ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5555624
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

金峰山 瑞牆山荘〜

2023年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
11.5km
登り
1,179m
下り
1,157m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
1:55
合計
7:03
6:09
13
6:22
6:23
13
6:36
6:36
6
6:42
6:42
28
7:10
7:10
8
7:18
7:19
24
7:43
7:48
23
8:11
8:11
15
8:26
8:44
6
8:50
8:51
7
8:58
9:04
16
9:20
9:20
3
9:23
9:34
5
9:39
9:41
6
9:47
10:44
3
10:47
10:47
19
11:06
11:07
6
11:13
11:13
9
11:22
11:22
10
11:32
11:32
18
11:50
11:52
17
12:09
12:10
7
12:17
12:18
24
12:42
12:49
2
12:51
12:52
10
13:02
13:02
8
13:10
13:10
2
13:12
ゴール地点
4:05 自宅出発 17℃
5:49 瑞牆山荘前の県立無料駐車場到着 9℃

6:09 瑞牆山荘前登山口出発
6:41 富士見平小屋到着
7:10 鷹見石分岐到着
7:18 大日小屋到着
7:35 大日岩直下到着
7:43 大日岩到着

7:48 大日岩出発
8:27 砂払いノ頭到着

8:44 砂払いノ頭出発
8:58 金峰山小屋分岐到着
9:20 五丈岩到着
9:23 金峰山山頂到着

10:46 五丈岩出発
11:06 金峰山小屋分岐到着
11:22 砂払いノ頭到着
11:50 大日岩到着
12:09 大日小屋到着
12:17 鷹見石分岐到着
12:42 富士見平小屋到着

12:49 富士見平小屋出発
13:11 瑞牆山荘前登山口到着

平面距離  11.5km
沿面距離  11.9km
記録時間 07:03:35

最低高度 1,526m
最高高度 2,598m

累計高度(+) 1,323m
累計高度(-) 1,315m

平均速度 1.7km/h
最高速度 6.4km/h

登り歩行時間
瑞牆山荘前登山口〜富士見平小屋 32分 6:09〜6:41(休憩なし)
瑞牆山荘前登山口〜砂払いノ頭 2時間18分 6:09〜8:27(小休憩含む)
瑞牆山荘前登山口〜金峰山山頂 3時間14分 6:09〜9:23(砂払いノ頭での休憩含む)

下り歩行時間
五丈岩〜瑞牆山荘前登山口 2時間25分 10:46〜13:11(富士見平小屋での休憩含む)
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘前の県営無料駐車場
5時50分時点で4,5台の空スペースあり
区画線にきちんと駐車されていなかったり、中途半端な空は複数あり

空がスペースがあっても、あえて駐車場前の路側帯に駐車される方もありました
下山時「路上駐車禁止」の看板の前にも駐車されていました
ここは規制が緩く路上駐車当たり前?と思わせる状態でした
コース状況/
危険箇所等
先週日曜日と異なり直前に降雨が無く、排水溝が掘られていて富士見平小屋の下もほぼ泥濘はありませんでした
きれいなトイレ
\100
2023年05月28日 06:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:08
きれいなトイレ
\100
ここが瑞牆山、金峰山への登山口
よくわかっていなかったので、人について行きました
2023年05月28日 06:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:09
ここが瑞牆山、金峰山への登山口
よくわかっていなかったので、人について行きました
瑞牆山荘
2023年05月28日 06:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:09
瑞牆山荘
最初はなだらかで快適
2023年05月28日 06:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:10
最初はなだらかで快適
2023年05月28日 06:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:13
途中から急登になります
2023年05月28日 06:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:17
途中から急登になります
ボルダ―が使う岩
帰路にやってました
2023年05月28日 06:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:17
ボルダ―が使う岩
帰路にやってました
九十九折に登ります
2023年05月28日 06:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:19
九十九折に登ります
一旦、少しだけ林道を通過
2023年05月28日 06:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:22
一旦、少しだけ林道を通過
すぐに右の登山道に入ります
2023年05月28日 06:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:22
すぐに右の登山道に入ります
ここからも急登
2023年05月28日 06:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:24
ここからも急登
今週もミツバツツジに癒される
2023年05月28日 06:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:25
今週もミツバツツジに癒される
2023年05月28日 06:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:28
稜線に出ると何かありそうな予感
2023年05月28日 06:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:28
稜線に出ると何かありそうな予感
瑞牆山が見えました
2023年05月28日 06:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:29
瑞牆山が見えました
自然公園へのルートからも瑞牆山を見ることは出来るが、木々が少し邪魔しています
ここはよく見えます
2023年05月28日 06:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/28 6:30
自然公園へのルートからも瑞牆山を見ることは出来るが、木々が少し邪魔しています
ここはよく見えます
少し登ると自然園との分岐点
先週ここを通過しました
2023年05月28日 06:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:35
少し登ると自然園との分岐点
先週ここを通過しました
そうそう、富士見平小屋のスタッフの車かな?先週もありました
2023年05月28日 06:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:35
そうそう、富士見平小屋のスタッフの車かな?先週もありました
このミツバツツジは先週も撮影しています
2023年05月28日 06:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:36
このミツバツツジは先週も撮影しています
富士見平小屋に到着
2023年05月28日 06:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:41
富士見平小屋に到着
テント泊者は今週もたくさんいます
2023年05月28日 06:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:41
テント泊者は今週もたくさんいます
マムシグサ
群生しています
2023年05月28日 06:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:43
マムシグサ
群生しています
美ヶ原の登山道のような石畳
2023年05月28日 06:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:44
美ヶ原の登山道のような石畳
再び稜線に出る
2023年05月28日 06:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:49
再び稜線に出る
しばらくは緩い登り
2023年05月28日 06:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:50
しばらくは緩い登り
板状節理の岩は元から薄く割れている
2023年05月28日 06:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:52
板状節理の岩は元から薄く割れている
2023年05月28日 06:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 6:58
岩が大きくなりました
大きな岩の上を歩くことは本日たくさんあります
2023年05月28日 07:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/28 7:00
岩が大きくなりました
大きな岩の上を歩くことは本日たくさんあります
八ヶ岳に似ている
2023年05月28日 07:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:02
八ヶ岳に似ている
2023年05月28日 07:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:04
2023年05月28日 07:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:06
鷹見岩への分岐
ここを過ぎると使用されていない大日小屋まで徐々に下ります
2023年05月28日 07:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:10
鷹見岩への分岐
ここを過ぎると使用されていない大日小屋まで徐々に下ります
2023年05月28日 07:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:12
ここまでシャクナゲの木は1つも見ませんでしたが、ここで初めてシャクナゲが現れる
2023年05月28日 07:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/28 7:15
ここまでシャクナゲの木は1つも見ませんでしたが、ここで初めてシャクナゲが現れる
以降、シャクナゲの木はたくさんあります
咲いている、つぼみ、まだ青いつぼみ、山頂の先にはキバナシャクナゲも
2023年05月28日 07:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:15
以降、シャクナゲの木はたくさんあります
咲いている、つぼみ、まだ青いつぼみ、山頂の先にはキバナシャクナゲも
2023年05月28日 07:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:15
2023年05月28日 07:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:16
つぼみもまだたくさん
2023年05月28日 07:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:17
つぼみもまだたくさん
2023年05月28日 07:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:18
下に大日小屋
2023年05月28日 07:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:18
下に大日小屋
2023年05月28日 07:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:18
2023年05月28日 07:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:19
この先はテント場だったようだ
2023年05月28日 07:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:19
この先はテント場だったようだ
テント場
2023年05月28日 07:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:19
テント場
2023年05月28日 07:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:19
鎖場
自分は鎖を使用せずに左橋を登りました
2023年05月28日 07:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/28 7:24
鎖場
自分は鎖を使用せずに左橋を登りました
2023年05月28日 07:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:24
鎖場を登り終えて、振り返る
2023年05月28日 07:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/28 7:25
鎖場を登り終えて、振り返る
2023年05月28日 07:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:25
2023年05月28日 07:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:26
2023年05月28日 07:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:31
ここを登り切れば、眺望が開けそうだ
2023年05月28日 07:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:34
ここを登り切れば、眺望が開けそうだ
大日岩の直下に出た
2023年05月28日 07:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:35
大日岩の直下に出た
2023年05月28日 07:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:35
ここが鷹見岩かな?
2023年05月28日 07:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:35
ここが鷹見岩かな?
2023年05月28日 07:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/28 7:36
2023年05月28日 07:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/28 7:36
2023年05月28日 07:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:37
2023年05月28日 07:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:37
2023年05月28日 07:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:37
2023年05月28日 07:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:39
2023年05月28日 07:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:40
2023年05月28日 07:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:41
2023年05月28日 07:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:41
2023年05月28日 07:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:43
2023年05月28日 07:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:43
2023年05月28日 07:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:45
2023年05月28日 07:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:46
2023年05月28日 07:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/28 7:47
2023年05月28日 07:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:47
2023年05月28日 07:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:47
2023年05月28日 07:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:49
2023年05月28日 07:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:53
2023年05月28日 07:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 7:55
2023年05月28日 08:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:02
2023年05月28日 08:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:22
2023年05月28日 08:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:22
2023年05月28日 08:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:26
2023年05月28日 08:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:27
2023年05月28日 08:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:27
2023年05月28日 08:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:28
ここでしばし休憩
エネルギー補給する
2023年05月28日 08:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:29
ここでしばし休憩
エネルギー補給する
2023年05月28日 08:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/28 8:29
2023年05月28日 08:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/28 8:29
富士山が見えていました
ようやく気付く
2023年05月28日 08:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/28 8:30
富士山が見えていました
ようやく気付く
アップで
2023年05月28日 08:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:30
アップで
山頂への登りルートはまだ見えません
2023年05月28日 08:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/28 8:30
山頂への登りルートはまだ見えません
雲海
2023年05月28日 08:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:30
雲海
2023年05月28日 08:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:31
瑞牆山をアップで
2023年05月28日 08:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/28 8:39
瑞牆山をアップで
少し登ると登りルートと五丈岩が見えました
2023年05月28日 08:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:43
少し登ると登りルートと五丈岩が見えました
2023年05月28日 08:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/28 8:43
2023年05月28日 08:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:43
五丈岩を見上げる
瑞牆山からもアップに
2023年05月28日 08:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:43
五丈岩を見上げる
瑞牆山からもアップに
五丈岩を見上げる
アップで
2023年05月28日 08:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:43
五丈岩を見上げる
アップで
2023年05月28日 08:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:43
2023年05月28日 08:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:44
2023年05月28日 08:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:44
2023年05月28日 08:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:44
2023年05月28日 08:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:45
富士山
2023年05月28日 08:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:45
富士山
鎖場
鎖を使わなくても登れます
2023年05月28日 08:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:47
鎖場
鎖を使わなくても登れます
瑞牆山と小川山
2023年05月28日 08:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:48
瑞牆山と小川山
2023年05月28日 08:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:48
2023年05月28日 08:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:48
2023年05月28日 08:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:49
2023年05月28日 08:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:49
2023年05月28日 08:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:49
2023年05月28日 08:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:50
2023年05月28日 08:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:50
2023年05月28日 08:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:51
2023年05月28日 08:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:51
2023年05月28日 08:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:51
2023年05月28日 08:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:51
瑞牆山
2023年05月28日 08:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:51
瑞牆山
2023年05月28日 08:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:53
ここから一旦下ります
2023年05月28日 08:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:54
ここから一旦下ります
登りの稜線
2023年05月28日 08:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/28 8:54
登りの稜線
2023年05月28日 08:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:54
2023年05月28日 08:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:56
一旦下って振り返る
2023年05月28日 08:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:56
一旦下って振り返る
2023年05月28日 08:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:59
2023年05月28日 08:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:59
金峰山小屋への分岐
2023年05月28日 08:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 8:59
金峰山小屋への分岐
手も使ってこの岩を登ります
2023年05月28日 09:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:01
手も使ってこの岩を登ります
2023年05月28日 09:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:04
登りの稜線
2023年05月28日 09:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:04
登りの稜線
2023年05月28日 09:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:04
2023年05月28日 09:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:07
2023年05月28日 09:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:08
2023年05月28日 09:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:12
2023年05月28日 09:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:13
五丈岩が目の前に
2023年05月28日 09:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:16
五丈岩が目の前に
五丈岩に到着
2023年05月28日 09:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:19
五丈岩に到着
2023年05月28日 09:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:20
金峰山の山頂
2023年05月28日 09:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:20
金峰山の山頂
五丈岩と鳥居
2023年05月28日 09:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/28 9:21
五丈岩と鳥居
五丈岩の南側
2023年05月28日 09:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:21
五丈岩の南側
2023年05月28日 09:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:21
山頂道標に到着
2023年05月28日 09:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:24
山頂道標に到着
2023年05月28日 09:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/28 9:24
2023年05月28日 09:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:25
2023年05月28日 09:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:25
山頂から瑞牆山を見下ろす
2023年05月28日 09:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:25
山頂から瑞牆山を見下ろす
2023年05月28日 09:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:27
大弛峠へのルート
いい感じの稜線
2023年05月28日 09:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/28 9:27
大弛峠へのルート
いい感じの稜線
富士山と五丈岩
2023年05月28日 09:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/28 9:35
富士山と五丈岩
2023年05月28日 09:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:37
山頂
2023年05月28日 09:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:37
山頂
五丈岩を南側から見ると
2023年05月28日 09:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:38
五丈岩を南側から見ると
2023年05月28日 09:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:40
右に行くと昇仙峡とは、想像つかない
2023年05月28日 09:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:40
右に行くと昇仙峡とは、想像つかない
2023年05月28日 09:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:41
岩の下を通れそう
2023年05月28日 09:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:57
岩の下を通れそう
一点で支えられている
2023年05月28日 09:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:58
一点で支えられている
通過してから振り返る
2023年05月28日 09:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:58
通過してから振り返る
2023年05月28日 09:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:59
2023年05月28日 09:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 9:59
岩の間の穴を覗き込む
2023年05月28日 10:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 10:00
岩の間の穴を覗き込む
アップにすると岩の間にペットボトルが落ちていました
北横岳の三峰でもこんな光景が
2023年05月28日 10:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 10:00
アップにすると岩の間にペットボトルが落ちていました
北横岳の三峰でもこんな光景が
大弛峠への稜線ルート
2023年05月28日 10:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
5/28 10:00
大弛峠への稜線ルート
2023年05月28日 10:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 10:02
2023年05月28日 10:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 10:02
2023年05月28日 10:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 10:03
キバナシャクナゲ
2023年05月28日 10:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/28 10:41
キバナシャクナゲ
2023年05月28日 10:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 10:41
2023年05月28日 10:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 10:44
下山を開始
五丈岩を振り返る
2023年05月28日 10:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 10:46
下山を開始
五丈岩を振り返る
下りの稜線ルート
2023年05月28日 10:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 10:48
下りの稜線ルート
遠くに富士山
2023年05月28日 10:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/28 10:48
遠くに富士山
瑞牆山と八ヶ岳
2023年05月28日 10:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 10:48
瑞牆山と八ヶ岳
五丈岩を振り返る
2023年05月28日 10:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 10:50
五丈岩を振り返る
岩上歩きが続く
2023年05月28日 10:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 10:51
岩上歩きが続く
2023年05月28日 10:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 10:54
2023年05月28日 11:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:01
2023年05月28日 11:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:02
2023年05月28日 11:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:02
2023年05月28日 11:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:05
2023年05月28日 11:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:05
2023年05月28日 11:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:05
2023年05月28日 11:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:06
2023年05月28日 11:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:07
2023年05月28日 11:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:07
2023年05月28日 11:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:12
鎖場を振り返る
2023年05月28日 11:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:15
鎖場を振り返る
朝ドラで有名になったバイカオウレン
2023年05月28日 11:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/28 11:35
朝ドラで有名になったバイカオウレン
アップで
2023年05月28日 11:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:35
アップで
2023年05月28日 11:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:48
2023年05月28日 11:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:48
2023年05月28日 11:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:48
大日岩脇の急坂を振り返る
2023年05月28日 11:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:52
大日岩脇の急坂を振り返る
2023年05月28日 11:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:52
大日岩
2023年05月28日 11:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:53
大日岩
2023年05月28日 11:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:53
大日岩を見上げる
2023年05月28日 11:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:54
大日岩を見上げる
2023年05月28日 11:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:54
2023年05月28日 11:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:56
2023年05月28日 11:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:56
2023年05月28日 11:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:56
2023年05月28日 11:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 11:56
2023年05月28日 12:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 12:03
2023年05月28日 12:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 12:03
大日小屋のテント場
2023年05月28日 12:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 12:08
大日小屋のテント場
大日小屋
2023年05月28日 12:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 12:09
大日小屋
大日小屋からの下り口
2023年05月28日 12:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 12:09
大日小屋からの下り口
2023年05月28日 12:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 12:11
鷹見岩
2023年05月28日 12:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 12:17
鷹見岩
会話したご夫婦
これから金峰山へ向かうそうで
お気をつけて
2023年05月28日 12:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 12:32
会話したご夫婦
これから金峰山へ向かうそうで
お気をつけて
マムシグサの群生
これが現れたら
2023年05月28日 12:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 12:40
マムシグサの群生
これが現れたら
富士見平小屋に到着
かき氷が人気のようです
2023年05月28日 12:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 12:42
富士見平小屋に到着
かき氷が人気のようです
この林道は先週も通りました
2023年05月28日 12:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 12:53
この林道は先週も通りました
2023年05月28日 12:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 12:53
自然公園との分岐
2023年05月28日 12:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 12:53
自然公園との分岐
展望台まではなだらかに下る
2023年05月28日 12:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 12:55
展望台まではなだらかに下る
展望台からの瑞牆山
朝と違って晴れています
2023年05月28日 12:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 12:56
展望台からの瑞牆山
朝と違って晴れています
アップで
2023年05月28日 12:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 12:56
アップで
急な九十九折を下ります
ルートは複数あり、踏み跡があればどこでも通行可
2023年05月28日 12:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 12:57
急な九十九折を下ります
ルートは複数あり、踏み跡があればどこでも通行可
2023年05月28日 12:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 12:58
なだらかになったらもうすぐ登山口
2023年05月28日 13:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 13:05
なだらかになったらもうすぐ登山口
2023年05月28日 13:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
5/28 13:05
下山終了
2023年05月28日 13:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5/28 13:10
下山終了
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 計画書 予備電池 GPS 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

瑞牆山山行の準備や山行後の山で会ったかもで金峰山のレコを見る機会が多くあり、金峰山に行ってみたい気持ちが高まった。
特に山頂を見上げる稜線の写真を見て、いつか行きたいと強く思った。
後輩の山友は鳳凰三山に小屋泊で職場の人と行く予定と聞き、週末の天気予報もそこそこ良いようだが、他のメンバーはそれぞれ用事があるのでソロで行くことにした。
登山口までのアプローチコースはほぼ瑞牆山と同じなので、続けて行けば次はナビ無しでも行けるだろう。
ナビの案内があっても間違えそうになったりしたし、ナビの案内がおかしい場所も再確認出来る。

瑞牆山荘前の駐車場は駐車出来るか心配なので6時前には到着出来るようにした。
途中、後続車が複数あり、いつもなら道を譲るところだが、間違いなく自分と同様に瑞牆山荘前の駐車場に向かうのだろうと思い、やや速度を上げて走行する。

やはり、自然公園方面に進む車はなく、皆瑞牆山荘前の駐車場に到着。
先頭の自分は、なるべく奥の空き区画に駐車すれば良いのだろうが、ハザードランプを点滅させて一番手前の区画に駐車。
ただし、入口からすぐに空き区画が複数見えている。
区画の幅は普通車のギリギリいっぱいだが、色のとれた区画線を無視して無駄に空いている場所も複数見られる。
車幅の広いSUVではあるが、空き区画があるにもかかわらず駐車場内をまわった後に駐車場を出て路上駐車していた。

瑞牆山荘隣にあるトイレを使わせていただき、いざ出発と思うのだが、場所がわからないのでトイレ前にいた人の後ろをついて行く。登山口は駐車場入口の左側だった。

最初はなだらかで広い新緑の下を歩くが、すぐに急な九十九折道になる。ルートは複数あり、踏み跡があればどこを歩いてもいずれ合流する。
稜線に出ると瑞牆山が良く見える展望台になっていた。思わず感嘆の声が出てしまう。声を出してしまった恥ずかしさ隠しで先行のご夫婦と会話をする。
後からわかったことだが、ご夫婦は瑞牆山に登ってから金峰山に登る予定で、自分が富士見平小屋の上方、石畳のような道の終了地点まで下った所で再びお会いした。
以前、大弛峠の方から金峰山に登ったことがあり、最悪時間が遅くなってしまったら山頂まで行かずに下山して来るとのこと。

展望台からはすぐに自然公園との分岐点に到着。先週来たばかりなのですぐにわかり、瑞牆山荘までの近さがわかる。
富士見平小屋への林道は先週一部に泥濘があったが、排水溝が掘られ、ほとんど気にならない状態になっていた。

富士見平小屋から金峰山へのルートに入るとすぐに日向山以来繰り返し見るマムシグサが群生していた。
石畳のような板状節理の道を登り終えると苔の森歩きとなり、鷹見石分岐に到着する。
行ってみたい気もするが、余裕があったら帰路にと思い前に進む。ここから大日小屋までは徐々に下って行く。
木の根、岩、土と様々で歩きやすくはない。
それまで瑞牆山と違ってシャクナゲの花が一切ないなと思っていたら、シャクナゲの花が現れ、すぐに大日小屋に到着した。

大日小屋を過ぎると急登となり、鎖場も現れシャクナゲの花も増える。
急登を登り終えると大日岩直下に出て一気に眺望が開ける、大勢の方休憩していた。
ここから南アルプス、鷹見石が良く見える。

その後も急登が続き、大日岩に到着する。
大日岩の先は苔の森でシャクナゲの木も多くありしばらく平だが、急登と平を繰り返しながら稜線に出て砂払いノ頭に到着する。
富士山、南アルプス、北アルプス、瑞牆山、八ヶ岳が見渡せる。
駐車場で焼きそばパンを1つ食べて来ただけなので、景色を楽しみながエネルギー補給する。
風は強めだが、Tシャツと長袖シャツを着ているので、さらにパーカーを着るほどではない。
ソロではあまりしないが、座り込んで15分以上の休憩をとる。
まだ、ここでは山頂は見えておらず、楽しみにしていた山頂への稜線を見上げられる場所でもない。

休憩を終えて、少し登ると山頂へ続く稜線と五丈岩が見えるが、思っていた程長くない。
一旦少し下ってから山頂まで登りあげるルートになっている。大きな岩を越えながら進んで行くので時折渋滞もある。
見た感じ遠くないので、焦らずゆっくりと進み、写真を撮りまくる。五丈岩はちょうど逆光でシルエットしかわらないが、岩の急登と平坦歩きを繰り返しなが、確実に近づいていく。

さほどキツくもなくあっという間に五丈岩に到着した。
岩が積みか重なっているが、見る方角によって全然異なる形に見える。
山頂は少し先の高い場所のようなので、岩の上を進んで金峰山2599mの道標に到着。
さらに高い岩があるので、そこに登り360度見渡す。
東方向には北アルプスで見るような平坦でいい感じの稜線が見える。大弛峠へのルートのようだ。

五丈岩を良く見ないで山頂に来たので、一旦五丈岩まで戻り、風が強く寒いので薄手のパーカーを着込んだ。
その後、風除けのため山頂の北側に回り込んでおにぎりを食べ、ザックを置いたまま大弛峠方面へ進んでみたところ、風も弱くすぐに先ほど見たいい感じの稜線に出ることがわかったので、一旦ザックを取りに戻った。

平坦な稜線は五丈岩のある山頂の西側とは様子が異なり、大きな岩が無く誰もいないので、ここで空撮することにした。
離陸は問題なく、40m程上昇させても強風の警告が出ない。上空は地表より風が弱いのかも知れない。ホバリング時に不規則な音もしない。
撮影後、ハンドキャッチするため頭の高さまで機体を降ろしたのだが、強風で機体はフラフラと15cm位動き、左右に傾きも繰り返している。
停まっていてくれないとキャッチするのはむずかしい。
風の止みを待つとか、自身の体で風除けするとか、平らな場所があるので地表に降ろすとか、よく考えて行動すれば良かったのだが、早く回収したい気持ちが先走り、動き続ける機体を強引に掴もうとしたが、プロペラが指に当たり1m程の高さから裏返しのカメのようになって地表に墜落させてしまった。
中指の第一関節付近に3本筋が見え一番長い5mm程の傷からは血が出て来た。
血液サラサラの薬を服用しているので、出血は要注意なのだが、傷が小さいので問題はなかった。
機体は1か所小さなキズは出来ていたが、プロペラに問題はなく、エラーが出てはいないので、週末に室内で飛行テストしてみることにする。

30分程予定より早く山頂に到着して十分に山頂付近を満喫したので、予定より少し早く下山を開始した。
岩上歩きが多いため、足には少し負担が大きい気がする。特に樹林帯の段差の大きな歩行では膝への負担を感じた。

予想より岩の上を歩く場所が多く、特に手を使って登る場面が複数あることに驚いたが、変化に富んでいて楽しい山行となった。
最近、後輩の山友Tさんが山梨の山をいろいろと紹介してくれるので、山梨遠征が増えている。
今は「清里(美しの森)からの権現岳」が気にかかっている。3年前にカミさんのリクエストで清里を訪れた際に権現岳から下山して来たハイカーを見かけのを思い出した。
南八ヶ岳は行ったことがなく、最初に行くのは横岳かなと思っているのだが、登山口の駐車場への不安があり、なかなか行けていない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら