記録ID: 5242314
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
1年前のリベンジ!六甲全山縦走(徒歩ですよ)
2023年03月05日(日) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 12:18
- 距離
- 46.9km
- 登り
- 3,052m
- 下り
- 3,003m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:48
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 12:07
距離 46.9km
登り 3,052m
下り 3,018m
18:31
ゴール地点
天候 | 気持ちのいい晴れ。もう下界は春ですね。少しひんやりはしてましたが、ちょうどよかったかな。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
他は少しお高いですが、たくさんあり。 始発は5:02。西宮北口で乗り換え(新開地生き)、新開地でまた各停に乗り換え。須磨浦公園には6:12着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 街中を通るとき、いろんなルートあり。 基本的に標識に従えばOK |
その他周辺情報 | 宝塚駅から4kmほど離れた、たからの湯900円。 |
写真
あっちから来たんだね。
ちなみに、ここらへんはロードを歩くと楽できますよね。車危ないんで、どうかとは思いますが。白状すると足もかなり痛いし、疲れてるし、ロード歩いてました。
でもね、素敵トレランマダムが山道に行くもんだから。その姿がカッコよくて私も頑張りましたよ。
ちなみに、ここらへんはロードを歩くと楽できますよね。車危ないんで、どうかとは思いますが。白状すると足もかなり痛いし、疲れてるし、ロード歩いてました。
でもね、素敵トレランマダムが山道に行くもんだから。その姿がカッコよくて私も頑張りましたよ。
感想
去年高校の先輩とチャレンジして見事疲労遭難。優しい方がたまたま通りかかり、輸送してもらえたので事なきを得た。
今年、急遽空いた日曜日。天気はかなり良い。アルプス行きたいけど、1日しかない!
ということで六甲全山再挑戦!12時間はきれませんでしたが、のんびり食事してなければいけてたはず!!
ペース配分間違えたせいで、鍋蓋山から掬星台までのペースががた落ち。もう少し体力、筋力つけないとなぁ。てか、体重落とさんと…。きよら10キロ近く増えとる。
以外メモ
水3L+タンパクト+アミノバリュー?500+水500
最終水は1L近く余る。気温が低かったことと、夕方になりより気温が下がったためかな。
べーすぶれっと×2+チョコドーナッツ+シュークリーム+メンチカツバーガー+掬星台でカツカレー大盛。
(カレーは1000ぐらい?他で1700カロリーぐらいかな?)レコでは4000カロリー消費となってるから全然足りない。=痩せたかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
夏のアルプス歩きの準備ばっちりですね👍
そろそろ夏靴が恋しくなってきたので、私も無雪期装備でロングルートやりたくなってきました。
途中何度も嫌になりしたよ…。特に街中と鍋蓋山から摩耶までがしんどい!
ロングルートといえば、馬蹄ですかね?南アルプスもありですね!!
とりあえず本格的に夏が始まる前、6月あたりに黒戸尾根日帰りはやりたいなー!って思ってます😃谷川の馬蹄は…まず現地に行くまでが遠すぎるんですよね…笑
確かに現地までが遠い…。1月に行きましたが、高速で8時間近くかかりました。
黒戸の日帰りいいですね!タイミング合えばご一緒させてください!!
またキャノンボール
出たくなりました(*^^*)
馬の背とか標高無いのに
めっちゃ絶景ですよね
良い縦走路!
馬の背は宝塚側から見るのが好きです。あそこらへんもいろんなルートあるようで、探索してみたくはあるんですが、時間がなさすぎて…。
キャノンは昨日か来週かあたりにありますよね。
私は来年か再来年には一度出ようかなって考えてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する