・・
パノラマ・・
2023年02月27日 09:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
2/27 9:07
パノラマ・・
登ってきた夏道登山道と日本海・・
2023年02月27日 09:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
2/27 9:09
登ってきた夏道登山道と日本海・・
見た目より急斜面、雪のコンディションはまずまず・・
2023年02月27日 09:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
2/27 9:09
見た目より急斜面、雪のコンディションはまずまず・・
急斜面を登り切ったが、ここらは風強かった・・
2023年02月27日 09:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
2/27 9:14
急斜面を登り切ったが、ここらは風強かった・・
下界のパノラマ・・
2023年02月27日 09:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
2/27 9:17
下界のパノラマ・・
パノラマ、登山道と北壁・・
2023年02月27日 09:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
2/27 9:19
パノラマ、登山道と北壁・・
弓ヶ浜と美保関・・
2023年02月27日 09:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
2/27 9:32
弓ヶ浜と美保関・・
最高・・
2023年02月27日 09:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
2/27 9:45
最高・・
左が剣ヶ峰で手前弥山三角点、その手前が弥山山頂・・
2023年02月27日 09:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
2/27 9:45
左が剣ヶ峰で手前弥山三角点、その手前が弥山山頂・・
剣ヶ峰アップ、2人いる・・
2023年02月27日 09:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
2/27 9:45
剣ヶ峰アップ、2人いる・・
弥山三角点、下にバリルートの弥山尾根を登ってきた人が・・
2023年02月27日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
2/27 9:46
弥山三角点、下にバリルートの弥山尾根を登ってきた人が・・
手前が別山・・
2023年02月27日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
2/27 9:46
手前が別山・・
山頂に続く木道は、ほぼ埋まってる・・
2023年02月27日 09:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
2/27 9:51
山頂に続く木道は、ほぼ埋まってる・・
頂上避難小屋に着いた、先に山頂に向かいます・・
2023年02月27日 10:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
2/27 10:06
頂上避難小屋に着いた、先に山頂に向かいます・・
山頂碑・・
2023年02月27日 10:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
2/27 10:09
山頂碑・・
三角点(1709.4m)に向かいます・・
2023年02月27日 10:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
2/27 10:10
三角点(1709.4m)に向かいます・・
三角点の少し下ったところでフォトタイム・・
2023年02月27日 10:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
2/27 10:14
三角点の少し下ったところでフォトタイム・・
見えるだけで9人いる、スキーを担いでいる強者も・・
2023年02月27日 10:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
21
2/27 10:14
見えるだけで9人いる、スキーを担いでいる強者も・・
手前三鈷峰、奥に矢筈ヶ山と甲ヶ山・勝田ヶ山・・
2023年02月27日 10:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
2/27 10:18
手前三鈷峰、奥に矢筈ヶ山と甲ヶ山・勝田ヶ山・・
パノラマ・・
2023年02月27日 10:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
2/27 10:19
パノラマ・・
パノラマ下界・・
今日は全く行くつもりなかったが、誘惑に負け行っちゃいました・・
2023年02月27日 10:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
2/27 10:20
パノラマ下界・・
今日は全く行くつもりなかったが、誘惑に負け行っちゃいました・・
ここまではストックで、ここから核心部なのでピッケル登場・・
2023年02月27日 10:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
2/27 10:30
ここまではストックで、ここから核心部なのでピッケル登場・・
核心部、奥が弥山・・
2023年02月27日 10:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
2/27 10:50
核心部、奥が弥山・・
何とか核心部抜けた、あれが剣ヶ峰・・
2023年02月27日 10:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
2/27 10:50
何とか核心部抜けた、あれが剣ヶ峰・・
剣ヶ峰(1729m)到着、山頂碑埋まって見えない・・
2人上がってきてる・・
2023年02月27日 10:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
2/27 10:57
剣ヶ峰(1729m)到着、山頂碑埋まって見えない・・
2人上がってきてる・・
山頂から、天狗ヶ峰方面・・
2023年02月27日 11:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
2/27 11:11
山頂から、天狗ヶ峰方面・・
正面天狗ヶ峰、あの裏の稜線を下る、右は剣ヶ峰方面・・
2023年02月27日 11:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
2/27 11:11
正面天狗ヶ峰、あの裏の稜線を下る、右は剣ヶ峰方面・・
手前三鈷峰、奥に矢筈ヶ山と甲ヶ山・勝田ヶ山・・
2023年02月27日 11:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
2/27 11:11
手前三鈷峰、奥に矢筈ヶ山と甲ヶ山・勝田ヶ山・・
再度、弥山側・・
2023年02月27日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
2/27 11:17
再度、弥山側・・
稜線アップ、手前が核心部・・・
2023年02月27日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
2/27 11:17
稜線アップ、手前が核心部・・・
後からの2人と、そのあとから一人登ってきて、彼は踏み跡あるのでユートピアに下るそうだ・・
弥山側怖いので、私もユートピアに、後の2人もユートピアに・・
2023年02月27日 11:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
2/27 11:25
後からの2人と、そのあとから一人登ってきて、彼は踏み跡あるのでユートピアに下るそうだ・・
弥山側怖いので、私もユートピアに、後の2人もユートピアに・・
両側切れ落ちてピッケル効かないので腰に差して、ストックで行きます・・
2023年02月27日 11:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
2/27 11:25
両側切れ落ちてピッケル効かないので腰に差して、ストックで行きます・・
山頂振り返る・・
2023年02月27日 11:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
2/27 11:25
山頂振り返る・・
かなり降りてきた・・
2023年02月27日 11:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
2/27 11:33
かなり降りてきた・・
アップ、2人ドローン飛ばしてるので、まだ山頂・・
2023年02月27日 11:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
2/27 11:33
アップ、2人ドローン飛ばしてるので、まだ山頂・・
槍ヶ峰方面に1人の踏み跡ある・・
2023年02月27日 11:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
2/27 11:33
槍ヶ峰方面に1人の踏み跡ある・・
天狗ヶ峰からの下り坂、何の事なさそうに見えるがこれが核心部、ピッケル出し後ろ向きで下った・・
2023年02月27日 11:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
2/27 11:47
天狗ヶ峰からの下り坂、何の事なさそうに見えるがこれが核心部、ピッケル出し後ろ向きで下った・・
この尾根を下ってゆく・・
2023年02月27日 11:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
2/27 11:47
この尾根を下ってゆく・・
かなりの高さがあった・・
2023年02月27日 11:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
2/27 11:49
かなりの高さがあった・・
この岩の下の平らな部分で、やっと安全地帯に・・
2023年02月27日 11:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
2/27 11:49
この岩の下の平らな部分で、やっと安全地帯に・・
核心部を見る、左から一人登り、2人下りてきてる・・
2023年02月27日 11:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
2/27 11:56
核心部を見る、左から一人登り、2人下りてきてる・・
核心部アップ・・
2023年02月27日 11:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
2/27 11:56
核心部アップ・・
もう安心・・
2023年02月27日 12:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
2/27 12:00
もう安心・・
ユートピア避難小屋でランチ・・
2023年02月27日 12:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
2/27 12:22
ユートピア避難小屋でランチ・・
さー下ります、三鈷峰の分岐からトラバースの踏み跡が続く、中央が剣ヶ峰・・
2023年02月27日 12:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
2/27 12:58
さー下ります、三鈷峰の分岐からトラバースの踏み跡が続く、中央が剣ヶ峰・・
左に、6合目避難小屋が見える・・
2023年02月27日 12:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
2/27 12:58
左に、6合目避難小屋が見える・・
大山北壁パノラマ・・
2023年02月27日 12:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
2/27 12:59
大山北壁パノラマ・・
パノラマ、正面三鈷峰・・
2023年02月27日 12:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
2/27 12:59
パノラマ、正面三鈷峰・・
弓ヶ浜と美保関・・
2023年02月27日 13:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
2/27 13:01
弓ヶ浜と美保関・・
滑落に気を付け下って行きます・・
2023年02月27日 13:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
2/27 13:08
滑落に気を付け下って行きます・・
霧氷が溶けだし、斜面を落ちてくる・・
2023年02月27日 13:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
2/27 13:11
霧氷が溶けだし、斜面を落ちてくる・・
砂すべりを何人か下ってるが、雪崩れるとまずいので、正規のルートを行きます・・
2023年02月27日 13:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
2/27 13:25
砂すべりを何人か下ってるが、雪崩れるとまずいので、正規のルートを行きます・・
三鈷峰・・
2023年02月27日 13:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
2/27 13:44
三鈷峰・・
登山道は埋まり尾根ルートになるが、アップダウンが多い・・トホホ
2023年02月27日 13:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
2/27 13:45
登山道は埋まり尾根ルートになるが、アップダウンが多い・・トホホ
ジグザグの道は埋まって、一気に下る・・
2023年02月27日 13:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
2/27 13:50
ジグザグの道は埋まって、一気に下る・・
けっこう急斜面、アイゼンは団子地獄・・
2023年02月27日 13:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
2/27 13:51
けっこう急斜面、アイゼンは団子地獄・・
北壁見納め・・
2023年02月27日 14:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
2/27 14:11
北壁見納め・・
三鈷峰・・
2023年02月27日 14:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
2/27 14:11
三鈷峰・・
この谷を下ってきた・・
2023年02月27日 14:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
2/27 14:47
この谷を下ってきた・・
大神山神社奥宮・・
2023年02月27日 15:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
2/27 15:03
大神山神社奥宮・・
大山寺・・
2023年02月27日 15:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
2/27 15:13
大山寺・・
15時半、南光河原駐車場に帰ってきた・・まだ車多い
2023年02月27日 15:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
2/27 15:27
15時半、南光河原駐車場に帰ってきた・・まだ車多い
帰りの伯耆富士・・
2023年02月27日 15:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
23
2/27 15:58
帰りの伯耆富士・・
これは国道180号の明地トンネル手前から、大山南壁望む・・
2023年02月27日 16:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
2/27 16:35
これは国道180号の明地トンネル手前から、大山南壁望む・・

感想

 26日の日曜日は晴れだが風が強い、月曜は風も収まり快晴、行かなくっちゃ・・26日夜南光河原駐車場に着いた、いつも高速ケチって車中泊、なんと回りも車中泊ばかり・・(車内で焼き肉してる人も) あくる日、朝7時には満員御礼でした・・

 7時半スタート、予想通り快晴や・・スタートからアイゼン装着し登って行く、行きは締まって歩きやすい・・今日は平日なのに登山者多い、なんと下ってくる人も多く、ご来光狙いの人たちだ・・
 気温はー2℃ほどで寒くない、ゆっくり登って6合目避難小屋に着いた・・大山北壁が正面にバーンと広がり、振り返れば弓ヶ浜と美保関が見える・・それにしてもたくさんの登山者、若い人も多くどうやってこれたのか??
 避難小屋からは風が強く寒かったが登りきり、大山キャラボクの大地に出ると風は止み、快適に登ってると山頂避難小屋に出た、小屋は後にし、弥山山頂碑と弥山三角点まで行きフォトタイム・・フォトしてると今日は快晴で風がなく多くの人が剣ヶ峰まで行ってる・・今日は行くつもりなかったが、火が付いた・・決死の覚悟で剣ヶ峰に向かいます、途中たくさんの人に会い、途中までで写真撮ってる人や、なんとスキーを担いだ強者にも会った・・慎重に登り何とか無事剣ヶ峰に着いた・・
 フォトしてると2人が上がってきて、すぐに1に名がってきた・・また引き返すか進むか迷っていると、最後の一人が踏み跡あるのでユートピアに下ると言って下って行った・・もうこれで私も後の2人も周回することに・・
 ユートピア側は、両側切れ落ちてピッケル効かないので腰に差して、ストックで行きます・・天狗ヶ峰を過ぎた下りが急斜面で、最大の核心部に・・私はピッケルだして後ろ向きで下り、何とか無事突破・・よかった
 下って後ろを見ると、2人組も苦労してるが無事下ってきた・・もう安心でユートピア避難小屋に着き、ここでランチ・・ヤレヤレ
 さー下ります、三鈷峰の分岐から長いトラバースの踏み跡が続く、滑落しないように下ってゆきます・・
 長いアップダウンの続く尾根道を進み、谷を下って大神山神社奥社・大山寺を通り、南光河原駐車場にやっと着いた・・
 今日は最高の天気と、周回というおまけもついて、無事帰ってこれて大満足でした・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人

コメント

ちょびにいさん こんばんは🌠

晴れの大山♪剣ヶ峰からユートピアまで縦走されたんですね!
素晴らしい!羨ましいです。
積雪期なら行けるかもと以前からねらっていましたが、
わたしにはなかなかチャンスがありません。いつかはチャレンジしてみたいです。
一昨年に登った時は、スキー板じゃなくて、自転車を担いで登ってた人がいてびっくりしました🤣
2023/3/1 3:14
アヤちゃん🐱さん、はじめましてコメありがとうございます・・
条件そろって行っちゃいました、おっかなびっくりでしたが何とか無事周回、感無量です・・
ときに、いつも素敵で美しい後ろ姿とフォトに感動してますよ・・被写体は同じはずですが、なんであんなに構図良くきれいに撮れるんですかねー・・お見事
行くところもよーく調べてお宝満載、最後は食レポを豪華に決め終わるところなんかいいですねー・・
今後もレポ楽しみにしてます・・
2023/3/1 10:09
こんにちは
無事ご帰還、何よりです。
お疲れさまでした。
2023/3/1 12:10
sea1020さん お久しぶりです😄
年甲斐もなく行っちゃいました、無事で良かったです・・
sea1020さんもまだまだ頑張ってますね、お互い安全第一で😄
2023/3/1 13:11
お疲れ様でした❣️夏に三鈷峰から先へダイセンオダマキを花探しました。それよりまだまだ向こうから縦走してきたんですよね?😮僕も鍛錬して、チャレンジ出来るスキルを身につけたいと思いました😌
2023/3/1 19:45
1091maruさんコメありがとうございます・・
実は剣ヶ峰はお宝が咲いてるんですよ、6月の初め頃がいいですね、途中もお花畑でも感動ものですtrailwalkさん誘っていきますか・・
2023/3/1 20:44
お疲れ様でした!
さすが兄さん!
凄すぎるとしかいいようがありません!
2023/3/1 20:30
のび★ちんさんコメありがとうございます・・
冬山の味を占めたら止まりません、でももうじじいなんでいい加減にしとかないと・・
とは思ってるんですが???
2023/3/1 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
ユートピアコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら