軒先に葉桜。
0
4/23 8:18
軒先に葉桜。
とりあえずおいのり。
0
4/23 8:20
とりあえずおいのり。
なんだか真正面の緑がかえるに見えてきた…
0
4/23 8:33
なんだか真正面の緑がかえるに見えてきた…
うわぁ…車で来たくないなぁ。
0
4/23 8:52
うわぁ…車で来たくないなぁ。
時々桜の花びらが横から舞ってきます。地面に落ちてる白いのは全部桜、とてもキレイな道でした。
0
4/23 9:39
時々桜の花びらが横から舞ってきます。地面に落ちてる白いのは全部桜、とてもキレイな道でした。
何かの芽吹き。
0
4/23 10:47
何かの芽吹き。
ちょっと前に堂所っぽい場所はあるのですが、こちらも堂所だしここの方が休憩場所としてはいいかも。
0
4/23 11:00
ちょっと前に堂所っぽい場所はあるのですが、こちらも堂所だしここの方が休憩場所としてはいいかも。
ところどころヤマザクラっぽいのが生えてるのですが、遠くてよくわかりません。
0
4/23 11:39
ところどころヤマザクラっぽいのが生えてるのですが、遠くてよくわかりません。
七ツ石小屋。バス停風の時刻表案内とかお茶目なブラックボードだとか遊び心満載。
0
4/23 11:58
七ツ石小屋。バス停風の時刻表案内とかお茶目なブラックボードだとか遊び心満載。
七ツ石山最後の一個でした。その他にも沢山あるなぁ。なおさら石尾根行かなきゃ。
1
4/23 12:02
七ツ石山最後の一個でした。その他にも沢山あるなぁ。なおさら石尾根行かなきゃ。
右のこれ何…生クリーム…? よく見たら溶けかけの塩でした。
0
4/23 12:30
右のこれ何…生クリーム…? よく見たら溶けかけの塩でした。
山頂。立派な石塔は石尾根だから?
2
4/23 12:35
山頂。立派な石塔は石尾根だから?
山頂から見る雲取山までの稜線。天気がいいんだかイマイチなんだか。
2
4/23 12:34
山頂から見る雲取山までの稜線。天気がいいんだかイマイチなんだか。
富士山みえないなー。うっすら見えると言ってた方もいましたが、そういわれればあの斜面…?
1
4/23 12:34
富士山みえないなー。うっすら見えると言ってた方もいましたが、そういわれればあの斜面…?
ルリビタキとのこと。この子はずいぶんサービスシーンを晒してくれました。あと配慮してくださったおじいちゃんありがとうございました!
2
4/23 12:41
ルリビタキとのこと。この子はずいぶんサービスシーンを晒してくれました。あと配慮してくださったおじいちゃんありがとうございました!
小規模ニードゾーンだッ! 10mくらいまで近づいてるのに逃げない、こいつら人間ナメてる。
1
4/23 12:56
小規模ニードゾーンだッ! 10mくらいまで近づいてるのに逃げない、こいつら人間ナメてる。
食害にあった木々。下のほうが食い尽くされて立つのもやっとといった感じ。
0
4/23 13:00
食害にあった木々。下のほうが食い尽くされて立つのもやっとといった感じ。
美味しそうな芽吹き。
0
4/23 13:01
美味しそうな芽吹き。
いや〜んエッチ!
1
4/23 13:23
いや〜んエッチ!
おっ小屋が見える…ということはあれが山頂避難小屋=雲取山だな!
1
4/23 13:59
おっ小屋が見える…ということはあれが山頂避難小屋=雲取山だな!
奥秩父主脈縦走路。甲武信ヶ岳とか見えてないかなぁ。
2
4/23 14:24
奥秩父主脈縦走路。甲武信ヶ岳とか見えてないかなぁ。
みえた。いいなぁ私もここに泊まりたい。でもあまりよいことではないのですよね。
2
4/23 14:38
みえた。いいなぁ私もここに泊まりたい。でもあまりよいことではないのですよね。
山梨百名山の標柱と南東方面。このあたり初めてなのでどれがなにやらサッパリです。
1
4/23 14:43
山梨百名山の標柱と南東方面。このあたり初めてなのでどれがなにやらサッパリです。
街が見える。でも首都圏は見えない絶妙な霞具合。
1
4/23 14:49
街が見える。でも首都圏は見えない絶妙な霞具合。
逆に石尾根方面を振り返ってみる。いつか絶対行く!とは思うもののルート取りが難しい。
1
4/23 14:47
逆に石尾根方面を振り返ってみる。いつか絶対行く!とは思うもののルート取りが難しい。
よく見えないけどこれもルリビタキだとか?? うーん茶色っぽかった気がするんだけどなぁ。
2
4/23 14:43
よく見えないけどこれもルリビタキだとか?? うーん茶色っぽかった気がするんだけどなぁ。
雲取山山頂。空気読めない人はどこにもいるなぁ。ところで奥のは埼玉の標柱かな?
2
4/23 15:01
雲取山山頂。空気読めない人はどこにもいるなぁ。ところで奥のは埼玉の標柱かな?
いつもは到着すれば安心感あるのですが、今日の勝負はここから!
1
4/23 15:24
いつもは到着すれば安心感あるのですが、今日の勝負はここから!
本日の寝床…どこにしよう? 意外と張れる場所少ないイメージです。
1
4/23 15:36
本日の寝床…どこにしよう? 意外と張れる場所少ないイメージです。
夕焼けとともにどんどん気温が下がっていく…。今日はやはり展望そこまでよくない感じがする。
1
4/23 18:03
夕焼けとともにどんどん気温が下がっていく…。今日はやはり展望そこまでよくない感じがする。
もつとお野菜持ってきてモツ鍋に雑炊。もう少しお醤油足せばよかったかな。道中のにんにく臭はその…ごめんなさい…。
3
4/23 18:04
もつとお野菜持ってきてモツ鍋に雑炊。もう少しお醤油足せばよかったかな。道中のにんにく臭はその…ごめんなさい…。
カラス野郎が狙ってやがる!
2
4/23 18:08
カラス野郎が狙ってやがる!
霞んでた市街地が冷えるにつれ少しずつキレイな夜景になりました。雲取からだと飯能か青梅あたりだろうか?
1
4/23 19:07
霞んでた市街地が冷えるにつれ少しずつキレイな夜景になりました。雲取からだと飯能か青梅あたりだろうか?
太陽が沈んだあとの寒々とした空、月、星。…いや寒い、本当に寒い…!
1
4/23 19:14
太陽が沈んだあとの寒々とした空、月、星。…いや寒い、本当に寒い…!
触ると手がかじかむのでおいそれと手を洗えない! ちなみに翌日これ以外の水は凍結してしまったようです。
0
4/23 19:23
触ると手がかじかむのでおいそれと手を洗えない! ちなみに翌日これ以外の水は凍結してしまったようです。
自分の城って感じがしていいですね。ピカピカの新品だし!
1
4/23 19:28
自分の城って感じがしていいですね。ピカピカの新品だし!
ずっと起きてるような感覚でたまに時が飛んでいる感じ。まわりのテントの方も同じだったようです。まさに修行!
1
4/24 4:27
ずっと起きてるような感覚でたまに時が飛んでいる感じ。まわりのテントの方も同じだったようです。まさに修行!
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ我が城がああああああああああああああああああああ
0
4/24 5:02
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ我が城がああああああああああああああああああああ
犯人はこいつ。テント内がチーズ臭いしベトベトするよぉ…。
3
4/24 5:09
犯人はこいつ。テント内がチーズ臭いしベトベトするよぉ…。
日の出もなんだかイマイチな感じです。
1
4/24 5:14
日の出もなんだかイマイチな感じです。
山荘から少し歩いたところによさげな幕営地がありました。でも遠いのよね…。
1
4/24 6:31
山荘から少し歩いたところによさげな幕営地がありました。でも遠いのよね…。
おっあのギザギザ尾根の向こうはシルエット的に浅間…でもあんな近くに見えるかなぁ?
2
4/24 6:32
おっあのギザギザ尾根の向こうはシルエット的に浅間…でもあんな近くに見えるかなぁ?
さて体力万端なので芋の木ドッケを登りましょう。早速急登です。
1
4/24 7:09
さて体力万端なので芋の木ドッケを登りましょう。早速急登です。
芋の木ドッケです。何もありません。まぁわかってましたよ…。
2
4/24 7:36
芋の木ドッケです。何もありません。まぁわかってましたよ…。
下りが割とひどい道で17kg背負ってなければワクワクしてました。
1
4/24 7:46
下りが割とひどい道で17kg背負ってなければワクワクしてました。
こういう倒木避けるとついコースアウトしてしまったり。
0
4/24 7:50
こういう倒木避けるとついコースアウトしてしまったり。
合流しました。…埼玉県くんあのさぁ…。
2
4/24 7:52
合流しました。…埼玉県くんあのさぁ…。
んんっ? あの雪山は八ヶ岳か…? ※浅間っぽいやつの左側に位置
2
4/24 7:57
んんっ? あの雪山は八ヶ岳か…? ※浅間っぽいやつの左側に位置
白岩山です。看板消えかけ。
0
4/24 8:00
白岩山です。看板消えかけ。
この小屋すごく展望がいい!!!!
0
4/24 8:24
この小屋すごく展望がいい!!!!
というのは半分冗談で小屋のすぐ横にも展望ゾーン。なんかぁ…北アルプスっぽいの見えませーん?
1
4/24 8:27
というのは半分冗談で小屋のすぐ横にも展望ゾーン。なんかぁ…北アルプスっぽいの見えませーん?
はぁはぁ…ようやく偽ピーク…違う! 偽ピークの偽ピークだッ!
1
4/24 8:37
はぁはぁ…ようやく偽ピーク…違う! 偽ピークの偽ピークだッ!
そしてこちらが偽ピークもとい前白岩山。ネームドだったのね。
3
4/24 8:50
そしてこちらが偽ピークもとい前白岩山。ネームドだったのね。
前白岩の肩…あのさぁ、埼玉県くんそういうとこ…
1
4/24 9:03
前白岩の肩…あのさぁ、埼玉県くんそういうとこ…
ようやく霧藻ヶ峰見えてきた気がします。
1
4/24 9:10
ようやく霧藻ヶ峰見えてきた気がします。
集落だかなにかの建物群も見えてきました。すごいところにあるなぁ。
1
4/24 9:10
集落だかなにかの建物群も見えてきました。すごいところにあるなぁ。
ここらへん道もワクワク度少しアップです。丹沢大山レベル。
1
4/24 9:16
ここらへん道もワクワク度少しアップです。丹沢大山レベル。
霧藻ヶ峰の看板…じゃない、ヒノキだッ!
1
4/24 9:25
霧藻ヶ峰の看板…じゃない、ヒノキだッ!
霧藻ヶ峰手前お清平へ下る斜面がなかなかに急登です。
2
4/24 9:30
霧藻ヶ峰手前お清平へ下る斜面がなかなかに急登です。
そしてコル超えて登っているところ。振り向けば可憐なヤマツツジ。チョットバチガイカモネ
1
4/24 9:38
そしてコル超えて登っているところ。振り向けば可憐なヤマツツジ。チョットバチガイカモネ
ようやくとうちゃこ本日の中継地点。後ろに休憩小屋がありましたが空いてませんでした。
1
4/24 9:54
ようやくとうちゃこ本日の中継地点。後ろに休憩小屋がありましたが空いてませんでした。
スナックサンドがぺしゃんこに…。これで2枚分ですよ!!
3
4/24 9:59
スナックサンドがぺしゃんこに…。これで2枚分ですよ!!
んん〜? やっぱり北アルプスくんだよなぁ!?
1
4/24 10:14
んん〜? やっぱり北アルプスくんだよなぁ!?
いきなりビックリ秩父宮。ちなみにトイレは小屋からちょっと三峯神社側に歩いたところにあります。
1
4/24 10:19
いきなりビックリ秩父宮。ちなみにトイレは小屋からちょっと三峯神社側に歩いたところにあります。
唐突なアセビロード。このあたり満開でとても良い…。
1
4/24 10:24
唐突なアセビロード。このあたり満開でとても良い…。
歩きやすくてのどかなんですけど、崖の傾斜が結構急でこわい…。
1
4/24 11:08
歩きやすくてのどかなんですけど、崖の傾斜が結構急でこわい…。
三峯ビジターセンターすぐ近くの登山道、一面ツツジの庭でした。
3
4/24 11:26
三峯ビジターセンターすぐ近くの登山道、一面ツツジの庭でした。
かわいすぎるのよ…。
2
4/24 11:28
かわいすぎるのよ…。
ツツジの道と古民家と。最後はツツジのトンネルでフィニッシュ。
1
4/24 11:27
ツツジの道と古民家と。最後はツツジのトンネルでフィニッシュ。
おっ…おお!? ノムラモミジってやつかにゃあ。
2
4/24 11:44
おっ…おお!? ノムラモミジってやつかにゃあ。
うーん…甘…メープル…サイダー!?いやメープル…シュワッ!?って感じのなんかよくわからないのみものでした。ごちそうさま。
4
4/24 11:52
うーん…甘…メープル…サイダー!?いやメープル…シュワッ!?って感じのなんかよくわからないのみものでした。ごちそうさま。
表参道を下る場合はこの十字路を手前方面へ登ります。時間を急いでたので手前で拝むだけで出発。
1
4/24 11:58
表参道を下る場合はこの十字路を手前方面へ登ります。時間を急いでたので手前で拝むだけで出発。
階段上りきると右側に妙法が岳。行く予定だったんですが予想外に時間がかかってしまったのでパス。次はバリルートから登ってみようかな?
1
4/24 11:59
階段上りきると右側に妙法が岳。行く予定だったんですが予想外に時間がかかってしまったのでパス。次はバリルートから登ってみようかな?
というわけでここから再び登山道です。標高差600mとそこそこのロングコースです。
0
4/24 12:00
というわけでここから再び登山道です。標高差600mとそこそこのロングコースです。
今回のモンスター。カエルのような龍の口のような。
2
4/24 12:07
今回のモンスター。カエルのような龍の口のような。
気づいたら林道だったんですが、この家の奥からは山道に戻ります。2軒くらい通ったのですが、どちらも廃屋のようでした。
0
4/24 12:11
気づいたら林道だったんですが、この家の奥からは山道に戻ります。2軒くらい通ったのですが、どちらも廃屋のようでした。
スプーンコーナーにシケインが続く、ここはサーキットのようだッ!
0
4/24 12:47
スプーンコーナーにシケインが続く、ここはサーキットのようだッ!
これが清浄の滝。サンショウウオ(トウキョウサンショウウオは激レア)がいるとのことで探したくなりましたがヒルいたら嫌なので(いないと思いますが環境的には好みそう)すぐ立ち去りました。
2
4/24 12:56
これが清浄の滝。サンショウウオ(トウキョウサンショウウオは激レア)がいるとのことで探したくなりましたがヒルいたら嫌なので(いないと思いますが環境的には好みそう)すぐ立ち去りました。
なんか左の方凹んでる…こわいよぉ…。
0
4/24 13:04
なんか左の方凹んでる…こわいよぉ…。
ようやく大輪駅跡を過ぎ舗装路へ。神岡橋の方へ行くならここから遊歩道を降ります。割と普通に登山道です。
0
4/24 13:23
ようやく大輪駅跡を過ぎ舗装路へ。神岡橋の方へ行くならここから遊歩道を降ります。割と普通に登山道です。
大杉谷には負けるけど、ここもいい感じですね〜。
1
4/24 13:31
大杉谷には負けるけど、ここもいい感じですね〜。
どぼじでこういう坂つくるの!!!!!
0
4/24 13:38
どぼじでこういう坂つくるの!!!!!
道の駅は特に見るものなかったので、西武秩父駅からの武甲山で締めることします。やっぱ存在感あるなぁ〜。
1
4/24 15:59
道の駅は特に見るものなかったので、西武秩父駅からの武甲山で締めることします。やっぱ存在感あるなぁ〜。
スズラン? 道端に咲いてたのでビックリ。
0
スズラン? 道端に咲いてたのでビックリ。
キランソウかな…。
0
キランソウかな…。
葉っぱから一瞬イヌノフグリのような気がしたけどどうみても花弁5枚で筋模様がないから違うような…じゃあなんだろう? 今回の不詳花です。
1
葉っぱから一瞬イヌノフグリのような気がしたけどどうみても花弁5枚で筋模様がないから違うような…じゃあなんだろう? 今回の不詳花です。
なんだろうと思ったけどミツバツツジっぽい。
1
なんだろうと思ったけどミツバツツジっぽい。
長者ニンニク…? だったらすごく食べたいんですが!
0
長者ニンニク…? だったらすごく食べたいんですが!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する