記録ID: 5222068
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(有終の美願って)
2023年02月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 788m
- 下り
- 803m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 4:30
- 合計
- 6:49
距離 12.7km
登り 806m
下り 803m
15:48
ゴール地点
◆今冬の金剛山
・2023年2月25日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5212744.html
・2023年2月11日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5169672.html
・2023年2月3日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5142912.html
・2023年1月29日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5134584.html
・2023年1月28日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5128237.html
・2023年1月22日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5117738.html
・2023年1月9日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5082323.html
・2023年1月8日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5076449.html
・2023年1月3日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5061557.html
・2022年12月31日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5044541.html
・2022年12月24日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5024271.html
・2022年12月18日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5014730.html
・2023年2月25日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5212744.html
・2023年2月11日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5169672.html
・2023年2月3日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5142912.html
・2023年1月29日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5134584.html
・2023年1月28日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5128237.html
・2023年1月22日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5117738.html
・2023年1月9日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5082323.html
・2023年1月8日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5076449.html
・2023年1月3日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5061557.html
・2022年12月31日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5044541.html
・2022年12月24日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5024271.html
・2022年12月18日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5014730.html
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
またしても、雪像や雪のオブジェがことごとく破壊されています。メーテルさん、車掌さんに、国見城、動物園まで。あれほどまでに時間をかけて丁寧に作られていた作品が無残な姿と化して、言葉もありません。辛うじて難を逃れたニョロニョロさんの憂いを帯びた表情が、切ない。
リボンキティの方といえば、巨大リボンは無事だったものの、頭を叩き落とされたらしく後頭部が消失。3度目の受難ということで悩みましたが、身を挺して大好きなリボンを守ろうとしたキティさんの健気な姿に胸を打たれて、修復を決意。
ここで疫病退散を祈願するアマビエ28号、アマビエ35号と小アマビエが登場。リボンキティの復活を祝福するアマビエたちですが、雪像や雪のオブジェの痛々しい姿を前に、複雑な心境のようです。
装備
個人装備 |
ぶらさげリラックマ
|
---|
感想
前日に製作したリボンキティの後ろ姿を改良すべく、連日で金剛山へ。
ところが山頂広場に到着すると何やら様子がおかしい。またしても雪像や雪のオブジェがことごとく破壊されてしまいました。前日、スナフキンの作者さんが最後まで表情にこだわっていたメーテルさんをはじめ数多の作品が無残な姿を晒しており、言葉も出ません。
リボンキティはリボン部分が無事だったものの、頭を叩き落されたらしく後頭部が消失。親切な方にくっつけていただいたのがせめてものの救い。さすがに今冬3回目の受難とあって修復するか悩みましたが、大好きなリボンを身を挺して守ろうとしたキティさんの健気な姿に胸を打たれて、修復を決意。粉雪が舞う低温下でサラサラの雪に苦戦するも、何とか修復できました。
週明けからは春の陽気と雨が待っています。季節は確実に進み、雪の金剛山はほどなく終焉を迎えます。どうか最後は、キティだるまを人為的ではなく、自然の力で雪だるまの国へ還してあげたい。それが雪だるまにとっては有終の美を飾ることになるのだから。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
私自身、雪だるまたちは、信仰の山の神社に奉納されたものと思ってます。神社のお祭りで芸能を奉納するのと同じかと。それが、意図的に破壊されたのなら、本当に残念です。
日曜日は、ムーミンパパに会いに行って写真を子供に送るつもりでした。リボンキティに会えたので、まだましでしたが。
キティだるまも、多くの皆さんに楽しんでいただけたと聞いて嬉しく思っています。
今回、またしても残念なことが起きてしまいましたが、
ムーミンパパは、作者さんによって月曜日に復活を果たしたそうです。
もうすぐ春。このまま無事に雪のシーズンのフィナーレを迎えることができればと願っています。ありがとうございました。
anappleadayさんのキティだるまを楽しみに金剛山に登ったり、ヤマレコをご覧になる方は多いかと存じます。破壊という愚劣な行為に憤りを感じるばかりですが、今後(来シーズン)もキティだるまをつくってくださり、また、anappleadayさんが仰るとおり、キティだるまが有終の美を飾るのが、我々の願いです!
いつもキティだるまの応援ありがとうございます。
正直、何度も壊されるのは残念で、気分も落ち込みますが、キティだるまをご覧になられた皆さんに楽しんでいただけたとすれば、製作者冥利に尽きます。キティだるまには来年の再会を期して、有終の美を飾ってもらいましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する