ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 531827
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥日光 紅葉がもうじき見頃になる半月山を細尾峠から散策、半月山駐車場に仮設トイレが出来てるよ・・・

2014年10月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
1,070m
下り
334m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:19
合計
4:29
10:01
52
スタート地点
10:53
11:00
54
11:54
11:54
10
篭石
12:04
12:04
60
13:04
13:08
46
13:54
13:54
8
14:02
14:10
20
14:30
14:30
0
14:30
ゴール地点
写真の時間から
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
742北千住-けごん1号-922東武日光935-日光市営バス-1001栃木平 1455半月山-1540中禅寺温泉1605-1705東武日光1804-霧296号-2002北千住
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は、前を見て歩けば特にないですが、半月山付近のハイキングコースは場所によっては、道が狭い箇所があります。半月山コースを久しぶりに茶ノ木平側から歩くと、いつも歩く逆コースと比べて少し歩きにくい印象を受けました。
細尾峠〜茶ノ木平間は、地図では「登山道」扱いですが、ヤセ尾根とか、急な崖の脇を歩く・・等の箇所はないので、前を見て歩けば大丈夫かと。ただ相変わらず笹が生えていて、特に篭石から茶ノ木平分岐間が道が少し見えにくくなっています。
その他周辺情報 半月山駐車場に、仮設トイレが出来ました(^o^)。いつまであるか分かりませんが(ーー;)、男性用2つ、女性用2つです・・・従来のトイレの脇にあります。
また、半月山まで11月10日までは、東武バス日光で半月山線を運行しています。ただ、これから中禅寺湖の紅葉のピークのシーズンになるときには、路線バスはもちろん、車の利用の方も余裕のあるスケジュールが必要です。
ちなみに、紅葉シーズンは土日は東武日光駅基準で17時以降、3本の臨時特急の設定があるようです。
本日も日光へ
2014年10月18日 09:33撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 9:33
本日も日光へ
栃木平バス停につきました。
2014年10月18日 10:01撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 10:01
栃木平バス停につきました。
この辺は、標高1100M付近、まだ早いなあ
2014年10月18日 10:46撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 10:46
この辺は、標高1100M付近、まだ早いなあ
あっという間に細尾峠につきました。本日は数台のお車がいます。
2014年10月18日 10:53撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 10:53
あっという間に細尾峠につきました。本日は数台のお車がいます。
細尾峠から出発、第1の防火帯、まだ色なし
2014年10月18日 11:03撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 11:03
細尾峠から出発、第1の防火帯、まだ色なし
同じく第1の防火帯付近
2014年10月18日 11:04撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 11:04
同じく第1の防火帯付近
細尾雨量観測所付近、まだ十分な色でないなあ。
2014年10月18日 11:06撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:06
細尾雨量観測所付近、まだ十分な色でないなあ。
同じく観測所付近
2014年10月18日 11:07撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:07
同じく観測所付近
標高1270Mの第2の防火帯付近、色がついてきました・・
2014年10月18日 11:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:16
標高1270Mの第2の防火帯付近、色がついてきました・・
同じく防火帯付近、来週は見頃かなあ
2014年10月18日 11:17撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/18 11:17
同じく防火帯付近、来週は見頃かなあ
防火帯から茶ノ木平方面
2014年10月18日 11:17撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:17
防火帯から茶ノ木平方面
これから入る山方面かな
2014年10月18日 11:17撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:17
これから入る山方面かな
防火帯からのの上りを登り切ったあたり
2014年10月18日 11:25撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:25
防火帯からのの上りを登り切ったあたり
その逆方向
2014年10月18日 11:25撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:25
その逆方向
標高1370M付近、微妙な色だな
2014年10月18日 11:29撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:29
標高1370M付近、微妙な色だな
標高1400M、この辺はきれいだ
2014年10月18日 11:32撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:32
標高1400M、この辺はきれいだ
同じく1400M付近
2014年10月18日 11:35撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:35
同じく1400M付近
半月方面を望む
2014年10月18日 11:35撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:35
半月方面を望む
細尾峠コースは、この1400〜1450M付近の紅葉のトンネルが一番いいです(^▽^)
2014年10月18日 11:35撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:35
細尾峠コースは、この1400〜1450M付近の紅葉のトンネルが一番いいです(^▽^)
こんなにきれいな空間に誰もこないのが何とも(つд`)
2014年10月18日 11:36撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/18 11:36
こんなにきれいな空間に誰もこないのが何とも(つд`)
標高1450M付近の鞍部にくると、急にしょぼく・・ここから明智平が見えます。
2014年10月18日 11:38撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:38
標高1450M付近の鞍部にくると、急にしょぼく・・ここから明智平が見えます。
標高1500付近、この辺が紅葉の最後
2014年10月18日 11:47撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 11:47
標高1500付近、この辺が紅葉の最後
少し枯れ気味です。
2014年10月18日 11:47撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:47
少し枯れ気味です。
篭石の石仏さん。完全に紅葉はおわり
2014年10月18日 11:54撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:54
篭石の石仏さん。完全に紅葉はおわり
茶ノ木平方面
2014年10月18日 11:54撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:54
茶ノ木平方面
細尾方面
2014年10月18日 11:54撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 11:54
細尾方面
笹で道が見えにくい場所を進み、ここを登りきると下りになります。
2014年10月18日 12:01撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 12:01
笹で道が見えにくい場所を進み、ここを登りきると下りになります。
明智平からの道と合流ですだ(^▽^)、急に道が広くなります・・・
2014年10月18日 12:04撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 12:04
明智平からの道と合流ですだ(^▽^)、急に道が広くなります・・・
右が細尾方面(ノД`)
2014年10月18日 12:04撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 12:04
右が細尾方面(ノД`)
半月コースに入ります。本日は半月山展望台までいくぞ(>_<)
2014年10月18日 12:20撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 12:20
半月コースに入ります。本日は半月山展望台までいくぞ(>_<)
茶ノ木平の分水嶺付近、本日はハイキング客がたくさんいる(^^ゞ、しかも見える範囲に同じ方向に動いている人が複数いて感動
2014年10月18日 12:20撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 12:20
茶ノ木平の分水嶺付近、本日はハイキング客がたくさんいる(^^ゞ、しかも見える範囲に同じ方向に動いている人が複数いて感動
正面に見えるのは狸山か半月山
2014年10月18日 12:24撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 12:24
正面に見えるのは狸山か半月山
標高1500M付近にくると紅いのも出て来ます。
2014年10月18日 12:37撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 12:37
標高1500M付近にくると紅いのも出て来ます。
茶ノ木平遊歩道入口バス停付近の展望台から、何か蜂がいたので早々と退散(ノД`)
2014年10月18日 12:40撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/18 12:40
茶ノ木平遊歩道入口バス停付近の展望台から、何か蜂がいたので早々と退散(ノД`)
茶ノ木平遊歩道入口バス停です、本日は中禅寺湖展望台まで車道歩きで移動(^^ゞ
2014年10月18日 12:47撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 12:47
茶ノ木平遊歩道入口バス停です、本日は中禅寺湖展望台まで車道歩きで移動(^^ゞ
無事中禅寺湖展望台に到着だが、車道なら上がり下がりが少ないと思ったのですが、こんなに道が急だとはねえ・・・それでも狸山経由よりは十分に体力温存(ーー;)・・・中禅寺湖展望台から1枚
2014年10月18日 13:04撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/18 13:04
無事中禅寺湖展望台に到着だが、車道なら上がり下がりが少ないと思ったのですが、こんなに道が急だとはねえ・・・それでも狸山経由よりは十分に体力温存(ーー;)・・・中禅寺湖展望台から1枚
少し展望台で休み、半月山まで今度はハイキングコースを移動、ここは半月間山の少し手前
2014年10月18日 13:46撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 13:46
少し展望台で休み、半月山まで今度はハイキングコースを移動、ここは半月間山の少し手前
ここを登れば半月山(^_^)
2014年10月18日 13:49撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 13:49
ここを登れば半月山(^_^)
半月山まできました。ここから展望台はすぐ
2014年10月18日 13:54撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 13:54
半月山まできました。ここから展望台はすぐ
無事半月山展望台に到着・・・・景色がいいですねえ
2014年10月18日 14:02撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 14:02
無事半月山展望台に到着・・・・景色がいいですねえ
前の写真は木が邪魔したので、八丁出島が写るアングルで一枚、紅葉のピークは来週かなあ(ーー;)
2014年10月18日 14:03撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/18 14:03
前の写真は木が邪魔したので、八丁出島が写るアングルで一枚、紅葉のピークは来週かなあ(ーー;)
白根山方面を撮影、まだ白い帽子はないようです。
2014年10月18日 14:03撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 14:03
白根山方面を撮影、まだ白い帽子はないようです。
男体山を撮影
2014年10月18日 14:03撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/18 14:03
男体山を撮影
半月山駐車場まで降りて来たら、トイレの横に仮設トイレが出来ていました(^^ゞこのペンキでの書き方がいいなあw
2014年10月18日 14:31撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 14:31
半月山駐車場まで降りて来たら、トイレの横に仮設トイレが出来ていました(^^ゞこのペンキでの書き方がいいなあw
女性向けもあるようです。
2014年10月18日 14:33撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/18 14:33
女性向けもあるようです。
登ってきた足尾の山々
2014年10月18日 14:33撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/18 14:33
登ってきた足尾の山々

感想

本日は、中禅寺湖の紅葉も結構きれだと思い、紅葉見物へ・・・
ただ、当然ながら道路は混んでいると思ったのですが、バスは以外にもほぼ定時で栃木平へ到着
そこからいつものコースですが、本日は半月山展望台を目指す予定でしたので、体力を使いすぎないよう気をつけて歩きました。そのため、狸山の部分はカットし、道路歩きに替えています(^^ゞ
半月山展望台にはたくさんの人が来ていて、いつもは閑散としている展望台が大変賑やかでした。また、本日は半月コースで同じ方向にあるいている時間もあり、本当に多くの人が出ているんだなあ・・・とも感動しました。
中禅寺湖の紅葉のピークは来週かなあ(ーー;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら