記録ID: 5539068
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
日程 | 2023年05月26日(金) 〜 2023年05月27日(土) |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ〜曇り〜小雨〜晴れ |
アクセス |
利用交通機関
見ノ越Pに駐車。広くて、きれいなトイレもあります。
車・バイク
名頃に下山後はタクシーで見ノ越に戻りました。三嶺タクシー:0883-88-2420 名頃〜見ノ越のお値段は一組5,600円也。二組以上なら一組4,000円とのこと。バスだと1,200円なので、4人ならタクシーとほぼ変わりません。ただし、バスは本数がかなり少ないので、時間に追われるのがイヤで今回はタクシーを予約しました。なのに!バスの時間よりかなり早く着いてしまったわ(^_^;)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ルートは踏み跡明瞭。分岐点には指導標もあり、まず間違うことはないと思います。危険箇所はほぼありませんが、三嶺への登りは鎖のある急登&急登で、ちょっとだけ怖いかも。 |
---|---|
その他周辺情報 | R438沿いにある【つるぎの宿 岩戸】を利用。400円也。いいお湯でした。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ ポール テント テントマット シェラフ |
---|
写真


感想/記録
by あめおやじ🐟
4年前から毎年計画しながら、コロナやら悪天候やらで延び延びになっていた四国遠征。延び延びしているうちに計画も変わってしまって、当初は百名山2座を日帰り×2の予定だったのですが、調べていくうちに剣山〜次郎笈〜三嶺のルートが最高であることがわかってきたので、このルートを歩かずして剣山に登ったとは言えまい!との思いが膨れあがり、今回の山行となりました。
いろいろと都合があって土日ではなく金土の2日で歩きました。平日でも白髪避難小屋は自分達も含めて6人、天気が悪い中テント泊も3組あり、人気が伺えました。自分達とは逆回りの人ともお会いしました。丸山避難小屋泊とのことで、翌日、名頃の駐車場で再会。お互いの健闘?を讃えましたが、ええところですねぇ〜という感想は同じでした。
残念ながら次郎笈は天気が悪く素敵な稜線を見ることは叶いませんでしたが、三嶺の笹原、急登、天狗塚への稜線、名頃への素敵な自然林などなど、本当に素晴らしいルートでした。今回、白髪避難小屋でお会いした熊本から来られた方もこのルートを歩きたかったので、剣山日帰りにしなかったとのことでした。まぁその人は翌日さらに石鎚山にも行かれるとのことで、さすがでしたが。
大阪からだとハードルは低くはないのですが、いつかまた、歩きに来たいルートでした。次はもちろん、ピーカンの日に(^_^;)
いろいろと都合があって土日ではなく金土の2日で歩きました。平日でも白髪避難小屋は自分達も含めて6人、天気が悪い中テント泊も3組あり、人気が伺えました。自分達とは逆回りの人ともお会いしました。丸山避難小屋泊とのことで、翌日、名頃の駐車場で再会。お互いの健闘?を讃えましたが、ええところですねぇ〜という感想は同じでした。
残念ながら次郎笈は天気が悪く素敵な稜線を見ることは叶いませんでしたが、三嶺の笹原、急登、天狗塚への稜線、名頃への素敵な自然林などなど、本当に素晴らしいルートでした。今回、白髪避難小屋でお会いした熊本から来られた方もこのルートを歩きたかったので、剣山日帰りにしなかったとのことでした。まぁその人は翌日さらに石鎚山にも行かれるとのことで、さすがでしたが。
大阪からだとハードルは低くはないのですが、いつかまた、歩きに来たいルートでした。次はもちろん、ピーカンの日に(^_^;)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:174人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する