記録ID: 5544530
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち曇り ちょうどよい気候。 |
アクセス |
利用交通機関
本沢温泉登山口駐車スペース。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間31分
- 休憩
- 1時間32分
- 合計
- 8時間3分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 横岳周辺は梯子や岩々で難儀します。 その他おおむね良好。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by latency
梅雨入り前の貴重な晴れ間は八ヶ岳へ。
天狗岳〜硫黄岳が未踏でしたので、ふみふみ。
早朝は青空の下、天狗岳と硫黄岳を楽しめました。
メインの赤岳は近づくにつれ雲が。
頂上はどんどん人が上がってきて大人気。
皆様よくわかっております。
2500mオーバーは久しぶりで、かるーく好山病?
ちょと遠出してお山遊びを満喫です。
天狗岳〜硫黄岳が未踏でしたので、ふみふみ。
早朝は青空の下、天狗岳と硫黄岳を楽しめました。
メインの赤岳は近づくにつれ雲が。
頂上はどんどん人が上がってきて大人気。
皆様よくわかっております。
2500mオーバーは久しぶりで、かるーく好山病?
ちょと遠出してお山遊びを満喫です。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:241人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 赤岳 (2899.17m)
- 硫黄岳 (2760m)
- 三叉峰 (2825m)
- 硫黄岳山荘 (2650m)
- 東天狗岳 (2645m)
- 本沢入口
- 二十三夜峰 (2714m)
- 根石岳 (2603m)
- 根石岳山荘 (2550m)
- 本沢温泉 (2100m)
- 夏沢峠 (2429m)
- 箕冠山 (2580m)
- ヒュッテ夏沢 (2430m)
- 山びこ荘 (2440m)
- 台座ノ頭 (2795m)
- 日ノ岳 (2793m)
- 鉾岳 (2800m)
- 石尊峰 (2805m)
- 地蔵の頭 (2716m)
- 赤岳天望荘 (2739m)
- 赤岳頂上山荘 (2899.2m)
- 竜頭峰 (2860m)
- ゲート前登山口
- 本沢温泉野天風呂 (2150m)
- 大同心 (2715m)
- 小同心 (2720m)
- ハゲ山 (1986m)
- 本沢温泉方面分岐 (2084m)
- 真教寺尾根分岐 (2845m)
- 横岳 (2830m)
- 天狗の鼻 (2606m)
- 横岳(無名峰) (2826m)
- 白砂新道入口
- 白砂の台地 (2350m)
- 富士見平 (1930m)
- 竜頭峰分岐 (2870m)
- キレット分岐 (2800m)
- 赤岳主稜チョックストーン (2675m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する