記録ID: 5460979
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
日程 | 2023年05月02日(火) 〜 2023年05月04日(木) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
沼平駐車場からは椹島ロッジのマイクロバス
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 2日目
- 山行
- 11時間41分
- 休憩
- 1時間5分
- 合計
- 12時間46分
- 3日目
- 山行
- 11時間58分
- 休憩
- 1時間3分
- 合計
- 13時間1分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 残雪は2400mくらいから。雪少ないかなーと心配しましたが、白蓬の頭の天場はしっかりありました。稜線上も少なめでしたが、あるところはしっかりありました。アイゼンを付けたり外したりが面倒でした。夏道のトラバースはスリップしたら下までいきそうなところが多く、緊張しました。聖岳から兎岳までは予想外の悪場でした。かわいい名前なのに。🐇中森丸山から百間洞山の家まではトラバースルートを使いましたが、雪が緩んできてて、トレースもわかりにくく、苦労しました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by mayusawa
久しぶりの南アルプス。やっぱり大きかった。体力ないのに、1日13時間行動が2日連続はさすがにこたえました。三日目は椹島ロッジで生ビール!だけが目標でしたが、まさかの時間切れ。自販機のビールでも美味かったー。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1067人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 悪沢岳 (3141m)
- 赤石岳 (3120.53m)
- 聖岳 (3013m)
- 大沢岳 (2819m)
- 中岳 (3083.68m)
- 兎岳 (2818m)
- 中盛丸山 (2807m)
- 荒川中岳避難小屋 (3060m)
- 奥聖岳 (2978.7m)
- 荒川小屋 (2615m)
- 千枚小屋 (2610m)
- 椹島ロッジ (1123m)
- 小赤石岳 (3081m)
- 千枚岳 (2880m)
- 清水平 (1845m)
- 大聖寺平 (2724m)
- 百間洞山の家 (2460m)
- 白蓬ノ頭 (2632m)
- 小兎岳 (2738m)
- 中盛丸山・大沢岳間分岐
- 百間平
- 赤石岳・小赤石岳間分岐 (3046m)
- 丸山 (3032m)
- 前岳 (3068m)
- 赤石岳避難小屋 (3100m)
- 牛首峠 (1100m)
- 小石下 (1580m)
- 見晴岩 (2140m)
- 蕨段 (2070m)
- 駒鳥池 (2420m)
- 滝見橋 (1124m)
- お花畑(荒川前岳南東斜面)
- 小赤石岳の肩 (3030m)
- 駒鳥池駐車場
- 兎岳避難小屋 (2740m)
- 聖岳東尾根入山口 (1152m)
- 聖兎のコル
- 赤石岳東尾根コース登山口 (1166m)
- 岩頭見晴らし (1380m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する