集合!!11時塔ノ岳山頂


コースタイム
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 9:30
shin
7:10大倉BS→9:35鍋割山9:55→10:50塔ノ岳
ランチ、下山は、zuikoちゃんと一緒に。
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
zuiko:自家用車 shin:電車、バス |
その他周辺情報 | 大倉BS前のお蕎麦屋さんが気になる |
写真
感想
zuikoです!
3連休ですね☆
本当は泊まりで別のお山に行くはずでしたが、急遽shinちゃんと搭ノ岳へ。
最近のブームは「○時に山頂集合!」で別々に山頂に向かうこと。
zuikoは約1年ぶりの搭ノ岳で少々緊張気味。
搭ノ岳のバカ尾根はやはりきつかった・・・
でも以前よりも余裕があり、搭ノ岳からの富士山の眺めに感動しつつ、そそくさと丹沢へ。
丹沢は男性1名が休憩しているのみで貸切状態。
shinちゃんの待っている搭ノ岳へ戻ると、先程の静けさが嘘のように人がたくさん♪
やはり搭ノ岳はこうでなくちゃね!
shinちゃん遅刻か!?と待つこと10分、11時10分前に大きく手をふるshinちゃん到着。
登りの報告をしつつ塩やきそばを食す。
その後水場に行った事を後悔する・・・
本日一番疲れた登山でした。
zuiko、登山2年生。成長したな〜と実感した1日でした。
最近、二人して仕事にお疲れモード。そして、台風接近で日曜月曜は雨。
なので、遠出は諦め山頂ランチ会を開催してきました!
10月11日3:30、zuikoちゃんから「準備できた」とメッセージがあり、その後音信不通。
うーん、直前に丹沢まで行くか迷っていたけど、まさかなあと思いながら、私は7時過ぎに塔ノ岳を目指して出発。
大倉から本沢までは、らくらく林道コース。
本沢から鍋割山への登山道は涼しかったので前半オーバーペースとなり、山頂手前で失速。。。
鍋割山では、お腹が空いてきましたが塔ノ岳でのランチ会を楽しみに、コーヒー休憩のみとしました。鍋焼うどんが美味しそうでした。
zuikoちゃんは、果たして塔ノ岳来るのだろうかと心配しながら塔ノ岳へ行くと、涼しい顔をしたzuikoちゃんがすでにいる。
かなりびっくりだし、到着が負けたのでくーやーしぃー(T^T)
「頂上手前で丹沢のお師匠とすれ違って、おしゃべりしちゃってた」っと、言い訳(お師匠とおしゃべりしたのは本当です)
なにはともあれ、時間通りに集合できたので、腹ぺこな二人は焼きそばとスープをペロリと平らげたのでした(笑)美味しかったです。
食後のコーヒーブレイクに突入するも、お水が少なくなっていたので、ふたりして水くみへ。
この日、水場は水量少なでした。
zuikoちゃん、初めての水場でテンション上がるも急登過ぎてぼやくぼやく。
なんとか塔ノ岳へ戻って、美味しいコーヒーが飲めました。
下山は、丹沢尾根を仲良く歩いてゴール。
いつの間にか、丹沢ピストンできるようになったzuikoちゃんにびっくりでした。
しかも、疲れたとかもあんまり言わないし。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する