記録ID: 537331
全員に公開
ハイキング
東海
石神峠から天子ヶ岳へ向かって北上…山梨県境を行く
2014年10月25日(土) 〜
2014年10月26日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 24:10
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,510m
- 下り
- 1,514m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無し。 飛行機山から西沢峠への下降は背丈を超す竹藪あり。 視界がないため、気が付くと尾根を外し、あらぬ方向に。 とにかく尾根を外さないよう気を付ける。 ここでラジオを無くす。 天子ヶ岳頂上直下の直登はきつい! かかとに負担がかかり、豆が出来た。 天子ヶ岳ハイキングコースは、廃道まじかのよう。 誰も歩いていない。 |
その他周辺情報 | 温泉ユートリオが途中にあります。 |
写真
感想
土曜朝のTVで富士山が綺麗でしたので、天子ヶ岳から綺麗に見えるのではと思い、夕焼けと朝日の富士山を見に行ってきました。
10月も終わりで、出発も遅いので、日帰りは難しいと思い、テントを持って天子ヶ岳に行ってきました。
朝に思い付いたのでバタバタ支度をして出かけました。
全体に踏み跡もあるようで、迷う所はないと思います。
西沢峠付近の竹藪は、少しなのですが、視界が無く、油断すると獣道に入ってしまい、
尾根を外して斜面を降りてしまいます。
ここは尾根を外さないよう要注意です。
それと、天子ヶ岳ハイキングコースの下りの15番は、山頂からみて右に降りないと本来のハイキングコースに乗りません。
看板が無いので注意が必要です。
それ以外は迷うことはないと思います。
久しぶりの重い荷物を担いでの歩きで、西沢峠からの登りあたりで、
足がきつくなり、たどり着けるのかと心配でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
近い所を歩いていましたね。
おはようございます。
朝の富士山を見て、急に行きたくなって…。
天気が良いとの予報なので、
トシさん、予定を入れてどこかに行かれるものだと思っていました。
すみません。
トシさんと一緒に行ってたら足手まといになるところでした。
かなり足にきました。
まだまだ鍛え方が足りないようです(汗)
落合をベースに西沢の廃屋から西沢峠へ 。。。 二度、入り口を間違え三度目にして、やっと 。。。 なぜ、ここを見落としたのか ? そして天子から稲子へ。貴方が歩いた頃です。
yhacさん
こんばんわ
桜峠行かれてたんですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する