ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 543338
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

親孝行な山行?ホテル千畳敷宿泊にて木曽駒ケ岳!2日目は木曽駒ケ岳(^^ゞ

2014年11月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
4.4km
登り
463m
下り
468m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
1:07
合計
4:20
距離 4.4km 登り 469m 下り 468m
4:15
44
4:59
5:01
5
5:06
5:07
3
5:10
5:11
18
5:29
5:30
12
6:04
6:28
16
7:18
7:20
2
7:22
7:57
38
4:14 千畳敷駅
5:01 乗越浄土
5:07 宝剣山荘
5:08 天狗荘
5:30 中岳
5:42 (木曽駒ヶ岳) 頂上山荘
6:08 木曽駒ヶ岳
天候 早朝晴れしかし山頂付近ガスガス(^_^;)
その後は曇り時々晴れ!
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路と逆です(^o^)丿
チェックアウト後
9時半にロープウェイで下り
9時50分発のバスにて駐車場まで。
コース状況/
危険箇所等
乗越浄土〜中岳
行きは中岳を経由しましたが、雪が昨日よりも多く滑りやすいです。

中岳〜頂上山荘
ゴロゴロ岩場下りですが、雪も多く岩の表面はツルツル
結構危険でした。

頂上山荘〜駒ケ岳
この間は雪もあまりなく、比較的安全です。

乗越浄土〜和合山
この間が一番雪が多く雪山気分でした!
締まっていて歩きやすく、ここからの千畳敷は最高です!
朝食代わりの弁当です
(^ム^)
2014年11月05日 20:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/5 20:20
朝食代わりの弁当です
(^ム^)
ふと目が覚めて
夜中の星空
(^◇^)
2014年11月06日 00:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 0:09
ふと目が覚めて
夜中の星空
(^◇^)
スーパームーンでしたので
星は少なめ
(^◇^)
2014年11月06日 00:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 0:11
スーパームーンでしたので
星は少なめ
(^◇^)
千畳敷方面
(^◇^)
2014年11月06日 00:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 0:16
千畳敷方面
(^◇^)
なにやら怪しい空模様
(^_^;)
2014年11月06日 05:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 5:48
なにやら怪しい空模様
(^_^;)
かろうじて雲海
(^_^;)
2014年11月06日 05:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 5:56
かろうじて雲海
(^_^;)
だれだっ?
(゜o゜)
2014年11月06日 06:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 6:04
だれだっ?
(゜o゜)
ガスガス
(^_^;)
2014年11月06日 06:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 6:05
ガスガス
(^_^;)
ガスガスガス
(^_^;)
2014年11月06日 06:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 6:06
ガスガスガス
(^_^;)
ガスの中ハント
(^^ゞ
この後また滑落するジェリー君
2014年11月06日 06:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 6:08
ガスの中ハント
(^^ゞ
この後また滑落するジェリー君
なかなか寒かったなぁ〜
(^_^;)
2014年11月06日 06:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 6:09
なかなか寒かったなぁ〜
(^_^;)
富士山がちょこっと
(゜o゜)
2014年11月06日 06:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 6:11
富士山がちょこっと
(゜o゜)
中岳を巻きます
(^^ゞ
2014年11月06日 06:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/6 6:46
中岳を巻きます
(^^ゞ
絶景ですが、堕ちたらヤバイ
(^_^;)
2014年11月06日 06:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 6:50
絶景ですが、堕ちたらヤバイ
(^_^;)
吸い込まれそう〜
(^_^;)
2014年11月06日 06:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 6:52
吸い込まれそう〜
(^_^;)
落ちないように・・・
(^ム^)
2014年11月06日 06:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 6:59
落ちないように・・・
(^ム^)
もう少し晴れればなぁ〜
しかし吸い込まれそう
(^◇^)
2014年11月06日 07:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/6 7:05
もう少し晴れればなぁ〜
しかし吸い込まれそう
(^◇^)
御嶽が目の前です
噴煙が凄かった・・・
(^_^;)
2014年11月06日 07:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 7:05
御嶽が目の前です
噴煙が凄かった・・・
(^_^;)
南アルプス方面
(^ム^)
2014年11月06日 07:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 7:11
南アルプス方面
(^ム^)
なんか良い
(^ム^)
2014年11月06日 07:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 7:12
なんか良い
(^ム^)
ここからの千畳敷が好きかも
^m^
2014年11月06日 07:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 7:30
ここからの千畳敷が好きかも
^m^
光のシャワー
(^◇^)
2014年11月06日 07:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/6 7:32
光のシャワー
(^◇^)
おなじみのジオラマ
(^ム^)
2014年11月06日 07:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/6 7:33
おなじみのジオラマ
(^ム^)
弁当だっ!
ヽ(^o^)丿
2014年11月06日 07:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 7:35
弁当だっ!
ヽ(^o^)丿
ここでようやく青空が!
ヽ(^o^)丿
2014年11月06日 07:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 7:36
ここでようやく青空が!
ヽ(^o^)丿
たそがれる弟
^m^
2014年11月06日 07:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 7:37
たそがれる弟
^m^
やっぱり晴れが良い・・・
^m^
2014年11月06日 07:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 7:37
やっぱり晴れが良い・・・
^m^
宝剣カッコイイなぁ〜
(^◇^)
2014年11月06日 07:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/6 7:37
宝剣カッコイイなぁ〜
(^◇^)
エビのシッポ風
^m^
2014年11月06日 07:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/6 7:43
エビのシッポ風
^m^
しばし雪歩きです
(^o^)丿
2014年11月06日 07:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 7:53
しばし雪歩きです
(^o^)丿
ジグザクを越えたらお宿です
(^・^)
2014年11月06日 08:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/6 8:07
ジグザクを越えたらお宿です
(^・^)
振り返るとちょい青空
名残惜しいです
(^_^;)
2014年11月06日 08:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 8:14
振り返るとちょい青空
名残惜しいです
(^_^;)
良い感じのシャワー
(^◇^)
2014年11月06日 08:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 8:19
良い感じのシャワー
(^◇^)
振り返ると奴がいる
^m^
2014年11月06日 08:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 8:25
振り返ると奴がいる
^m^
池は凍ってました
(゜o゜)
2014年11月06日 08:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 8:26
池は凍ってました
(゜o゜)
駐車場の落ち葉
(^・^)
2014年11月06日 10:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 10:26
駐車場の落ち葉
(^・^)
駐車場が紅葉一番だったかな?
(^・^)
2014年11月06日 10:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 10:27
駐車場が紅葉一番だったかな?
(^・^)
綺麗です
(^・^)
2014年11月06日 10:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/6 10:27
綺麗です
(^・^)
見上げると紅葉
(^・^)
2014年11月06日 10:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 10:29
見上げると紅葉
(^・^)
撮影機器:

感想

2日目は木曽駒ケ岳ハントです!
いつものように、山頂ご来光を目指します(^^ゞ

夜中に目が覚めて空を見ると星が(゜o゜)
外に出て星撮影!
とりあえず撮れてよかった〜

早朝4時。
今のところ星も見えて、ご来光が期待でそうな様子(゜o゜)
高度順応も出来たようで、昨日よりもサクサク登れます。
乗越浄土まで来ると、昨日よりも雪が多く場所によってはアイスバーン。
夜に降った様子です。
まだ暗い中、中岳を目指します!

この辺りまで来るとうっすら明るくなってきましたが、
中岳はガスの中(ToT)/~~~
中岳山頂はガスの中でうっすら色づいてきましたが、
微妙〜
駒ケ岳もガスの中(ToT)/~~~

ここからの下りは結構危険です。
岩の表面がツルツルでそこそこの傾斜。
まだ暗いのでかなり慎重に進みます。

頂上小屋に下りてもやはりガスの中(ToT)/~~~
東の空もあまり見えず・・・
仕方ないので、あきらめモードにて山頂目指します!
山頂に着くとやはりガス(>_<)
たま〜に晴れますが残念賞。
風も強くじっとしていると寒いので、下山開始。

下りは中岳を巻くルートです。
こちらは多少危険箇所もありますが、結構好きです。
ある程度進むと、御嶽山がかなり近くに見えます。
こんな近くで噴煙を見たのは初めてです。
山の下のほうは綺麗な紅葉となっていましたが、あんなことがあり
なんとも複雑な心境でした。

乗越浄土まで戻るとまだ少し時間があるので和合山まで行ってみることに。
結果これが大成功で、たまの晴れ間に綺麗な千畳敷を拝めることに(^o^)丿
弁当を食べながら至福の時です。

その後はホテルまでひたすら下りあっという間に到着です!
贅沢に風呂に入ってぐだぐだ帰りの準備です。
チェックアウトを済ませロープウェイに乗り込むと流石にお客さんは居ませんでした。
千畳敷を背にして1000mさらに下り今回の山行終了です(^^ゞ

晴天リベンジも兼ねて、また登りたい山に登録となりました^m^
今回は今回である意味とても贅沢な山行でした。
たまにはありかな?
景色的には夏がやっぱり綺麗なのかな?
でも、通年ロープウェイ運行なので冬もいいかも?
登らないくせに母ちゃんもそんな事を(^ム^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人

コメント

2日間贅沢山行♪
telexさん

弟さんも山に登るんですね
うーん、家族で名山なんて素敵すぎます。
もうすっかり冬の装いの名山ハント、お疲れ様でした。
羨ましい写真が多くて困ります(苦笑)
2014/11/9 0:27
Re: 2日間贅沢山行♪
母ちゃんは散歩程度ですよ*˙︶˙*)ノ"
弟は最近山に目覚めた感じで、キャンパーです。
この冬初の降雪でしたし、もう冬ですね!
2014/11/9 9:59
親孝行山行、お疲れ様♪
朝のお弁当にエビフライなんて
豪華だね

お天気はイマイチだったみたいだけど
お母さん喜んだんじゃない?

弟のセクシーショット
どこいった!?(笑)
2014/11/9 8:57
Re: 親孝行山行、お疲れ様♪
ホテルの弁当だから(´∀`*)
贅沢に海老フライ!

母ちゃんは適当に楽しんでたよ〜
セクシーショットは(o´艸`)
2014/11/9 10:02
家族でお山
家族でお山を楽しめるのはいいですね。
木曽駒ロープウェイのお陰で年中気軽にあの標高まで上がれますが地味に下から登るのもなかなか良いですよ(^_-)
この山は何度も登っていますがどの季節もそれぞれの良さがあると思います。
ただ、お手軽に上まで行けるせいか、夏は激混みです(^_^;)

冬がお勧めですが結構風が強くて厳しいので残雪の春が人も少ないし良いかもしれません。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-184672.html
2014/11/10 10:59
お疲れ様でした。
親孝行、素敵ですね。
景色も素敵なものがいっぱい。
お母様もご満足だったのでは!
2014/11/13 12:48
Re: お疲れ様でした。
次は冬山に行きたいとか言ってましたよ┌(┌^o^)┐
個人的にも興味津々です(^-^)
2014/11/14 7:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら