ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 532928
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

瑞牆山・金峰山・甲武信ヶ岳

2014年10月17日(金) 〜 2014年10月19日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
23:32
距離
34.7km
登り
3,001m
下り
3,402m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:27
休憩
2:25
合計
10:52
7:17
7:32
16
7:48
7:55
38
8:33
8:46
2
8:48
9:28
4
9:32
9:38
29
10:07
10:08
20
10:28
10:48
46
11:34
11:35
9
11:44
11:45
111
13:36
14:01
3
14:04
14:09
50
14:59
15:02
3
15:05
15:10
69
16:19
16:22
35
16:57
16:57
26
17:23
2日目
山行
7:05
休憩
1:30
合計
8:35
6:30
16
6:46
6:52
26
7:18
7:22
14
7:36
7:47
110
9:37
9:39
49
10:28
11:01
53
11:54
11:57
43
12:40
12:40
50
13:30
13:30
50
14:20
14:51
14
3日目
山行
3:40
休憩
0:07
合計
3:47
6:15
19
6:34
6:34
4
6:38
6:38
84
8:02
8:02
93
9:42
9:42
4
天候 17日 晴れ
18日 晴れ後曇り
19日 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
○行き
瑞牆山荘近くの駐車場(無料)

前日は、道の駅”にらさき”で車中泊しましたが、駅横を通行するトラックとか交通量が多くうるさくて熟睡できませんでした。
瑞垣山荘駐車場で車中泊した方が良かったかも。

○帰り
西沢渓谷入口(10:12)〜山梨市駅(11:16) 山梨市営バス(900円)
山梨市駅(11:26)〜韮崎(12:13) JR(410円)
韮崎(12:50)〜瑞牆山荘(14:05) 山梨交通バス (2060円)
コース状況/
危険箇所等
○登山ポスト
駐車場にありました。
しかし、ポストの中がぐちゃぐちゃで、記入用紙の所在が不明でした。

○トイレ
各山小屋にチップ制のトイレがあります。
大弛峠の駐車場にも公衆トイレがありますが、要協力金だったと思います。

○コース状況
◆瑞牆山
岩の殿堂というのを見たことがあります。
山頂付近は、花崗岩の大きな岩があり、鎖、ハシゴなどがあります。
注意して登れば問題ないと思います。
道も分かりやすく、迷うことはありません。

◆富士見平小屋〜金峰山〜大弛峠
金峰山手前が岩場ですが、注意して歩けば問題ないと思います。
その他は、ほとんどがよく整備された歩きやすい登山路です。

◆大弛峠〜甲武信ヶ岳〜西沢渓谷入口
稜線歩きが楽しめますが、ときたま倒木が道を塞いでいます。
危険個所はありません。
甲武信ヶ岳から西沢渓谷へは、急坂ですが、それ程歩きにくいとは思いませんでした。

その他周辺情報 ○下山後の温泉
西沢渓谷に下山して、バス、電車で車を回収しました。
そのとき、山梨交通バスの運転手さんが、客に益富の湯の割引券を渡していました。
私ももらって、100円引きの720円で入れました。
ラジウム温泉と言われています。
25、30度のぬる湯があり、いつまでも入っていることができます。
鉄分の多い茶褐色の湯と、透明の湯がありました。
良かったと思います。
【17日】
駐車場
平日だったので空いていました
日曜日には、周辺道路まで車であふれていました
2014年10月17日 06:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/17 6:33
【17日】
駐車場
平日だったので空いていました
日曜日には、周辺道路まで車であふれていました
気持ちよく歩きます
しかし、標識がどこにもないので少し不安です
2014年10月17日 06:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/17 6:41
気持ちよく歩きます
しかし、標識がどこにもないので少し不安です
登山口
2014年10月17日 06:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/17 6:57
登山口
紅葉が楽しめます
2014年10月17日 07:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/17 7:05
紅葉が楽しめます
2014年10月17日 07:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/17 7:05
2014年10月17日 07:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/17 7:05
水場の標識があります
ここで水を調達します
2014年10月17日 07:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/17 7:17
水場の標識があります
ここで水を調達します
たっぷり出ていました
富士見平小屋の小屋番さんが水を汲みにきていました
紅葉はこの辺が見ごろだと言っていました
稜線の紅葉は終わったと
2014年10月17日 07:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/17 7:18
たっぷり出ていました
富士見平小屋の小屋番さんが水を汲みにきていました
紅葉はこの辺が見ごろだと言っていました
稜線の紅葉は終わったと
2014年10月17日 07:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/17 7:22
富士見平小屋
2014年10月17日 07:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/17 7:26
富士見平小屋
テントは数張
2014年10月17日 07:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/17 7:32
テントは数張
瑞牆山へ向かいます
2014年10月17日 07:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/17 7:37
瑞牆山へ向かいます
ごつごつです
嬉しくなります
2014年10月17日 07:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/17 7:38
ごつごつです
嬉しくなります
渡渉します
ここを渡渉するために下ったのですが、登るのに何で下らないといけないのかと思ったのですが、帰りに出合ったおじさんも同じことを言っていました
2014年10月17日 07:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/17 7:50
渡渉します
ここを渡渉するために下ったのですが、登るのに何で下らないといけないのかと思ったのですが、帰りに出合ったおじさんも同じことを言っていました
どこでも同じようにしたくなるんですかね
2014年10月17日 07:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/17 7:52
どこでも同じようにしたくなるんですかね
2014年10月17日 07:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/17 7:55
フィックスロープに助けられて
2014年10月17日 07:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/17 7:58
フィックスロープに助けられて
こんな階段もありました
2014年10月17日 08:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/17 8:00
こんな階段もありました
2014年10月17日 08:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/17 8:25
どんなもんじゃいの青空に突き出す岩がかっこいい
2014年10月17日 08:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
17
10/17 8:32
どんなもんじゃいの青空に突き出す岩がかっこいい
稜線に出ると山頂まで10分の標識があります
2014年10月17日 08:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/17 8:57
稜線に出ると山頂まで10分の標識があります
山頂です
2014年10月17日 09:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
14
10/17 9:02
山頂です
西には八ヶ岳
2014年10月17日 09:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/17 9:02
西には八ヶ岳
南には
2014年10月17日 09:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
10/17 9:05
南には
アップで
2014年10月17日 09:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
12
10/17 9:03
アップで
東には金峰山
2014年10月17日 09:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
10/17 9:03
東には金峰山
先ほど見上げていた岩です
2014年10月17日 09:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
10/17 9:04
先ほど見上げていた岩です
八ヶ岳の北には北アルプスが見えています
2014年10月17日 09:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/17 9:04
八ヶ岳の北には北アルプスが見えています
山頂で記念撮影
2014年10月17日 09:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
23
10/17 9:11
山頂で記念撮影
栗蒸羊羹でエネルギー補給
この羊羹、大阪から上高地、涸沢と行って、大阪へ戻り、そこからはるばるこの地までやってきました
2014年10月17日 09:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
10
10/17 9:14
栗蒸羊羹でエネルギー補給
この羊羹、大阪から上高地、涸沢と行って、大阪へ戻り、そこからはるばるこの地までやってきました
ここからは富士見平小屋から金峰山ヘ向かうところです
マムシの兄弟
2014年10月17日 10:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/17 10:49
ここからは富士見平小屋から金峰山ヘ向かうところです
マムシの兄弟
2014年10月17日 10:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/17 10:54
水垣はリックをデポして登ったので楽でしたが、ここからは、背中が重い
2014年10月17日 11:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/17 11:02
水垣はリックをデポして登ったので楽でしたが、ここからは、背中が重い
少し上ると水平な道があります
ここで呼吸を整えて
2014年10月17日 11:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/17 11:29
少し上ると水平な道があります
ここで呼吸を整えて
鷹見岩があるようですが、今日は厳しいのでパス
2014年10月17日 11:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/17 11:35
鷹見岩があるようですが、今日は厳しいのでパス
大日小屋
水場もあるようですがここもスルーします
2014年10月17日 11:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/17 11:46
大日小屋
水場もあるようですがここもスルーします
ここにもポストがありました
2014年10月17日 11:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/17 11:46
ここにもポストがありました
あれが大日岩かな
2014年10月17日 11:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/17 11:46
あれが大日岩かな
近づいてきました
2014年10月17日 12:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
10/17 12:14
近づいてきました
これが金峰山山頂じゃないよね
2014年10月17日 12:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/17 12:14
これが金峰山山頂じゃないよね
歩いてきた尾根
2014年10月17日 12:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/17 12:14
歩いてきた尾根
少し上ると歩きやすい水平な道になります
ほっとします
2014年10月17日 12:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/17 12:27
少し上ると歩きやすい水平な道になります
ほっとします
行動食のカレーパン
立食パーティーです
2014年10月17日 13:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
10/17 13:08
行動食のカレーパン
立食パーティーです
気持ちよく歩けます
こんな尾根を歩いていると、ADVさんが歌う
”尾根はいつでも初舞台〜♪”
を同じように歌いたくなります
2014年10月17日 13:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/17 13:20
気持ちよく歩けます
こんな尾根を歩いていると、ADVさんが歌う
”尾根はいつでも初舞台〜♪”
を同じように歌いたくなります
砂払ノ頭
山頂かと思いきやまだ1時間
2014年10月17日 13:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/17 13:49
砂払ノ頭
山頂かと思いきやまだ1時間
登ります
2014年10月17日 13:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/17 13:49
登ります
南アルプスオールスターズ
中央の三角の頭は北岳でしょうか
2014年10月17日 13:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
12
10/17 13:51
南アルプスオールスターズ
中央の三角の頭は北岳でしょうか
日本一
2014年10月17日 13:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
10/17 13:51
日本一
上を見上げて
2014年10月17日 13:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/17 13:52
上を見上げて
歩いてきたところを振り返って
2014年10月17日 13:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/17 13:59
歩いてきたところを振り返って
まだはるか向こうです
2014年10月17日 14:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
10/17 14:01
まだはるか向こうです
この時間でも霜柱が残っています
2014年10月17日 14:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/17 14:13
この時間でも霜柱が残っています
うん、うん
頑張ります
2014年10月17日 14:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/17 14:17
うん、うん
頑張ります
振り返って
向こうが大日岳かな
2014年10月17日 14:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/17 14:34
振り返って
向こうが大日岳かな
やっと到着
2014年10月17日 15:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/17 15:02
やっと到着
五丈岩
2014年10月17日 15:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
10/17 15:02
五丈岩
金峰山山頂
2014年10月17日 15:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
10/17 15:07
金峰山山頂
小屋どまりの人がまだいました
羨ましい
2014年10月17日 15:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/17 15:07
小屋どまりの人がまだいました
羨ましい
山頂から五丈岩
2014年10月17日 15:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/17 15:09
山頂から五丈岩
これから歩く稜線
まだまだ遠い
2014年10月17日 15:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/17 15:08
これから歩く稜線
まだまだ遠い
日本一
富士子ちゃ〜んなんて言いません
2014年10月17日 15:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/17 15:09
日本一
富士子ちゃ〜んなんて言いません
ここを歩きます
日も傾きかけて影が長くなりました
2014年10月17日 15:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/17 15:16
ここを歩きます
日も傾きかけて影が長くなりました
八ヶ岳が見えます
2014年10月17日 15:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/17 15:23
八ヶ岳が見えます
鉄山
登山路は北を巻いています
2014年10月17日 15:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/17 15:43
鉄山
登山路は北を巻いています
歩きやすい
2014年10月17日 15:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/17 15:43
歩きやすい
朝日岳は向こうです
朝日岳から大弛峠まで1時間かかります
2014年10月17日 15:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/17 15:47
朝日岳は向こうです
朝日岳から大弛峠まで1時間かかります
振り返って
2014年10月17日 15:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/17 15:59
振り返って
朝日岳
2014年10月17日 16:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/17 16:20
朝日岳
ここからも見えます
2014年10月17日 16:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/17 16:31
ここからも見えます
向こうは国師ヶ岳
その手前の鞍部が大弛峠
2014年10月17日 16:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/17 16:31
向こうは国師ヶ岳
その手前の鞍部が大弛峠
後少しで大弛峠
なんとかヘッデンを免れて大弛小屋へ到着
この後、この日の写真は無し
2014年10月17日 16:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/17 16:52
後少しで大弛峠
なんとかヘッデンを免れて大弛小屋へ到着
この後、この日の写真は無し
【18日】
大弛小屋
2014年10月18日 06:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
10/18 6:30
【18日】
大弛小屋
甲武信ヶ岳へ向かいます
今日は、昨日ほどハードではありません
2014年10月18日 06:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 6:30
甲武信ヶ岳へ向かいます
今日は、昨日ほどハードではありません
よく整備されています
2014年10月18日 06:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 6:38
よく整備されています
夢の庭園
2014年10月18日 06:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 6:49
夢の庭園
花はありませんでしたがいい眺めです
向こうは、昨日歩いた金峰山方面
2014年10月18日 06:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/18 6:49
花はありませんでしたがいい眺めです
向こうは、昨日歩いた金峰山方面
今日も見えます
2014年10月18日 07:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 7:19
今日も見えます
立ち枯れた樹木を過ぎると
2014年10月18日 07:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 7:20
立ち枯れた樹木を過ぎると
前国師ヶ岳
2014年10月18日 07:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/18 7:23
前国師ヶ岳
少し歩くと国師ヶ岳
2014年10月18日 07:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/18 7:39
少し歩くと国師ヶ岳
前国師と同じような看板がります
2014年10月18日 07:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/18 7:39
前国師と同じような看板がります
ここからも見えます
今日は雲が多いようです
2014年10月18日 07:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
12
10/18 7:39
ここからも見えます
今日は雲が多いようです
アップで
2014年10月18日 07:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
11
10/18 7:39
アップで
尾根はいつでも〜♪
2014年10月18日 07:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 7:56
尾根はいつでも〜♪
2014年10月18日 08:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 8:51
2014年10月18日 09:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 9:39
奥秩父のトトロの木
2014年10月18日 10:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 10:15
奥秩父のトトロの木
歩きやすいですね
登りさえなければ
2014年10月18日 10:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 10:15
歩きやすいですね
登りさえなければ
東梓
消えかけた名板があります
2014年10月18日 10:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 10:30
東梓
消えかけた名板があります
東梓で昼にしました
パンにオニオンコンソメ
2014年10月18日 10:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
10/18 10:40
東梓で昼にしました
パンにオニオンコンソメ
食後はコーヒー
こういう余裕が欲しいですね
2014年10月18日 10:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/18 10:51
食後はコーヒー
こういう余裕が欲しいですね
向こうに甲武信ヶ岳が見えます
右は木賊山(とくさやま)
2014年10月18日 11:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 11:56
向こうに甲武信ヶ岳が見えます
右は木賊山(とくさやま)
谷筋は良く紅葉しています
2014年10月18日 11:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/18 11:56
谷筋は良く紅葉しています
紅葉の名残
2014年10月18日 12:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 12:17
紅葉の名残
2014年10月18日 12:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 12:18
富士見ですが展望はありません
2014年10月18日 12:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/18 12:42
富士見ですが展望はありません
水師への登り
きつかった
2014年10月18日 13:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 13:11
水師への登り
きつかった
ザレ場がありますが、下の紅葉がよく見えます
2014年10月18日 13:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/18 13:36
ザレ場がありますが、下の紅葉がよく見えます
千曲川源流の標識
こちらには千曲川源流遊歩道があります
2014年10月18日 13:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/18 13:48
千曲川源流の標識
こちらには千曲川源流遊歩道があります
後少しで山頂
2014年10月18日 14:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/18 14:16
後少しで山頂
到着しました
標識には埼玉県とあります
山梨、長野、埼玉の県境のようですが
2014年10月18日 14:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/18 14:22
到着しました
標識には埼玉県とあります
山梨、長野、埼玉の県境のようですが
歩いてきた尾根です
午後は曇っていました
雲の切れ目からさす光がいい感じです
2014年10月18日 14:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/18 14:23
歩いてきた尾根です
午後は曇っていました
雲の切れ目からさす光がいい感じです
山頂で記念撮影
2014年10月18日 14:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
13
10/18 14:24
山頂で記念撮影
山頂でコーヒータイム
2014年10月18日 14:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/18 14:39
山頂でコーヒータイム
木賊山の手前に小屋が見えます
今日はあそこまで
2014年10月18日 14:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/18 14:55
木賊山の手前に小屋が見えます
今日はあそこまで
できました
マイハウス
土曜日なのでテン場も賑わっています
2014年10月18日 15:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
11
10/18 15:43
できました
マイハウス
土曜日なのでテン場も賑わっています
夕食
パスタです
それに餅入りクリームスープ
2014年10月18日 16:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/18 16:33
夕食
パスタです
それに餅入りクリームスープ
【19日】
フライシートの内側の水滴が凍っています
寒かった
2014年10月19日 03:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/19 3:58
【19日】
フライシートの内側の水滴が凍っています
寒かった
甲武信小屋
2014年10月19日 06:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/19 6:12
甲武信小屋
木賊山から水沢渓谷へ下ります
甲武信ヶ岳ともお別れ
下りるのがもったいないような青空です
2014年10月19日 06:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/19 6:16
木賊山から水沢渓谷へ下ります
甲武信ヶ岳ともお別れ
下りるのがもったいないような青空です
木賊山山頂
展望はありません
2014年10月19日 06:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/19 6:32
木賊山山頂
展望はありません
少し下って分岐です
しっかり標識がありますう
2014年10月19日 06:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/19 6:39
少し下って分岐です
しっかり標識がありますう
下ります
2014年10月19日 06:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/19 6:48
下ります
今日も見えます
2014年10月19日 06:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/19 6:51
今日も見えます
アップで
2014年10月19日 06:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
17
10/19 6:51
アップで
少し下ると開けたところがありました
2014年10月19日 06:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/19 6:53
少し下ると開けたところがありました
歩いてきた尾根です
2014年10月19日 06:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
10/19 6:53
歩いてきた尾根です
自然の額縁
2014年10月19日 07:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/19 7:00
自然の額縁
1500mあたりは紅葉真っ盛りです
2014年10月19日 07:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/19 7:28
1500mあたりは紅葉真っ盛りです
2014年10月19日 07:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/19 7:48
2014年10月19日 07:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/19 7:57
徳ちゃん新道を下ります
2014年10月19日 08:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/19 8:03
徳ちゃん新道を下ります
紅葉を楽しみながら
2014年10月19日 08:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/19 8:04
紅葉を楽しみながら
2014年10月19日 08:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
13
10/19 8:12
2014年10月19日 08:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
10/19 8:14
2014年10月19日 08:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/19 8:22
2014年10月19日 08:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
9
10/19 8:47
ロープが無かったら真っ直ぐ進んでしまいます
2014年10月19日 09:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/19 9:00
ロープが無かったら真っ直ぐ進んでしまいます
1000m付近はこれから紅葉が始まる感じです
2014年10月19日 09:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
10/19 9:18
1000m付近はこれから紅葉が始まる感じです
西沢山荘
2014年10月19日 09:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
10/19 9:37
西沢山荘
近丸新道の登山口
2014年10月19日 09:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/19 9:43
近丸新道の登山口
西沢渓谷の案内図
2014年10月19日 09:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/19 9:49
西沢渓谷の案内図
ここが西沢渓谷の入口
トイレがあります
2014年10月19日 09:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
10/19 9:50
ここが西沢渓谷の入口
トイレがあります
バスと電車を乗り継いで
瑞牆山荘駐車場まで戻ってきました
自分の車が無事な姿を見るとほっとします
お疲れ様
2014年10月19日 14:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
15
10/19 14:15
バスと電車を乗り継いで
瑞牆山荘駐車場まで戻ってきました
自分の車が無事な姿を見るとほっとします
お疲れ様
撮影機器:

感想

台風が去って関東遠征に出かけました。
北の雨飾山あたりから始めようかと思ったのですが、縦走したいと思っていた瑞牆山から甲武信ヶ岳へ、寒くなる前にでかけることにしました。

当初は、韮崎駅前に車を停めて、バスで瑞牆山荘まで行こうかと思っていました。
そうすると、1日目は大日小屋、2日目大弛、3日目甲武信と3泊4日となります。
駅前のスーパーに停められるか見て置けそうだったのですが、4日も置いておくが許されるかどうか不安だったので、瑞牆山荘まで行くことにしました。
おかげで、初日は少しハードだったのですが、2泊3日で縦走することができました。

瑞牆山は、山頂付近の岩が創る景観が独特です。
ごつごつとした山頂が、遠くから一目で分かります。
なかなか素敵です。

金峰山は、こちらから行くと結構遠いようです。
しかし、大弛から登るよりは面白いと思います。
大弛峠は、標高2200m程度だったと思いますが、車で登れる最も高い峠だそうです。

甲武信ヶ岳は、稜線を歩いたので、標高差はほとんどありませんでした。
しかし、累積標高は結構あったのではないかと思います。
西沢峠からだと、標高差1500m近くを登るので、登りごたえがあるようです。

瑞牆山、金峰山、甲武信ヶ岳それぞれに個性的で魅力的な山でした。

今回の縦走は、テント泊だったのですが、2000mを超える稜線の夜は、冷え込んでいました。
気温は氷点下だったようです。
甲武信では、テントのフライシートの水滴がバリバリに凍っていたのには驚きました。
ダウンの上下で寒さは凌げたのですが、足が寒かったです。
やはり、ダウンの靴下など、足先の防寒対策が必要だと痛感しました。

それに、今回の山行では、ナイフを忘れてしまいました。
ニンジンやカボチャなどの野菜を切る食事だったら痛い目に合っていたところです。
幸いなことに、韮崎のスーパーの品ぞろえが良くなかったので、カットした野菜パックを持って行くことにしたのが幸いしました。
天は我に味方する。
困ったことは起きないことを信じましょう。

今回の山行では、ミラーレスですが一応デジイチで写真をとりました。
カシャというシャッター音が心地よかったです。
コンデジより綺麗にとれたのでしょうね。
それを信じて。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人

コメント

東アルプス満喫
tanosiku先輩、こんばんは

なんと欲張りなコース
この調子じゃ雲取山までつなぎそうな勢いですね…
この時期、秩父や奥多摩はすごく寒い印象があります。
乾いた空気に、放射冷却、
テント泊する根性はワタシにはありません

忘れ物のごろっと果実はフレさんに食べられてしまったようで、
今回は栗蒸羊羹で代用されましたか…

ロングトレイル、お疲れさまでした
2014/10/20 21:50
Re: 東アルプス満喫
ただ者ではない 曲者? 100mtさん おはようございます

ここは、東アルプスというのですか。
初めて知りました。

知らないというのはいいですね。
知っていたら、テント担がなかったかも。
知らぬが仏。

ごろっと果実、容器がゴミになるので、山泊にはどおも。
薄情なフレさん、一人で食べてはりましたなあ。
栗蒸羊羹とかきんつば、大福など小豆系がいいですね。

東アルプス堪能できました。
2014/10/21 6:23
相変わらずの健脚ぶりにオドロキです
tanosikuさん、こんばんは。
奥秩父、静かで奥深い感じがしますね。いい感じです。
でも、テントの数からすると、けっこうにぎやかだったのでしょうか?
何はともあれ、3日間、山行を満喫されたようでよかったです。
デジ一の写真もいいですね
2014/10/21 0:01
Re: 相変わらずの健脚ぶりにオドロキです
hojin さん おはようございます

奥秩父、いいところでしたよ。
やはり、土曜日だけあって、テントは多かったですね。
高校生くらいの集団もかなりいました。
賑やかでしたが、9時頃には静かになっていました。

やはりデジ一の方がいいですか。
確かに、富士山をアップにしても、コンデジより鮮明な感じはしました。
写真撮るのが楽しみです。
2014/10/21 6:31
富士子ちゃ〜ん♪
tanosiku先輩、おはようございます〜

甲武信にお会いしに行けたのに自分の決めてた山に行ってまう頑固親父で〜す
タイミングよく富士子ちゃんも冠雪し、綺麗ですね

ワタクシならテントは持たずに毎日日帰りで下山後に呑んだくれますが、テント担いで縦走されるとは流石です
今度はワタクシのステラリッジ君もついでに担いでください

白馬アパート岳はツルツル滑りますので、お毛がの無いように
あ、先輩は大丈夫そうでした
2014/10/21 5:26
Re: 富士子ちゃ〜ん♪
ごろっと果実 一人で食べるフレさん おはようございます

冠雪した富士は最高ですね。
甲斐の国にいたら、この美しい姿を毎日拝めるのが羨ましいです。
韮崎からも、上の方だけですが大きく綺麗に見えてました。

私は、16kgが限度です。

白馬アパート、いえいえ、ビラ・ハンドレットマウンテンですよ。
なんちゃら豚のシャブシャブ。
美味しそうですよ。
羨ましかったら、箸とビヤ樽担いでお越しを。
2014/10/21 6:42
お疲れ様でした
tanosikuさん、おはようございます

初めてコメさせていただきます
先日の神田岳の時も東北遠征をされた途中でパワフルだなぁと思いましたが、奥秩父の山々を縦走されるなんてtanosikuさんのパワフルさには驚きです(゚o゚;;
私は縦走もしてみたいですが、大阪の十三も縦走してみたかったりして
なんちゃって(笑)

天気も良く、素晴らしいトレイルお疲れ様でした(*´▽`)ノノ
2014/10/21 8:05
Re: お疲れ様でした
タイケイタさん おはようございます

皆さんパワフルとおっしゃいますが、単なるヒマオヤジです。

十三の縦走ですか。(おやじギャグ)
ここは、歌舞伎町みたいなもんじゃないですかね。
もっと、コテコテの大阪、新世界があります。
ジャンジャン横丁というのがあって、じゃりんこちえの世界があります。
来阪の折には連絡ください。
二度付け御断りの串カツか、づぼらやのてっちりなんかもあります。
いつでも。

コメントありがとうございます。
2014/10/21 8:39
お疲れ様でした
こんにちは。
いや〜〜奥秩父の縦走コース羨ましいです。
それぞれ日帰りでしか登った事がないので、私もいつか縦走してみたいです。
甲武信小屋のテン場は静かな感じで良さげですね
興味があるのは国師ヶ岳→甲武信ヶ岳→雁坂峠へと抜けるコース
来年あたり歩けたらいいなぁ。
3日間の は日頃の良い行いのおかげでしょうか…
冠雪の富士山、私はまだ見ていないので早く見たいですっ
お疲れ様でした。
2014/10/21 8:55
Re: お疲れ様でした
ケロさん 初コメありがとうございます

奥秩父良かったですね。
日帰りはもったいない気がします。
それに、せっかく登ったのに、下りてまた登るなんて。
尾根歩き楽しいですね。

国師ヶ岳→甲武信ヶ岳は、緩やかでしたね。
歩いていて気持ちがいいのですが、もう少し展望があるといいですね。
大弛峠から登ることになると思いますが、ここは、駐車場が少なく、休日は大変そうでした。
登山口、下山口とも交通が不便そうですね。
フレさんにアッシー君してもらったりして。

そうです、日頃の行いです。

冠雪した富士山は神々しいですね。
しばし見とれていました。
2014/10/21 10:14
ロングトレイルおつかれさんでした
なるほど・・・西沢渓谷からバスと電車で瑞牆山荘まで戻ったんですね〜φ(.. )
ヤマレコ始めるずーっと前に瑞牆山荘から金峰山までピストンしたの思い出します
5月でまだ稜線の登山道には雪が残ってて、冬眠から醒めてない寝ぼけまなこのヤマネがいたのが印象的でした

西沢渓谷の方は紅葉がキレイやったみたいですね
いつか行ってみたいです
2014/10/21 15:33
Re: ロングトレイルおつかれさんでした
カワセミさん こんばんは

西沢渓谷から塩山、山梨市方面へバス便がかなりあります。
韮崎から瑞牆山荘までは、山梨交通のバスが1日6便程あります。
14時くらいまでに韮崎へもどると、瑞牆山荘まで行けます。
ここは、縦走したかったので、しっかりチェックしておきました。
金峰山登ったことがあったのですね。
さすが。

西沢渓谷、コマキさんから勧めていただいたので、行ってみたのですが、ベストタイミングだったようです。
ここは、甲武信ヶ岳とセットで行くのもいいかもしれません。
是非、訪れてみてください。
2014/10/21 22:11
tanosikuさん、こんにちは。
一眼デビュー、おめでとうございます。
写真、とても鮮やかですね。
特に、望遠系。富士山が、きれいなこと。

奥秩父の、この縦走、憧れます。
タイミング的には、年内最後の
ベストシーズンでしょうね。
お天気よろしく、薄暗い樹林までも
とても明るく見えます。
2014/10/21 16:58
Re: tanosikuさん、こんにちは。
コマキさん こんばんは

デジイチ、いいですね。
シャッター押すと、カシャというのが気持ちいいです。
富士山は、確かに、コンデジではぼやけてたと思います。
やはり、デジイチ買って良かったです。

この縦走、もう少し遅いと厳しいでしょうね。
いい時に行けました。
天気にも恵まれて。
2014/10/21 22:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら