東日原バス停〜鷹ノ巣山〜七ツ石山〜鴨沢バス停


- GPS
- 06:37
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,686m
- 下り
- 1,744m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
05:06 立川 ↓(JR青梅線) 05:36 青梅 ↓ 05:45 青梅 ↓(JR青梅線) 06:23 奥多摩 ↓ 06:25 奥多摩 ↓(西東京バス) 06:52 東日原バス停 <帰り> 13:53 鴨沢バス停 ↓(西東京バス) 14:29 奥多摩 ↓ 14:41 奥多摩 ↓(JR青梅線) 15:21 青梅 ↓ 15:22 青梅 ↓(JR青梅線) 15:50 立川 ※実際は上記に乗れるはずなのですが、本日は遅延してました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | ◎鴨沢バス停付近に東部ふれあい館がオープンしています! これで長時間のバス待ちも恐くないですね!! 営業時間は11:00〜18:00のようです(ご確認ください) |
写真
感想
11/26(水)に健康診断があるので、
山歩きしてきました!( ̄▽ ̄)b
。
。。
。。。
どうも皆様こんばんは
「焼石に水おじさん」です。
お仕事の方の「焼石」が
一向に冷たくなる気配を見せないので
芋を入れてやろうかビビンパにしようか思い悩む昨今なのですが
いかがお過ごしでしょうか?
って、
そんな事どうでもよいとして
どうも食生活が乱れがちなんです。
深夜0時をこえてから食べるカツ丼とか、
なんであんなに美味しいんですかねぇ。
何か魔法がかかってるとしか思えないです。
そんな食生活を続けていれば
お腹回りはサイズアップしていくのが自然の摂理なのですが
こと最近「たゆんたゆん」してきて、
さすがにちょっとヤバイかなと。
なもんで、
今週もきっちり一連休だったのですが
鈍った体にムチ打って歩くことにした訳です〜
そんな弛んだ体での
稲村岩先輩のシゴキは何時にも増して厳しく感じました。(><)
実際にタイムもかかってますし。。。
ただ、ガスガスの尾根を登りきれば
気持ちの良い景色が待っていました!!
その先はポクポク歩きで七ツ石へ。
陽だまりのまき道、開放感のある防火帯。
久しぶりの石尾根は、
やっぱり石尾根でした。
ブナ坂でマルバダケブキを撮った後は
鴨沢コースを下山。
バスの時間に間に合わせようと
堂所から少し走ったりもしましたが、
トレランしない自分がこんな事が出来るのも
勝手知ったる道だからかもしれません。
まっ、
”勝手知ってる道”ならば歩いてバスに間に合わせろよ
という話なんですけどね(^^;
そんな久方ぶりの奥多摩道中。
今年は中々行けていませんが
自分にとってのホームだなぁと感じる事が出来ました!!
※
お仕事の方の炎上状態が暫くの期間継続しそうです…
折角お寄せ頂いたコメントへのお返事が
タイムリーに出来る状態にございませんので
このレコもコメント欄を閉じさせて頂きました。
ご容赦ください。<(_ _)>
いいねした人