ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 525741
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

テント泊で百名山2座ハント!初日は妙高山(北峰ですが)(^^ゞ

2014年10月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:17
距離
14.2km
登り
1,821m
下り
1,013m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
1:29
合計
10:09
距離 14.2km 登り 1,821m 下り 1,033m
5:36
139
7:55
57
8:52
9:46
20
10:06
24
10:30
10:31
21
10:52
27
11:19
11:22
65
12:27
12:50
50
妙高山
13:40
13:41
25
14:06
14:09
24
14:33
14:35
33
15:08
15:09
26
15:35
15:36
9
15:45
テン場到着
5:35 笹ヶ峰登山口
7:54 富士見平分岐
9:46 高谷池ヒュッテ
10:05 茶臼山
10:31 黒沢池ヒュッテ
10:52 大倉乗越
11:19 長助池分岐
12:27 妙高山(北峰)
天候 薄曇り(^_^;)
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場付近はアスファルトで若干狭いですが、安全な道です。
笹ヶ峰駐車場までマイカー。
2箇所ありますが、登山口近くの方は賑わってました。30台位。
下の方の駐車場は結構広いです。100台位?
トイレはこちら側になります。
コース状況/
危険箇所等
登山口〜十二曲り
この間は木道歩きが殆どで、危険箇所はありません。
黒沢の水場の渡渉位かな?

十二曲り〜富士見平
十二曲りを過ぎてからの急坂が結構危険です。岩よじ登り系です。

富士見平〜高谷池
この間は気持ちのよいトラバースです。北アルプス北部が見えます。
雪の後でしたので、ぐちゃぐちゃ・・・。

高谷池〜黒沢池
黒沢池を眺めながらの稜線歩きで、気持ちが良いです。
危険箇所はほぼ無し。

黒沢池〜妙高山
大倉乗越から妙高側の登り下り共になかなか危険です。
こちらも岩よじ登り系です。足を滑らすと、滑落の危険もあります。
その先のトラバースも危険ですので慎重に。
山頂手前からの急坂は距離もあり、滑りやすいので焦らず慎重に。
寝不足気味の自分には結構堪えました・・・。
登山口です
方位がプリントしてあった
(^^ゞ
2014年10月08日 05:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 5:31
登山口です
方位がプリントしてあった
(^^ゞ
木道が続きます
(^^ゞ
紅葉は微妙・・・
2014年10月08日 05:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 5:35
木道が続きます
(^^ゞ
紅葉は微妙・・・
たま〜に紅葉
(^_^;)
2014年10月08日 05:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 5:40
たま〜に紅葉
(^_^;)
この方の背中を終始追いかけます
グリーンのトンネル
(^ム^)
2014年10月08日 05:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 5:57
この方の背中を終始追いかけます
グリーンのトンネル
(^ム^)
かわいそうな・・・
(ーー;)
2014年10月08日 06:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 6:24
かわいそうな・・・
(ーー;)
水場の風景
(^・^)
2014年10月08日 06:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 6:34
水場の風景
(^・^)
水を汲んでいる方もいました
(^・^)
2014年10月08日 06:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 6:35
水を汲んでいる方もいました
(^・^)
白馬っ!
(゜o゜)
2014年10月08日 07:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 7:12
白馬っ!
(゜o゜)
紅葉串刺し・・・
どうりでおかしいと思ったら
キャップが外れてた・・・
(ーー;)
2014年10月08日 07:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 7:42
紅葉串刺し・・・
どうりでおかしいと思ったら
キャップが外れてた・・・
(ーー;)
なんで4/9表示なんだろか?
微妙にわかりにくい
(^_^;)
2014年10月08日 07:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 7:46
なんで4/9表示なんだろか?
微妙にわかりにくい
(^_^;)
黒沢岳現る
(^・^)
2014年10月08日 07:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 7:59
黒沢岳現る
(^・^)
涼しげです
(^・^)
2014年10月08日 08:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 8:02
涼しげです
(^・^)
こちらは霜ってます
(゜o゜)
2014年10月08日 08:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 8:05
こちらは霜ってます
(゜o゜)
火打の登場です!
(^o^)丿
2014年10月08日 08:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 8:11
火打の登場です!
(^o^)丿
焼山も登場!
(^o^)丿
しかし燃えてます・・・
御嶽の後なので恐ろしい
(^_^;)
2014年10月08日 08:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 8:12
焼山も登場!
(^o^)丿
しかし燃えてます・・・
御嶽の後なので恐ろしい
(^_^;)
雪が現われた〜
(゜o゜)
2014年10月08日 08:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 8:28
雪が現われた〜
(゜o゜)
好きな風景
(^◇^)
2014年10月08日 08:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 8:34
好きな風景
(^◇^)
疲れが吹っ飛びます
(^・^)
2014年10月08日 08:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 8:36
疲れが吹っ飛びます
(^・^)
高谷池ヒュッテ現る
(^ム^)
2014年10月08日 08:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 8:41
高谷池ヒュッテ現る
(^ム^)
中も綺麗です
(^ム^)
2014年10月08日 08:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 8:43
中も綺麗です
(^ム^)
素晴らしい景色が拝めます
(^◇^)
2014年10月08日 08:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 8:43
素晴らしい景色が拝めます
(^◇^)
テン場と手前に我が家
(^o^)丿
2014年10月08日 09:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 9:33
テン場と手前に我が家
(^o^)丿
我が家からはこんな風景
(^ム^)
2014年10月08日 09:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 9:33
我が家からはこんな風景
(^ム^)
こちらが水場です
ここを暗くなって渡るのが怖い
(^_^;)
2014年10月08日 09:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 9:34
こちらが水場です
ここを暗くなって渡るのが怖い
(^_^;)
黒沢池を見下ろしながら進みます
(^^ゞ
2014年10月08日 10:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 10:08
黒沢池を見下ろしながら進みます
(^^ゞ
歩きたい道筋
(^・^)
2014年10月08日 10:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:12
歩きたい道筋
(^・^)
ガスも良い感じ
(^◇^)
2014年10月08日 10:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:29
ガスも良い感じ
(^◇^)
こちらは宇宙基地の黒沢池ヒュッテ
なんでこのデザインなんだろ?
(^ム^)
2014年10月08日 10:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 10:31
こちらは宇宙基地の黒沢池ヒュッテ
なんでこのデザインなんだろ?
(^ム^)
妙高山の部品現る!
登りがきつくて途中写真撮ってなかった・・・
(^_^;)
2014年10月08日 12:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 12:07
妙高山の部品現る!
登りがきつくて途中写真撮ってなかった・・・
(^_^;)
とりあえずハント
(^^ゞ
2014年10月08日 12:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 12:25
とりあえずハント
(^^ゞ
ガスが残念
(^_^;)
2014年10月08日 12:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 12:26
ガスが残念
(^_^;)
ランチパックぱんぱん
(^ム^)
2014年10月08日 12:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 12:34
ランチパックぱんぱん
(^ム^)
山頂風景
(^・^)
2014年10月08日 12:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 12:51
山頂風景
(^・^)
大倉乗越付近はこんな感じが続き、
結構危険です
(^_^;)
2014年10月08日 14:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 14:02
大倉乗越付近はこんな感じが続き、
結構危険です
(^_^;)
道筋が萌っ
(*^_^*)
2014年10月08日 14:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 14:17
道筋が萌っ
(*^_^*)
なんとか黒沢池まで戻ってきました
さすがにお疲れ
(^_^;)
2014年10月08日 14:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 14:35
なんとか黒沢池まで戻ってきました
さすがにお疲れ
(^_^;)
黒沢池紅葉
まだなんとか
(^o^)丿
2014年10月08日 14:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 14:40
黒沢池紅葉
まだなんとか
(^o^)丿
萌っな風景
癒されます
(^・^)
2014年10月08日 14:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 14:41
萌っな風景
癒されます
(^・^)
緑も綺麗
(^・^)
2014年10月08日 14:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 14:43
緑も綺麗
(^・^)
妙高山は岩岩してますな
(^ム^)
2014年10月08日 15:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 15:04
妙高山は岩岩してますな
(^ム^)
あの辺りにテン泊したい
^m^
2014年10月08日 15:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 15:05
あの辺りにテン泊したい
^m^
ちらっと現われた紅葉
(^・^)
2014年10月08日 15:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 15:19
ちらっと現われた紅葉
(^・^)
テントが増えてますね〜
残念ながらガスガス
(^_^;)
2014年10月08日 15:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 15:35
テントが増えてますね〜
残念ながらガスガス
(^_^;)
フリーズドライは尾西派です
^m^
2014年10月08日 16:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 16:09
フリーズドライは尾西派です
^m^
満月なので星があまり見えませんが、
十分
(^o^)丿
2014年10月09日 03:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/9 3:30
満月なので星があまり見えませんが、
十分
(^o^)丿
撮影機器:

感想

今回は百名山ハント、妙高山&火打山です!
日帰りでも無理をすれば行けますが、段々と家から遠い場所になってきて移動に時間を取られてしまうのでテント泊でのんびりと(^_^)ノ
さすがに寝ないとキツいんで…

そして初日。
笹ヶ峰駐車場に二時に到着既に登山口側はほぼ埋まってます(゜〇゜;)
なかなかの人気っぷり。
何とか停めて二時間ほど仮眠…

まずは高谷池を目指します。
ここまでは、木の階段があり丹沢に少し似ています( ̄∇ ̄)
傾斜もあまりなく、のんびりと歩けます。
しかし紅葉は台風で飛ばされてしまったようで、落ち葉状態…
まぁ仕方ないですな。

途中北アルプス北部が望める場所で、ある方と井戸端会議。
同じくテン泊装備の方で、ほぼ背中を見ながら登ってました。
行動予定もほぼ同じなので後ほどでテン場で会いましょう!
と、言うことでこちらが先行します。

テン場につくとまだ早いので良いスペースをゲット!
先ほどの方も近くに張り同じく妙高を攻めます。
キツい方を先にかたづけます(^_^)ゞ

前情報通りひたすらガレ場歩きで、急坂が殆ど。そこそこ危険なトラバースありと、寝不足にはかなり効きます(;´Д`)
久しぶりにもう良いよ!ご馳走様気分に…

んで、ようやく妙高山ハント(^_^)ゞ
晴れてはいるんですが、丁度ガスが出てきてほぼ視界無し(>_<)
仕方ないので戻ります。
妙高山は黒沢池を眺めながらの歩きが個人的に好きです。
なんとも言えないです(*´Д`*)

大倉乗越まで戻ると年配の団体さんが。
丁度難所の岩よじ登り中。
これが結構キツいんですが、皆さん頑張っていて凄いなぁ〜と感心。
70歳の誕生日祝いで来ている方も\(◎o◎)/!
自分もあの歳で登れるんだろか?

途中黒沢池で流石に休憩。
すると、あの方にまたお会いしました。
ここからまだテン場まで小1時間だね〜って
。同じくお疲れの様子でした(^・^)

その後はのんびりと下りテン場到着。
平日なのに大分賑わってます(゜o゜;
人気あるんだなぁ〜

こちらのテン場で気にかかっていたのが、水です。
あまり評判が良くなかったんですが、汲んでみると色も普通!味も問題ないです。とりあえず良かった〜( ̄∇ ̄)
サクッといつものフリーズドライを完食すると、おねむの時間。
本日は月食らしく、20時位が良いと教えてもらったのでタイマーかけてチョイ寝。
起きてみると月すら見えません・・・
その後爆睡ヽ(^o^)丿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人

コメント

ばんちゃ┐(´∀`)┌
ちょうど月食の日だったから、
見えたかな?と思ってたけど
だめだったのね…。

黒沢池ヒュッテ、お洒落な外観♪
中の写真ないけど!
入らなかったの?

妙高は…きつそうだからムリだな(笑)
2014/10/11 23:48
Re: ばんちゃ┐(´∀`)┌
黒沢池ヒュッテは自分的にNGだったもんで・・・
第六感がうずいた

燕温泉からなら楽に行けるみたいだよ〜
2014/10/12 9:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら