また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5554003
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

権現岳・赤岳【51】久しぶりの八ヶ岳で赤線つなぎ〜難易度Dは伊達じゃない?

2023年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:08
距離
17.7km
登り
2,216m
下り
2,226m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:02
休憩
1:06
合計
11:08
5:36
5:36
77
7:16
7:16
29
7:45
7:45
5
7:50
7:50
47
8:37
8:39
2
8:41
8:42
20
9:02
9:02
21
9:23
9:24
21
9:45
9:48
55
10:43
10:43
19
11:02
11:02
7
11:09
11:09
6
11:15
11:57
6
12:03
12:04
8
12:12
12:12
3
12:15
12:16
10
12:26
12:32
29
13:01
13:01
25
13:26
13:26
26
13:52
13:53
17
14:10
14:11
1
14:12
14:13
35
14:48
14:48
4
14:52
14:52
14
15:06
15:07
11
16:18
16:18
7
16:25
16:25
4
16:29
16:30
3
16:33
ゴール地点
天候 薄曇り。昼頃から少し青空も見える。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山上駐車場を利用。トイレは天女山に向かう途中(駐車場から徒歩1分)にありましたが、使用可能か確認していません。ポストは登山口にありました。
5時には5台ほどが、16時には1台が停まっていました。
コース状況/
危険箇所等
登山道上に雪の心配は無さそうです。
【駐車場〜権現岳】
樹林帯は特に危険個所なし。森林限界を超えると、少々の鎖場が出てきますが、難易度は低めです。ただし、落ちたら一発アウトな崖の縁なんかもあるので、気は抜けません。
【権現岳〜キレット小屋】
旭岳に向かう途中の長〜いハシゴが、個人的には苦手です。登山道が崩れかけの所にはたいてい鎖があり心強いです。通る人が少ないルートだからか、藪っぽさが少々鬱陶しいところあり。
【キレット小屋〜赤岳】
非常に脆く崩れやすいガレ地帯が長く続きます。落石リスク高そうなのでヘルメット推奨。登りはマークが見えやすいですが、下りは自分で判断することが多そうです。ガレ地帯を過ぎると、鎖とハシゴが連続します。ガレ地帯よりは登りやすい気もしましたが、油断禁物です。
この駐車場を利用するのも何年ぶりだろう。5時でガラガラでした。
2023年05月28日 05:23撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/28 5:23
この駐車場を利用するのも何年ぶりだろう。5時でガラガラでした。
当初の予定では、キレット小屋まで行ったらUターンして、小泉口登山道で下山、横断歩道で駐車場まで戻ってくる計画でした。
2023年05月28日 05:24撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/28 5:24
当初の予定では、キレット小屋まで行ったらUターンして、小泉口登山道で下山、横断歩道で駐車場まで戻ってくる計画でした。
今日も頑張って歩くとしましょう!
2023年05月28日 05:24撮影 by  moto g31(w), motorola
5/28 5:24
今日も頑張って歩くとしましょう!
2023年05月28日 05:26撮影 by  moto g31(w), motorola
5
5/28 5:26
2023年05月28日 05:27撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/28 5:27
天の河原まではあっという間。
2023年05月28日 05:35撮影 by  moto g31(w), motorola
5/28 5:35
天の河原まではあっという間。
2023年05月28日 05:50撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/28 5:50
登山口からしばらくの間は、所々にベンチがありました。進行方向に見えているのは、たぶん前三ツ頭と三ツ頭(歩いている時は、権現岳だといいなと思っていた…)。
2023年05月28日 05:59撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/28 5:59
登山口からしばらくの間は、所々にベンチがありました。進行方向に見えているのは、たぶん前三ツ頭と三ツ頭(歩いている時は、権現岳だといいなと思っていた…)。
ベンチからは、消えてしまいそうにうっすらとした富士山の景色。
2023年05月28日 06:00撮影 by  moto g31(w), motorola
7
5/28 6:00
ベンチからは、消えてしまいそうにうっすらとした富士山の景色。
2023年05月28日 06:05撮影 by  moto g31(w), motorola
5
5/28 6:05
いや、この後もずっとキツかったですよ〜(^_^;)。
2023年05月28日 06:55撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/28 6:55
いや、この後もずっとキツかったですよ〜(^_^;)。
左手に甲斐駒ヶ岳と仙丈ケ岳。
2023年05月28日 06:59撮影 by  moto g31(w), motorola
6
5/28 6:59
左手に甲斐駒ヶ岳と仙丈ケ岳。
雲海の中には、偽ヤツとも言われる茅ヶ岳・金ヶ岳と、左側には曲岳やら黒富士やら。
2023年05月28日 06:59撮影 by  moto g31(w), motorola
7
5/28 6:59
雲海の中には、偽ヤツとも言われる茅ヶ岳・金ヶ岳と、左側には曲岳やら黒富士やら。
体はキツいけど、いい雰囲気になってきました。
2023年05月28日 07:16撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 7:16
体はキツいけど、いい雰囲気になってきました。
南アルプスの、北側半分オールスターズ♪
2023年05月28日 07:17撮影 by  moto g31(w), motorola
5
5/28 7:17
南アルプスの、北側半分オールスターズ♪
中央アルプスっぽいのもよく見えました。
2023年05月28日 07:17撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/28 7:17
中央アルプスっぽいのもよく見えました。
前三ツ頭に到着。富士山はもう消えてしまいそう。
2023年05月28日 07:17撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 7:17
前三ツ頭に到着。富士山はもう消えてしまいそう。
三ツ頭まではちょっと体に優しい道に。ありがたい。
2023年05月28日 07:17撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/28 7:17
三ツ頭まではちょっと体に優しい道に。ありがたい。
編笠山はキレイな形ですね。
2023年05月28日 07:46撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/28 7:46
編笠山はキレイな形ですね。
三ツ頭に到着。権現岳が姿を表しました。
2023年05月28日 07:49撮影 by  moto g31(w), motorola
6
5/28 7:49
三ツ頭に到着。権現岳が姿を表しました。
阿弥陀岳、赤岳と、いかにも険しそうな山々も後ろにそびえています。
2023年05月28日 07:50撮影 by  moto g31(w), motorola
7
5/28 7:50
阿弥陀岳、赤岳と、いかにも険しそうな山々も後ろにそびえています。
山梨と長野の県境あたりが、ちょうど雲海の境目。偶然なのか、地理的な差異で境がつくられたのか。
2023年05月28日 07:54撮影 by  moto g31(w), motorola
5
5/28 7:54
山梨と長野の県境あたりが、ちょうど雲海の境目。偶然なのか、地理的な差異で境がつくられたのか。
赤岳山頂から県界尾根・真教寺尾根への斜面なんて、もはや壁じゃないですか(+_+)。
2023年05月28日 07:54撮影 by  moto g31(w), motorola
5
5/28 7:54
赤岳山頂から県界尾根・真教寺尾根への斜面なんて、もはや壁じゃないですか(+_+)。
こちらも岩場が出てきました。高さ3m程かな?鎖はなかったです。ポールをしまうならこの辺が良いと思います。
2023年05月28日 08:12撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/28 8:12
こちらも岩場が出てきました。高さ3m程かな?鎖はなかったです。ポールをしまうならこの辺が良いと思います。
岩場は、手がかり、足がかりの多いところがほとんどなので、それほど困難さは感じません。
2023年05月28日 08:25撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 8:25
岩場は、手がかり、足がかりの多いところがほとんどなので、それほど困難さは感じません。
山頂近くに小さな祠。北杜市のHPに『山頂のすぐ下には檜峰神社と呼ばれる医師の祠があり』とありましたが、コチラのことかしら。
2023年05月28日 08:31撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/28 8:31
山頂近くに小さな祠。北杜市のHPに『山頂のすぐ下には檜峰神社と呼ばれる医師の祠があり』とありましたが、コチラのことかしら。
2023年05月28日 08:32撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/28 8:32
たぶん三度目の登頂です。疲れました〜(どうでもいいけど、山票の近くに荷物を置くと、他人の写真に写っちゃいますよ〜)。
2023年05月28日 08:32撮影 by  moto g31(w), motorola
7
5/28 8:32
たぶん三度目の登頂です。疲れました〜(どうでもいいけど、山票の近くに荷物を置くと、他人の写真に写っちゃいますよ〜)。
遥か彼方に、北アルプスも写っているような…。
2023年05月28日 08:35撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/28 8:35
遥か彼方に、北アルプスも写っているような…。
南アルプスが奇麗に見えて嬉しいです。左の尾根が、今回登ってきたルートですね。
2023年05月28日 08:35撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 8:35
南アルプスが奇麗に見えて嬉しいです。左の尾根が、今回登ってきたルートですね。
富士山は遠くからずっと見守ってくれていました。
2023年05月28日 08:35撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 8:35
富士山は遠くからずっと見守ってくれていました。
先の山票のさらに上の岩場。この板を持って記念写真を撮るのが定番のお楽しみですね(私はやったことないですが)。
2023年05月28日 08:38撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/28 8:38
先の山票のさらに上の岩場。この板を持って記念写真を撮るのが定番のお楽しみですね(私はやったことないですが)。
権現小屋。左端のギボシの上、賑わってます。
2023年05月28日 08:41撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/28 8:41
権現小屋。左端のギボシの上、賑わってます。
権現岳から見える赤岳・阿弥陀岳の存在感が凄い。予定通りにキレット小屋を目指して進みます。
2023年05月28日 08:46撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/28 8:46
権現岳から見える赤岳・阿弥陀岳の存在感が凄い。予定通りにキレット小屋を目指して進みます。
このハシゴは2度目になりますが、高所恐怖症には辛すぎる長さです…。
2023年05月28日 08:47撮影 by  moto g31(w), motorola
5
5/28 8:47
このハシゴは2度目になりますが、高所恐怖症には辛すぎる長さです…。
足の部分が固定されていないところもあり、微妙に揺れたりもするんですよね…。上も下も見ず、ひたすら手足を動かすのみの機械になりきって降りてきました。
2023年05月28日 08:50撮影 by  moto g31(w), motorola
6
5/28 8:50
足の部分が固定されていないところもあり、微妙に揺れたりもするんですよね…。上も下も見ず、ひたすら手足を動かすのみの機械になりきって降りてきました。
ちょっと進んだところからハシゴを振り返ると…同時に2人がハシゴに乗っている…他人事ながら怖くなってしまいます。大丈夫?3人目はちょっと待った方がいいんじゃないですか?(←余計なお世話)
2023年05月28日 08:58撮影 by  moto g31(w), motorola
5
5/28 8:58
ちょっと進んだところからハシゴを振り返ると…同時に2人がハシゴに乗っている…他人事ながら怖くなってしまいます。大丈夫?3人目はちょっと待った方がいいんじゃないですか?(←余計なお世話)
旭岳(登山道から少しズレていて見落としやすい)までは来たことがあるので、ここから先はお初になります。
2023年05月28日 09:05撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/28 9:05
旭岳(登山道から少しズレていて見落としやすい)までは来たことがあるので、ここから先はお初になります。
一度大きく下って、しばらく進んだ小ピークのツルネは良い雰囲気。
2023年05月28日 09:21撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/28 9:21
一度大きく下って、しばらく進んだ小ピークのツルネは良い雰囲気。
ツルネから出合小屋方向へのルートはバリエーションルートになっていますが、道標はしっかりしてますね。下手に下りたら大変な思いをしそうです。
2023年05月28日 09:24撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 9:24
ツルネから出合小屋方向へのルートはバリエーションルートになっていますが、道標はしっかりしてますね。下手に下りたら大変な思いをしそうです。
西側に目をやると、工事でもしたかのようなのっぺりとした崩れ箇所が。地図で「青ナギ」となっているあたりかな。
2023年05月28日 09:29撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 9:29
西側に目をやると、工事でもしたかのようなのっぺりとした崩れ箇所が。地図で「青ナギ」となっているあたりかな。
ここから見ると、赤岳まで道が続いているとは思えませんね。
2023年05月28日 09:30撮影 by  moto g31(w), motorola
5
5/28 9:30
ここから見ると、赤岳まで道が続いているとは思えませんね。
キレット小屋はまだ閉まっていました。予定ではここでUターンですが…赤岳までチャレンジしてみたくなってしまいました。
2023年05月28日 09:45撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/28 9:45
キレット小屋はまだ閉まっていました。予定ではここでUターンですが…赤岳までチャレンジしてみたくなってしまいました。
小屋からしばらくは平たんな道ですが、非常に細かな、崩れやすい石になってきました。
2023年05月28日 09:59撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/28 9:59
小屋からしばらくは平たんな道ですが、非常に細かな、崩れやすい石になってきました。
2023年05月28日 10:13撮影 by  moto g31(w), motorola
8
5/28 10:13
核心部に入ったようです。まずはガレ場。ここまで来る予定ではなかったので、ヘルメットは持っておらずインナーメットを着けているのみです。落石に注意しないと…。
2023年05月28日 10:14撮影 by  moto g31(w), motorola
6
5/28 10:14
核心部に入ったようです。まずはガレ場。ここまで来る予定ではなかったので、ヘルメットは持っておらずインナーメットを着けているのみです。落石に注意しないと…。
ヤバい所に入り込んでしまったかもしれない…。鎖があるところは少し安心。マークも丁寧についているので、ルートはわかりやすいです。
2023年05月28日 10:17撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/28 10:17
ヤバい所に入り込んでしまったかもしれない…。鎖があるところは少し安心。マークも丁寧についているので、ルートはわかりやすいです。
2023年05月28日 10:22撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 10:22
手も使って進んでいますが、グラグラと不安定な石が多いので要注意。足元も崩れやすいので、落石を生まないようにも注意が必要です。
2023年05月28日 10:24撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/28 10:24
手も使って進んでいますが、グラグラと不安定な石が多いので要注意。足元も崩れやすいので、落石を生まないようにも注意が必要です。
右側は切れ落ちています。ひぇぇ〜。
2023年05月28日 10:41撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 10:41
右側は切れ落ちています。ひぇぇ〜。
天狗尾根稜線分岐まで登ると、少しだけ平和な道に。心からホッとします。
2023年05月28日 10:46撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/28 10:46
天狗尾根稜線分岐まで登ると、少しだけ平和な道に。心からホッとします。
2023年05月28日 10:47撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/28 10:47
とはいえ、赤岳山頂まではまだまだ険しい道が続きます。鎖があるところは登りやすくてありがたい。
2023年05月28日 10:50撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/28 10:50
とはいえ、赤岳山頂まではまだまだ険しい道が続きます。鎖があるところは登りやすくてありがたい。
阿弥陀岳までの道も険しそうだけど、難易度がついていませんね。難しいのかな?
2023年05月28日 11:07撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/28 11:07
阿弥陀岳までの道も険しそうだけど、難易度がついていませんね。難しいのかな?
赤岳山頂に到着!さすがに人が多く、写真撮影の列ができていたので、人と人の入れ替わりの瞬間を狙って山票だけパシャリ。
2023年05月28日 11:16撮影 by  moto g31(w), motorola
8
5/28 11:16
赤岳山頂に到着!さすがに人が多く、写真撮影の列ができていたので、人と人の入れ替わりの瞬間を狙って山票だけパシャリ。
険しい道のりでした…難易度Dは伊達じゃありません。歩いてきた道・権現岳・南アルプスの風景がご褒美ですね。
2023年05月28日 11:17撮影 by  moto g31(w), motorola
7
5/28 11:17
険しい道のりでした…難易度Dは伊達じゃありません。歩いてきた道・権現岳・南アルプスの風景がご褒美ですね。
2023年05月28日 11:18撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/28 11:18
この勢いで、同じく難易度Dの県界尾根(左)・新教寺尾根(右)も歩いてみたい。(←ただしその時はヘルメット着用で)
2023年05月28日 11:18撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 11:18
この勢いで、同じく難易度Dの県界尾根(左)・新教寺尾根(右)も歩いてみたい。(←ただしその時はヘルメット着用で)
富士山も忘れずに。ちなみに稜線は風が強かったですが、岩陰に入ると穏やかだったので、ゆっくり食事休みができました。
2023年05月28日 11:18撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 11:18
富士山も忘れずに。ちなみに稜線は風が強かったですが、岩陰に入ると穏やかだったので、ゆっくり食事休みができました。
さて、下山するとします。これから戻る道。そのバックには、中央に甲斐駒、右に仙丈ケ岳、左に北岳。
2023年05月28日 11:56撮影 by  moto g31(w), motorola
5
5/28 11:56
さて、下山するとします。これから戻る道。そのバックには、中央に甲斐駒、右に仙丈ケ岳、左に北岳。
下りも慎重に…。特に山頂近くは人が多いので要注意です。
2023年05月28日 11:57撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/28 11:57
下りも慎重に…。特に山頂近くは人が多いので要注意です。
2023年05月28日 12:17撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 12:17
2023年05月28日 12:18撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/28 12:18
崩れやすい斜面。上からだとマークが見つけにくいので、ある程度、自分で判断して進む必要もあります。
2023年05月28日 12:30撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/28 12:30
崩れやすい斜面。上からだとマークが見つけにくいので、ある程度、自分で判断して進む必要もあります。
昼過ぎ、青空が少し見えました。青が入ると、写真が急に明るくなりますね。
2023年05月28日 12:40撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/28 12:40
昼過ぎ、青空が少し見えました。青が入ると、写真が急に明るくなりますね。
ガレガレの道を、落ちるように下っていきます。ヒヤヒヤです。
2023年05月28日 12:41撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/28 12:41
ガレガレの道を、落ちるように下っていきます。ヒヤヒヤです。
2023年05月28日 12:58撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/28 12:58
キレット小屋まで戻ってきました。まだ険しいところは残っていますが、それでも一安心です。
2023年05月28日 13:00撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 13:00
キレット小屋まで戻ってきました。まだ険しいところは残っていますが、それでも一安心です。
振り返って赤岳。どこをどう登った(下りた)のかわかりません。手強かったなぁ。
2023年05月28日 13:16撮影 by  moto g31(w), motorola
7
5/28 13:16
振り返って赤岳。どこをどう登った(下りた)のかわかりません。手強かったなぁ。
石ゴロゴロ地帯。色々表情を変える道ですね。疲れ切った体に、上り返しが辛いです。
2023年05月28日 13:17撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 13:17
石ゴロゴロ地帯。色々表情を変える道ですね。疲れ切った体に、上り返しが辛いです。
権現岳までは、さらに登り返さないと…ゲフン。
2023年05月28日 13:21撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/28 13:21
権現岳までは、さらに登り返さないと…ゲフン。
2023年05月28日 13:25撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 13:25
2023年05月28日 13:27撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 13:27
振り返って、赤岳と阿弥陀岳のツーショット。次は阿弥陀岳にも立ち寄らないとかな。
2023年05月28日 13:43撮影 by  moto g31(w), motorola
5
5/28 13:43
振り返って、赤岳と阿弥陀岳のツーショット。次は阿弥陀岳にも立ち寄らないとかな。
旭岳あたりまでは登りが急だったけど、そこから長ハシゴまでは気持ちよく歩けます(短いけど)。
2023年05月28日 13:57撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/28 13:57
旭岳あたりまでは登りが急だったけど、そこから長ハシゴまでは気持ちよく歩けます(短いけど)。
この時間になるとほかに登山者の姿はほとんどありません。復路でも、心を無にして登りました。
2023年05月28日 14:03撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/28 14:03
この時間になるとほかに登山者の姿はほとんどありません。復路でも、心を無にして登りました。
ハシゴを登りきったところ。鳥が遊んで(?)いました。
2023年05月28日 14:08撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/28 14:08
ハシゴを登りきったところ。鳥が遊んで(?)いました。
せわしなく動いているのでタイミングが合わず、背中ばかり。こっち向てくれないかな〜。と思っていると…。
2023年05月28日 14:08撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 14:08
せわしなく動いているのでタイミングが合わず、背中ばかり。こっち向てくれないかな〜。と思っていると…。
『さらばじゃ!』とばかりに飛び去って行きました。それにしても残念な画質です(←めいっぱいズームしてるので)。
2023年05月28日 14:09撮影 by  moto g31(w), motorola
5
5/28 14:09
『さらばじゃ!』とばかりに飛び去って行きました。それにしても残念な画質です(←めいっぱいズームしてるので)。
2023年05月28日 14:13撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 14:13
子抱き富士。
2023年05月28日 14:24撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/28 14:24
子抱き富士。
2023年05月28日 15:02撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 15:02
鳳凰三山あたりでは、谷筋の雪もほとんど見られなくなっていますね。
2023年05月28日 15:04撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 15:04
鳳凰三山あたりでは、谷筋の雪もほとんど見られなくなっていますね。
ツツジかシャクナゲか分かりませんが、コレが見られるようになってくると、だいぶ下りてきた感じがします。もう一息かな。
2023年05月28日 15:58撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/28 15:58
ツツジかシャクナゲか分かりませんが、コレが見られるようになってくると、だいぶ下りてきた感じがします。もう一息かな。
駐車場が見えました。停まっている車は、私の以外には1台のみです。
2023年05月28日 16:24撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/28 16:24
駐車場が見えました。停まっている車は、私の以外には1台のみです。
天女山まですぐのようなので、ちょっと寄り道。
2023年05月28日 16:26撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 16:26
天女山まですぐのようなので、ちょっと寄り道。
1分で着きました。が、ヤマレコの地図では、展望台の方が山頂となっているようなので、そちらにも行ってみます。
2023年05月28日 16:27撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/28 16:27
1分で着きました。が、ヤマレコの地図では、展望台の方が山頂となっているようなので、そちらにも行ってみます。
森の散歩道といった感じ。
2023年05月28日 16:28撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 16:28
森の散歩道といった感じ。
立派な東屋もありました。
2023年05月28日 16:29撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 16:29
立派な東屋もありました。
晴れていれば富士山や甲斐駒あたりが見えたかもしれませんが、ちょっと雲が多くなってきてしまいました。
2023年05月28日 16:30撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/28 16:30
晴れていれば富士山や甲斐駒あたりが見えたかもしれませんが、ちょっと雲が多くなってきてしまいました。
ご立派な山表。
2023年05月28日 16:30撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/28 16:30
ご立派な山表。
駐車場に戻ってきました。今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。
2023年05月28日 16:32撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/28 16:32
駐車場に戻ってきました。今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ アイゼン(4本爪) ツェルト

感想

こんにちは。夏になると道の駅なんかで売られている、お化けみたいな大きさのズッキーニが大好きな pumi3 です。炒めるのや焼くのがいいですね♪

(日)・(月)と連休にできたので、初めてのお泊り登山を計画していたのですが、(月)の天気予報が悪い方に傾いてきたので、直前で予定を変更しました。天女山から権現岳は歩いたことがあるので、そこからキレット小屋まで足を延ばし、帰りは小泉口登山コースで下山、横断歩道で駐車場まで戻ってこようと思いました。
しかしですね、目の前に赤岳の堂々とした姿を捉えてしまうと…その手前で引き返すというのはナカナカに悔しいものでした。難易度の高いルートは敬遠していたのですが、チャレンジしなければ技術も上がりませんしね…。とはいえ、ヘルメットの準備などもなく、現場で登山計画を変更してしまったのは良くなかったなぁ。

さて、先週の笹山ほどではなかったですが、今回の山行でも、途中からの疲労感がかなり強くなってしまいました。これはいったい、何が起こっているのか…。思いつく原因としては、【コロナワクチン接種の影響】【体が高山に慣れていない】【体重増加】などでしょうか。でも、ワクチン接種の前の鳳凰三山でも疲れ方は大きかったし、体重増加も急に起きたことではないので、体が高所に慣れていない、というところが疑わしいのかなぁ。原因がわかるまでは様子を見ながら歩くしかないですね。

天気予報で、梅雨入りがどうとか言うようになってきました。もうそんな時期なのですね。雨は降ってもいいのですが(←降らなきゃ困るし)、日曜日だけは雨を降らすのお休みにしてほしいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

こんばんは すごいコースどりです。
体調不良になった場合でも無理せずにです。が、歩くペースが、なんともかわならいのが、いつも不思議です。⛰️お疲れ様でした。
2023/5/29 20:32
hiromi121さん コメントありがとうございます(^^)。
無理はイカンですね。ペースについては本当に不思議で…稜線付近では予定タイムからかなり遅れてしまっていたのですが、前半の貯金がたくあんあったためか、下山後にはこのペースが表示されていました。計算方法がよく分かりませんね(?_?)。
2023/5/29 21:00
pumiさん、遅コメすみません😅
八ヶ岳の険しいキレットを遠目から眺めてきたばかりだったので、あそこを歩いたのか〜と称賛の気持ちです✨
「赤岳まで行きたくなった」あたりからして、日ごろの鍛錬の成果が伝わってきましたよ🥳
難易度に見合うだけの素晴らしい景色を堪能させていただきました〜☺️
お疲れさまでした😊
2023/5/30 17:41
Snufkinさん コメントありがとうございます(^^)。
Snufkinさんは編笠〜権現のルートでしたね。私も歩いたことがあるのですが、とても素敵な道でよく覚えています♪
計画を立てる段階ではあんなにビビっていたのに…現場でチャレンジする気になったのは、アドレナリンでも分泌されていたのでしょうか(-_-;)。今回は楽しく歩くことができましたが、今後は計画の立て方や装備などキチンとしてから臨まないと、と、反省の山行ともなりましたf(^_^;)。
2023/5/30 20:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら