ババアサマ〜大寺山〜タナグチ山〜オオヤマト山〜鹿倉山(深山橋BS〜道の駅たばやま)


- GPS
- 05:50
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 981m
- 下り
- 901m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:丹波山温泉BSよりJR奥多摩駅まで |
その他周辺情報 | 一般社団法人奥多摩観光協会 奥多摩町観光案内所 https://www.okutama.gr.jp/site/ 東京・奥多摩エリア観光ガイド - Tokyo nature Day trip https://www.omecci.jp/ome-okutama/okutama/index.html 奥多摩ビジターセンター https://www.ces-net.jp/okutamavc/ 丹波山村観光協会 http://ta-kankoukyoukai.com/ 小菅村観光協会 | 源流の郷こすげ http://kosugemura.com/ 大多摩観光連盟 https://www.ohtama.or.jp/ 丹波山温泉のめこい湯 道の駅たばやま 【丹波山村公式サイト】 https://nomekoiyu.com/ 天益 (てんます) - 奥多摩/餃子 | 食べログ https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13044742/ 甲武キャンプ村 - 公式サイト https://tabayama-kobu.jp/ |
写真
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13110220/
矢久亭 - 奥多摩/麺類 - 食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13135827/
天益 (てんます) - 奥多摩/餃子 | 食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13044742/
感想
今年25回目のお山歩は、大多摩30座、奥多摩・多摩の百山、多摩百山、多摩100山、東京百名山を狙って大寺山と鹿倉山へ。
山歩きを始めた頃から気になっていた白い塔をようやく見ることが出来ました。
これまで時間に制限のあるのを嫌って、公共交通機関を使ってアプローチすることが少なく、このコースもどちらかに車を置くことを考えていましたが・・・。
いつもの天益での打ち上げを狙って電車とバスを使ってのアプローチとなりました。
始めは大寺山の白い塔は怪しい宗教団体の施設かな?なんて思っていたのですが・・・。
日本一の大きさを誇る仏舎利塔だったり、浅草寺や増上寺、法隆寺などの社殿や鐘楼などを手掛けた方が設計したり、意外にも由緒正しい?施設だったんですね。(笑)
まるで異世界。天空の塔、仏舎利塔。 | 小菅村総合情報サイト こ、こすげぇー
https://ko-kosuge.jp/event_kosuge/2370/
奥多摩仏舎利塔 大岡實建築研究所
http://www.ohoka-inst.com/okutamabussharitou.html
今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 06:41 / 554m
到着時刻/高度: 12:31 / 627m
合計時間: 5時間50分
合計距離: 12.9km
最高点の標高: 1293m
最低点の標高: 535m
累積標高(上り): 981m
累積標高(下り): 901m
大寺山と鹿倉山以外にもマイナーピークも多く、ヤマレコに登録してみるとバアアサマとか踏み損ねたシロヨシ山なんてのもありました。
ババアサマ???なんて思いましたが、漢字にすると馬場浅間なんですね。
区切りを間違えると大変なやつ。(笑)
大丹波峠からの下山路は通行止めとありましたが、直近の記録を見ても問題無さそうだったので通過しました。
ただ、整備されていないので、大雨の後などは崩落個所が増えたり、増水時には渡渉が難しかったりするので注意が必要かも。
雲行きが怪しかった天気も丹波山に下りる頃には快晴となり、準会員になった天益での土曜会にも無事に参加出来て、達成感に浸りながら美味しくビールを呑むことが出来ました。
これで・・・
大多摩30座は30座目
奥多摩・多摩の百山は86座と87座目
多摩百山は76座目
多摩100山は88座目
東京百名山は72座目
となりました。
大多摩30座は30座目なのに達成してない!?
33座っておかしくない?(笑)
それから東京百名山は伊豆諸島や小笠原諸島の山まで含まれてるじゃん!
母島行きの船って一週間に1便じゃなかったっけ?
日本百名山よりも難しいかも!?(笑)
これからも楽しんで歩きます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する