記録ID: 5352360
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳(菩提峠よりピストン)
2023年04月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:15
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,263m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:40
距離 13.5km
登り 1,272m
下り 1,275m
15:19
ゴール地点
天候 | 快晴(前日の雹でぬかるみあり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨後の菩提峠ルートは滑りやすい箇所あり。林道から北に回った方が道は良い。 鎖場あるが、鎖を使わなくても通過できる程度。ただし、人が多いと渋滞になる。 道端にイバラが多い。すれ違いで避ける時はよく確認を。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
グローブ
ゲイター
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
日焼け止め
保険証
携帯
ストック
カメラ
ポール
|
---|
感想
前日夕方に東側に雨具もが掛かっていたのを少し懸念していたが、雨でなく雹が降ったようだ。傾斜が緩ければ、泥濘よりも残雹の上の方が歩きやすかった印象。西に行くほど路面は乾いていた。
今回の表尾根はアップダウンがあり、路面や風景にも変化に富んで飽きが来ず、非常に面白かった。傾斜も比較的緩やかで、そこそこ長い割りには体力的にキツくなかった。でも三ノ塔への登り返しは精神的にはキツかったかな。
冬型気圧配置により雲がほとんどなく、特に西側の眺望に恵まれたのは幸いだった。関東平野は前日雨だったのでそちら側は霞が濃かったか。
花は全体的にアセビが咲き誇り、二ノ塔付近ではマメザクラが顕著で甘い香りが漂っていた。もちろん足元では小さな春の山野草達も咲いていた。
菩薩峠の駐車場は案の定満車状態だったが、この時間から出ていく車もあった。また、下の駐車場は空いていた。
塔ノ岳は今回参加できなかった山仲間も行きたがっているので、秋頃にでもまた行っても良いかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する