記録ID: 5425825
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山 長沢背稜OTK 下見
2023年04月29日(土) 〜
2023年04月30日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:24
- 距離
- 33.3km
- 登り
- 2,338m
- 下り
- 2,419m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 9:19
距離 21.4km
登り 1,998m
下り 786m
16:44
2日目
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:26
距離 11.8km
登り 349m
下り 1,642m
天候 | 晴れのち曇り 雨、強風 予報より雨は少なく風が強かった印象。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
巻道は細く落ち葉が溜まっているところが多いので注意。 雲取山から鴨沢までは、雨が降るとところどころに水溜りできます。 |
その他周辺情報 | 今回通過エリア 一杯水避難小屋(水場あり、水量少なめ) 酉谷山避難小屋(水場、汲めるほどでていないことあり) 雲取山荘(テント場は予約不要1500円、水場•沢やか水) 雲取山避難小屋 七ツ石小屋 鴨沢バス停のトイレ前にホースとブラシがあるので、靴の泥流してバスに乗りましょう。 奥多摩駅 天益 餃子、ニラレバでパワーチャージ! 0428-83-8084 https://maps.app.goo.gl/Kv1LLsWC2Mr1HRzQ9?g_st=ic |
写真
感想
東日原から長沢背稜、雲取山を越えて三条の湯テント泊…の予定でしたが、テント装備のロングコース荷物も重く時間切れと夜間天候悪化が想定されるので、予約していた三条の湯へ電波の入る雲取山荘前から連絡を入れてもらい雲取山荘テンバ泊となりました。明るく風のないうちにテントも張れて持参した食事もとれたので一安心。夜間はもう暴風で安眠とはいきませんでしたが、三条の湯へはまた改めて通常のコースで安全に行きたいと思います!
こんなに風が強いなら、避難小屋に泊めさせてもらえばよかったかな…と前を通って思ったわ!
2組ほどいたようです。でもこれも経験ですね、雲取山のテンバにも泊まってみたかったしこれはこれでOK!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する